dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故、先輩は後輩を尊敬できないのか?好きになれないのか?

私は現在高校生(男)で、中学時代は吹奏楽部でした。たくさんの後輩に囲まれ、私が後輩達に「ここはこうすると良いよ」と言うと時間はかかりますが期待に応えてくれ、舞台の上では素晴らしい演奏をしてくれます。そんな後輩を好きで尊敬もしていますが、他の同級生はそうでもなく、「あんなわがままで言うこときいてくれないやつのどこが良いの」などと言われます。
全部が全部そうではないでしょうけど、後輩のことを尊敬したり、後輩として好きになったりは普通の人はできないものなのでしょうか?(私がおかしいのか…)
例えば、自分が手塩に掛けた後輩が成長して立派になる…素晴らしいことではないかと。

今回は吹奏楽が例でしたが、他の部活や会社内などでありましたらお教えください。
現役学生様、社会人の方々、お時間がありましたらよろしくお願いします。

追記。知恵袋でも同じ内容で質問しています。多くの意見が聞きたいので。ご了承ください。

A 回答 (6件)

一般的に尊敬というのは、一部分にせよ、そこについては自分より上だと認める事を前提としています。



>「ここはこうすると良いよ」と言うと時間はかかりますが期待に応えてくれ
これ、完全に下に見ていますよね。(別に悪い事じゃないですが)
そこで「尊敬している」と言われると、非常に違和感があります。
自分より下だと思っているのに、どこを尊敬しているのだ?と。

あなたが周囲に訪ねる時に同様の言い回しをしているのだとすれば、
いまひとつ思ったような反応が返ってこないのは当然でしょうね。

では「好きになれるか」についてはどうか。
これはもう接した後輩との関係性ひとつです。
あなたにとっては指導を受け入れ、期待に応えてくれる存在かもしれませんが、
その友人にとってはわがままで言う事を聞かない存在なのです。

もし、あなたに対しても、指導に耳を貸さず、わがままばかりの態度を示す後輩ばかりだったら、
あなただって好きにはなれなかったでしょう。
それはもはや先輩後輩の問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尊敬の使い方が間違っていたようで、すみません。
人それぞれということですか…後輩の楽器の技術は上がっているのですが、それ以外の場所で(休み時間など)後輩が先輩に対して失礼な態度をとると、人によっては嫌になってしまうのだろうか…心って難しいですね(笑)

お礼日時:2014/07/22 17:05

育成も才能の一つで、教える事ができない人もいるのです。



ペットを育てる、植物を育てる、赤ちゃんを育てる、子どもをしつける。どれも自分の知識を与え、見守り、気にかけていくだけの自分からの持ち出しがエゴと自尊心抜きで行われますが、その間、焦点は相手に移ります。

自分ばかりを見ている人いますよね。子どもはうるさい、子どもは疲れる、一人になりたい。

後輩でも同じです。その人が才能を伸ばす事で一緒に喜べるなら、将来そう言う人はすばらしい教師にも親にもなれますよ。

違いは大きな視点を持つか、自分が中心になって自己満足を求めるかだと思います。

ところで「尊敬」という単語はここにはふさわしくない様です。「いい所を認める」「リスペクトする」くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尊敬の使い方が間違っていましたね。すみません。
「大きな視点を持つこと」良いことを教えてくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/22 17:08

>そんな後輩を好きで尊敬もしていますが



それは、尊敬とはいわない。

日本語の使い方が間違ってますよ。

好き好きは人それぞれだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尊敬の使い方が違っていました。すみません。
人により、考え方が違うことは承知していますが、後輩を(人を)ある程度好きにならないと
人を上手く育てることができないし、変に接する(冷たくや、ぎこちなくなど)(その人の性格にもよりけりですが)と相手も「なんか馴染めない」と思ってしまい、どこかで悪い面がでるのではないかと思っています。(先輩の技術が上手く後輩に伝わらない、コミュニケーションが不足していて、相手のことをよく知らず、教えるときに最良の方法で教える事ができないなど)実際目にしたことはないので謎ですが…
人の心は難しいです(笑)

お礼日時:2014/07/22 17:19

演奏が上手になる後輩と言うこと聞かない後輩を天秤にかけたときに前者に重きを置いたまでの話ですよね?



それはそれでいいことだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尊敬の使い方が違っていました。すみません。
後輩は練習はちゃんとしているはずで、ふざけながらもしっかりやってくれてはいると思うのですが…私の知らないところで他の先輩のいうこと聞かないで騒いでいるのでしょうね…

お礼日時:2014/07/22 17:23

人は二面性を持っています。


他の人は、後輩のもう一つの顔や嫌な部分を知っていたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尊敬の使い方が違っていました。すみません。
二面性ですか!私は変わり者で、後輩のいいところ悪いところ含めて素晴らしいなと思っていたのですが、一般的には他人の嫌な部分が見えたら嫌になるのでしょうね…

お礼日時:2014/07/22 17:26

尊敬の基準が一人一人違うのだから 貴方が尊敬している人でも他の人には そう見えないって事もあります



例えば 総理大臣・・日本人の何人が尊敬してるのか?・・ってのと同じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尊敬の使い方が違っていました。すみません。
わかりやすい例をありがとうございます。

お礼日時:2014/07/22 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!