dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

2月10日に緊急帝王切開にて出産しました。

傷口に異常はなく、1ヶ月検診のときも異常なしだったのですが、血液検査の結果をみるとWBCの数値が基準値より少し高いのが気になると言われました。

用紙にかかれている基準値(単位)は【3.5~9.1(x10~3/ul)】で、私の検査結果は11.2Hです。
 
知人の看護師には『そんなに高くないから心配ないよ』と言われました。
 
悪露が終わらぬまま3月24日に生理がきて、そのときに傷口がグチュグチュになっていることに気づき、傷口に貼るテープを剥がして傷口を恐る恐るみたら傷口が少し開いていて、そこから膿が出ていました。

激痛で早く病院に行きたかったのですが、訳があって新生児を1人でお世話しないといけない状態だったので忙しくて行けませんでした。

気づいたときには傷口も綺麗にふさがり、膿も出ていませんでした。

WBCの数値が高いのは化膿していたからなんだと思ったのですが、化膿がおさまっても体調が悪く、体の火照りがすさまじいです。

体中が熱く、寝つくのに時間はかかるし、外に少し出ただけで汗ダラダラ、頭はクラクラ、頭痛はするしで体調が悪いです。

因みに熱は平熱です。
 
産後ってこんなに体調が悪くなるのでしょうか?

3月19日に血液検査して以来、検査していないのですが、もぅ1度検査してもらった方がいいでしょうか?

話がだいぶ戻りますが、WBCの数値が11.2Hは高い方なのでしょうか?

長文、乱文で申し訳ありません。

何か回答いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No2のものです。



甲状腺は、その病院によって専門の先生がいる科が違うので、総合病院なら総合案内に問い合わせてみるといいかもしれません。
とりあえず産婦人科で相談されてもいいと思いますよ。
体調をきちんと説明して「ホルモンバランスでもくすれているんじゃない?って言われたんですけどー」とか一言添えれば、それなりの検査はしてくれるし、何らかの治療が必要なら薬が出たりってなると思いますけどね。

体調が悪いのに育児しなきゃいけないのは大変ですよね。
でも原因がわかれば治療ができるし、わからなかったとしても対症療法くらいは知ることができますし、受診しておいて損はないと思います。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご丁寧にありがとうございました(^-^)

お礼日時:2014/08/18 01:06

私は帝王切開ではないのですが、


1人め出産後は会陰切開の後が質問者様と同じような感じになり、
2人め出産後体調を長期的に徐々にくずしました。

最終的に手のしびれや力が入らない、頭痛、冷や汗がでて悪寒などの症状が出始めました。

要は産後の肥立ちの悪さなんでしょうが、
自律神経の乱れかなと思い、
ホルモン剤では気が進まなかったので鍼治療を始めました。

それから少しずつ快方に向かっています。

病院も行きたいタイミングでいけなかったことがあるとのこと、
無理が、産後の回復に全力で迎えなかったのではないでしょうか。

病院で検査はされたほうがいいとは思いますが、
病院で検査されて異常なしとのことなら、
鍼はオススメです。
    • good
    • 0

お体大丈夫ですか?


私も帝王切開でそうとう辛い思いをしました。

あなたと同じように産後の調子が悪い方のレスを見つけましたので
良かったら参考にしてくださいね。

産後から体調不良で辛いです

参考URL:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0503/656285. …
    • good
    • 0

実際に体調が良くないので、検査値がどうこう言うよりも早めに受診されたほうがいいと思います。



質問者さまの症状だと、なんとなくホルモンバランス崩れてないかなーって思ったんですけど、そういう検査(採血)はしたことありますか?
女性ホルモンか、甲状腺か、そのあたりのバランスが崩れていると、そんな症状が出ることもあるかなと。
産後にそういう病気になる人も多いですし、きちんと症状を医師に話して、それなりの項目で採血でもしてもらったらいいのではないかなと思いました。

この回答への補足

回答ありがとうございますm(__)m
 
ホルモンバランスに関しての採血はしたことないです。
 
そのような診察は産婦人科にかかればよろしいのでしょうか?
 
質問ばかりですみません。

補足日時:2014/07/24 12:51
    • good
    • 0

血液検査の数値など、詳しいことはわからないのですが、私も今、産後4ヶ月で同じような症状があります。


頭痛、不眠、クラクラ・・・辛いですよね。私も熱はないけど辛いです。
私は婦人科で、授乳中もOKの漢方と頭痛薬を処方してもらいました。
産後の疲れ+授乳で赤ちゃんに栄養をとられている時に、夏バテが重なったのかなという感じです。
涼しくなってからも体調が悪ければ、内科受診を考えています。
お互い早くよくなるといいですね!!
お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)
 
ツライですよね(;_;)
 
jjjー666さんも早くよくなるといいですね☆
 
お大事にしてください。

お礼日時:2014/07/24 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!