dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳を過ぎている夫婦(カップル)と話をする機会があるのですが、なかなか自然妊娠をしにくいと言っていました。加齢による妊娠のしづらさというのは男性と女性どちらが大きく影響されるのでしょうか?

A 回答 (3件)

男も女も老いれば妊娠しずらくなります。



ただし女性の方が老いの影響が早くでやすくなります。よって、年齢の影響は女性の方があると考えるべきです。


高齢で60歳くらいの男性芸能人に赤ちゃんできた~て話はたまに話題になったりしますが、60歳くらいの女性に赤ちゃんができた話はめったに聞かないですよね。60歳の女性の妊娠となったら世界的大ニュースになります。
それくらい、女性にとって年齢の影響があるて事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみればお年を召した女性芸能人の出産報道というのは聞きませんね。高校時代に生物の先生が言っていたのですが、母体中の卵がそもそも紫外線や加齢により劣化し始め例え受精したとしてもリスクが高いと母体が判断すると着床した受精卵を体外に出して流産させるというのを思い出しました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 17:59

統計学的にはわかりませんが、不妊治療に通う人の4割は男性に原因といいますし、友達に20代で男性側の不妊がわかり治療していた人もいます。


どっちが!とも言えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20代の男性でも不妊治療をしている方がおられるのですか…。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 17:59

どちらかと言ったら女性の方だと思いますが、30代ですと加齢のせいとも言いきれないです。


社会的に中堅的な立場でストレスの多い年代ですから、それも原因となり得ると思います。
男性不妊ということも大いにあり得ますね。
ちなみに40代になると確実に女性は妊娠しづらくなります。

この回答への補足

ストレス社会といえど男性・女性両方に影響があるのではないですか?

補足日時:2014/07/30 18:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!