
「何の」と「どんな」の使い方についてお尋ねします。
例えば「どんな話をしていたのだろう」を「何の話をしていたのだろう」と言い換えることはできますが、「彼はどんな気持ちだったのかな」を「彼は何の気持ちだったのかな」と言い換えることはできないように思います。
英語の how と what の違いと同じだと考えて、「どんな話=どのような話」、「何の話=何についての話」と考えれば、「何についての気持ち」とは言わないから「何の気持ち」は非文だと言うことができるかと思います。
ただし実際には「どんな話」と「何の話」を同じ意味で使っていることも多いと思うので、それを思うと無理があるような気がします。
そこであらためてお尋ねしますが、「どんな」と「何の」はどのようなときに使える言葉なのでしょうか(その使い分けは?)。
外国人にも理解してもらえるよう、できたら文法的にご説明いただきたいと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるように、
「何の= what 」
「どんな= how 」
でよろしいかと思います。
「どんな(= how )」は、
はっきりしないそのものの状態・性質・程度などを想像しようとするさま。
という意味です。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/162106/m0u/ …
「どんな話」は、基本的に「どんな(性質の)話」という意味になり、これは hoe です。
ただ、「どんな(内容の)話」という意味で使うことも可能で、この場合は what ですから、「何の」とほとんど同義になります。
「何の話?」よりも「どんな(内容の)話?」のほうが、内容について興味深々というニュアンスを表わすことができそうです。
「どんな話」が how なのか what なのかは、その時々のシチュエーションで判断するしかないと思います。
省略が生む、ちょっとした悪戯のひとつでしょう。
詳しくて本格的なご回答、ありがとうございました。
確かに「どんな話」は基本的に「どんな(性質の)話」ですが、「どんな(内容の)話」という意味で使うことも可能なようですね。そのように考えると私の頭の片隅にわいた疑問まで、すっきり解決します。
「どんな気持ち」については、私の質問文の解釈で良さそうですね。
No.4
- 回答日時:
「どんな話」
疑問を表わす形容動詞「どんな」の連体形で、対象となる「話」を聞きたいという希望や姿勢の表明。
一般的には「一体どんな話か教えてほしい」意味を持ちます。
「何(なん)の話」
不定代名詞が連体接続した形であり、前後の文脈が明晰でない場合はぼかしの表現に。
肯定文ではボヤカシや省略を。(「ナニ」と読んで、例の話。くだんの話。)
推定文では予想や逃げ・トボケを。(どんな話だっけ…。もう忘れた。)
疑問文では無関心なほど消極的な姿勢。(どうでもいいけど何だっけ、その話。)
一般的にはさほどの関心がない話を、それでも取り上げる際の消極的あるいは韜晦的表現。
全く予期していなかった角度からのご説明、ありがとうございました。
言われてみるとそのように思えますが、これまでそのようなことは全く意識せずに使っていました。
意味的な側面からの説明として、ぜひ参考にさせていただきます。

No.2
- 回答日時:
文法はわからないが、何の・・内容などわからない状況 どんな=どのような・・内容を聞いている感じ。
どんな話・・話の概要、目的などはわかっており、その内容を具体的に聞くときに使います。たとえば、何のために・・よく理由がわからない。しかし、どんなために・・これはないです(あってもいいはずだけどね)ーこれはどんなの後は動詞形容詞が来てもいいからかな。どんな美しい、はOK 何の美しいはNG。
ご回答、ありがとうございました。
ただしそれですと「どんな気持ち」は自然な表現であるにもかかわらず、「気持ちの概要、目的などはわかっており、その内容を具体的に聞くときに使う」ということになり、不自然な説明になってしまいます。
No.1
- 回答日時:
「どんな」= what kind of
「何の」= what of
という、ジャンルを気にしているか、そのものズバリを気にしているか、の違いではないでしょうか。
「何の話」 の 場合は、 what = what kind という意味で「何(に関する)話」を意味しているので、概念「何」の中に概念「どんな」も含まれてしまって同じ意味を表しているから、ややこしくなっているのかと思います。
ご回答、ありがとうございました。
すると「何の気持ち」は、 what = what kind という意味で「何(に関する)気持ち」を意味することになるので非文ということになるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか? 4 2022/08/19 01:39
- 心理学 最近、このようなことを学びました。 前置きが長くなります。 思いやりや善意は誰の気持ち? 自分の気持 5 2023/07/24 20:01
- 片思い・告白 以下の文章を踏まえて、相手のLINEの返信がまだ来ていない状況で、今日の夜、「明日、バイト帰りにご飯 1 2023/02/27 19:47
- 心理学 行動で好意を示してくれる方がいて、私もその人のことが気になっているのですが、言葉でのコミュニケーショ 2 2023/06/05 19:45
- 専門学校 「言葉の大切さ」というテーマの小論文でやらかしたかもしれません、、これだと入試落ちますかね、、テーマ 3 2022/10/23 14:46
- 日本語 【気になる言葉、話し方】 言葉は時代と共に変化するもの…と言われています。 そう言われてはいますが、 11 2022/06/28 18:41
- 英語 たとえば、英語を公用語とするような国に暮らす人は、 7 2022/05/24 21:36
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(悩み相談・人生相談) 従兄弟の同い年の男の子に 毛の処理について、 どのくらいのペースで剃っているのか なぜ中学生の頃、男 1 2022/04/06 14:15
- 会社・職場 注意の仕方、指導の仕方を意識しない上司について。 何かを指摘する時に優しく言えば良いものを怒鳴ったり 5 2023/02/03 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
他部署の人から話しかけられる
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
-
「Aさん、Bさんに言ってあげて...
-
「話はかわって」の「かわる」...
-
噂話のネタにされたくない。
-
会社の朝礼は何分くらいが適切...
-
男性に質問!話すなら若い子よ...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
仕事中にゲームの話をする人
-
他人に対して「それだけの話」...
-
116の苦情
-
肘をつく
-
LINEしている人が同じ話を繰り...
-
蜘蛛の糸の「カンダタ」は何人?
-
人の話を聞いてない旦那さんを...
-
早く食べたからどうなんだ! ...
-
あなたの心に残る物語 ~小学...
-
男性に質問します
-
パンドラの箱の中身について
おすすめ情報