dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPのパソコンが壊れてしまい、ノートパソコンを買おうと思っています。理由は部屋の中で位置を変えてパソコンを使いたいからです。外には持って行きません。

近日、会社のプレゼンと結婚式があり
自分のナレーションと音楽を付けて動画編集をしたいと思っています。普通画質くらい。

その他、YouTubeなどの動画鑑賞と音楽を聴く、ストレス0のネットサーフィン、音楽をDVDに焼きたい、映画やドラマを高画質で観たい
など考えてます


素人なので全くわかってませんが
高性能で安いパソコン10万以下がベストです、があったら
できれば3年以上くらい使えるスペックの物、オススメOSなど添えて教えていただけたらと思います。

宜しくお願いします

A 回答 (8件)

こんばんは



このあたりどうでしょうか
富士通のFMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/R
http://kakaku.com/item/K0000664191/
 +
nasne
http://kakaku.com/item/K0000575009/


タブレットはtomiihappyさんの使い方にかなり適していますが、
動画編集がほぼ無理です。DVDに書き出す事すら出来ませんので、除外します。

FMVはCPUがCore i5 4210M(Haswell Refresh)で性能自体は他と比べて高めです。
動画編集もDVD画質程度で良ければそこそこ快適に動作するかと思います。
その他の用途でしたら個人差もありますが、全くストレスは無いでしょう。
ネットサーフィンに関しては回線や無線LANルーターにもよりますが、
回線に問題なければ一切ストレス無く動作するほどの性能があります。
無線LAN環境が無ければNECのこのあたり安定していて安いのでおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000519496

nasneは録画が出来るテレビチューナーで
PCが8万円、nasneが2万円でちょうど予算内に収まるかと思います。
テレビ付きのものを選ぶと高い上に、録画でどんどん容量が無くなり
片方故障した際両方修理になってしまうのでこの形が良いかなと思います。
たくさん録画しても、PCが容量不足で全く重たくならないのもメリットです。

欠点としては解像度が低めなのと、SSD非搭載機種なことです。
まず解像度の問題でブルーレイ画質では動画は観られません。
DVDや地デジテレビ程度の画質が表示できる画質になります。

SSD搭載のだと全体的に速度がアップし、とても快適に使えますが
予算が倍位必要になるので、コスパを選んで無しにしました。

海外メーカーでも良ければクリアできる物がありますが
3年以上持つ確率は下がりますので、国内メーカーの中から選びました。
このあたりは予算内ですと妥協が必要になる所かとおもいます。

参考になれば。

この回答への補足

この回答のおかげで色々とわかりだし大変ためになっています。
他の皆様の回答もためになりましたがやはりこの回答が一番と思いベストアンサーに
選ばしていただきます。皆様本当にありがとうございました!

補足日時:2014/07/20 10:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわー(≧∇≦)
ありがとうございます!
親切にオススメと付属までなんか凄いですね!検討します!

お礼日時:2014/07/18 01:13

メーカーを気にする人が多いんですが、実際問題


10万台に1台しか壊れなくっても
その1台を買ったのが自分であれば
1万台に1台が壊れるメーカーを選んだ場合と、何も変わりません。

ですから、壊れた時の対応がいいメーカーを選ぶことに比べると
品質が良いメーカーを選ぶことは、多分に博打だったりします。

理想論で言えば、品質が良いメーカーを選んで
3年保証を付けて購入することです。

一部メーカーは直販サイトでは3年保証が標準といった差別化をしている場合もありますし
一部モデルだけを、標準で3年保証としているメーカーもあります。
そうでなくても、ほとんどのメーカーは、有償で3年保証を追加することができます。

持ち歩くことが前提であれば、落下などの過失に対応した保証や
ゲリラ豪雨や、飲み物をこぼした場合の水没事故に備える保証があるメーカーもあります。
自宅だけで使うのであれば、それをどう考えるかは自由ですが…

通常保証を3年にすることは、3年使う前提なら鉄則と言えるでしょう。


追加することで、割高に感じるものも少なく無いと思います。
標準で3年保証が付くなら、メーカーの自信の表れと考えることもできます。

でも、パソコンを買うときには、なにかしら気に入った特徴で選ぶほうが
買った喜びは大きいのでは無いかと思います。

個人的には、ノートPCの可搬性を損なうマウスなどは論外なので
タッチパッドよりも安定した操作ができるトラックポイント搭載を理由にThinkPadを選びます。

ただ、動画編集などは、トラックボールのほうがいいかもしれません。
私はトラックポイントでやっていますけどね。

トラックボールやペンタブレットなどを活用した動画編集やプレゼンテーションデータ作成は
結局、机の上でやるのが一番ということになるかもしれません。


また、低価格のノートPCでは液晶が1366x768のものが多く
少し広いものでも、1280x800などの中途半端なものが少なくありません。

たとえば、フルHDの映像を編集するには、フルHDの画面が欲しいので
主にパソコンを使う部屋に、フルHDのテレビがあるのであれば
これをHDMIで接続して使えるかどうか確認しておくほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ためになります。早速わからない言葉は検索したりして調べました。テレビの件も検討します。ありがとうございました

お礼日時:2014/07/17 23:52

すみません、1つ書き忘れました


OSはWindows8.1がおすすめです。
WindowsXPからだと変わっている部分が多いので戸惑うのが欠点ですが、
しばらく使い慣れた場合Windows7と比べ全体的な動作がきびきびする事と、
起動速度が段違いで変わってきますので、Windows8.1以外にするメリットは少ないです。
Windows8のものは無料でWindows8.1へアップグレードできますので、
どちらでも可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加ありがとうございます!
びっくりです!
リアルに7で考えてました!!

キビキビするんですか?!

それはリアルに嬉しいです!

この回答で8にしようと思いました

ありがとうございます!

お礼日時:2014/07/17 22:29

>素人なので全くわかってませんが


今までXPのパソコンを触っていたのに素人とは どの程度か不明ですが 有る程度自分でメンテナンスが出来れば パソコンショップ製 無理ならエプソン辺りがお勧めかな?
ショップ製
パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/
エプソン
http://shop.epson.jp/pc/note/

>ストレス0のネットサーフィン
ネット環境と日々のメンテナンスで変わります

>高性能で安いパソコン10万以下がベストです
高性能は無理です 

>できれば3年以上くらい使えるスペックの物、オススメOSなど添えて教えていただけたらと思います。
ノートはハード的なメンテナンスの部分がデスクトップと比べて少ないです
3年が微妙ですね(特に安いパソコンはパーツに耐久性が無いと思います)
勿論 ソフト面でもメンテナンスをしないと 動作に影響します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介ありがとうございます

メンテは出来ないので
名の通ったメーカーが良さそうですね
ノートは故障しやすいみたいですね
買った事が無く今回初めてなので
肝に銘じます
ありがとうございました

お礼日時:2014/07/17 19:02

<できれば3年以上くらい使えるスペックの物



ノートはデスクトップやタワー型を濃縮したものです、

当然 無理していれているわけで、

デスクトップ、タワー型のような拡張性も限られます。

3年だてばOSも変わっているかと思われますので

3年後もサクサクとは行かないのが実情かと思います、念のため・・・

OSは当然8.1にされる事をお勧め致します、賛否両論あるOSなんですが・・

サポートはこれが一番長いです。

また、最近はノートではなくタブレットが主流となっています。

薄くてハイグレードのものが多数でています、

3年後にはノートはなくなり、タブレットが全盛になっている可能性もあります。

タブレットの問題点はDVD搭載型が少ないですね。

WINDOWSタイプのタブレットでしたら、外付けタイプのDVDも仕様可能です。

考えてみれてもよいかと思います。

下記はWINDOWS8.1 対応タブレットの価格コムの売れ筋です、参考にして下さい。

http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
3年は厳しいんですね
参考になりました

お礼日時:2014/07/17 17:14

量販店をいくつか回れば、型落ちの在庫処分がかなり安くで売り出されていることがあります。


昨年冬モデルあたりだったら、スペック的にも全然問題なく使えます。値段も売り出し当時に比べたら半分くらいになっている場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にします。

お礼日時:2014/07/17 17:16

質問者さんくらいの使用ですと、そんなに高スペックのものは必要ない


気がします。10万くらいでもお釣りがくると思います。
そこそこのPCを用意できれば動画などの鑑賞の際も問題なく動いてくれる
と思いますが、ネット依存の鑑賞ですと、スペックよりも回線の
速度の方が気になります。

3年もてばいいなら中古のWin7マシーンで、結構いいスペックのものが
買えますので探してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Win7が、良いんですね!
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/17 17:18

>ストレス0のネットサーフィン


これは通信環境に依存しますのでどのPCを選んでもそちらがよくなければどうにもならないです。

また、現行型のPCはWIN8.1がほとんどでそれ以外を探すと型落ちになっていると思われます。


それ以外はどのPCでも問題なさそうなので値段とデザインで気に入ったものを選べば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Win8は問題有るんですかね?

どのPCでも問題無いんですね!
なんだか安心しました。

お礼日時:2014/07/17 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!