dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋内配線用に電線を購入しました。
今まで使っていたものは、VVFと表記がありましたが、
今回購入したのは、VVでした。
どう違うのでしょうか?

電線は1.6MM×3本です。
横に並んだ形状です。

A 回答 (2件)

VVケーブルには、VVFケーブル(平型)とVVRケーブル(丸型)とが有り、それを総称してVVケーブルと言います。


No.1さんも書かれているように横に並んだ形状の物は、VVFケーブルとなります。

それよりも、
こういう質問を去れているという事は、質問者さんは電気工事士の資格を持っていないのではないですか?
>屋内配線用に電線を購入しました。
無資格者が屋内配線工事をする事は、違法です。お止め下さい。
    • good
    • 0

VV (Vinyl insulated Vinyl sheathed cable) は、「ビニル絶縁ビニルシースケーブル」の略で、



その中でもフラットケーブルにしたものが、VVF (Vinyl insulated Vinyl sheathed Flat-type cable) だそうです。

ですから、VVケーブルになったら元々のフラット型より、厚みが出来てしまっているかもしれません。VVR のような丸型よりはマシかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A