牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

お盆前ってことで仕事の数減ってるもんでしょうか?

あるいは、9月を目前に逆に増えているのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

会社の事業計画を、個人の生活習慣と同じだと思うのはおかしいでしょう。


お盆だとか正月だとか、たしかにそのあたりには休日を設定しますけど、だから仕事の準備もしないと考えるのはどんなものか。
新学期なんていうのは学用品の販売でもしていなければあまり関係ありません。

たしかに募集が増える時期、減る時期はありますが、業種によります。

正社員の募集か契約社員ないしパートかで違ってきます。

長く(2か月以上)働いてほしいものであれば増える時期減る時期があります。

常時募集しているようなものは季節はありません。
テレフォンオペレータのようなものは全く季節がありません。

さて本題です。

普通予算期というものがあります。

いまだったら10月以降はどういう行動をしようかという企画が出されて予算獲得会議が終わって確定したぐらいの時期です。
このときに新規でやることが発生したら募集をかける可能性があります。
案件は増えてくるはずです。
    • good
    • 0

どんな職がありそうかを見るだけならネットから見られます。



ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)
https://www.hellowork.go.jp/

求職活動の実績を作るなら、ハローワークに顔を出さないと仕方ないだけです。
    • good
    • 0

もちろん会社によりけりでしょ。


確かに不景気だし、お盆は長めに休んで、という所も多いかと思いますが、忙しくてしょうがなく、普段は面接なんか出来ないからお盆の休みに、という猛烈な会社だって、、、ないか・・・

ただ、職安の求人票など、短期の休みぐらいで出したり引っ込めたりする事はあまり無いと思います。
履歴書を郵送で集めて、お盆が明けたらまとめて読むか、てな感じのところも多いかと。(どのくらいかはしらんよ)
    • good
    • 0

仕事の数が減っていたら、どうかなるんでしょうか?



ハローワークにはいつでも求人募集が開始されますし、いつでも求人募集が締め切られます。
いつでも相談に乗ってもらえますし、いつでも応募することができます。

面接をし、採用された場合、いつから働き始めるかを相談するはずです。
お盆の時期が忙しい会社でも、ひと段落ついてから、あなたを迎え入れると考えるのが妥当かと思います。

と、減っていたらハローワークに行かないつもりの質問者さんを勝手にイメージして書き込んでいましたが、
減っている時ほどチャンスですよ。継続的にハローワークに通う場合、少ない時期に目を通してしまえば
今後、新しく求人が始まったページだけを見て判断すればいいのですから。大切なのは継続することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!