
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「三徳工業株式会社-ガラス工芸広場」というペ-ジ(参考 URL)がありました。
ここの「ガラス原料あれこれ」というペ-ジを御覧下さい。[ガラスの原料って何?] というタイトルから始まって,1.ガラスの骨格をつくるもの,2.ガラスの着色剤-酸化雰囲気-,3.ガラスの着色剤-還元雰囲気-,4.その他の原料,5.ガラスの用語集(1),6.ガラスの用語集(2)と「ガラスの原料」やその原料で作ったガラスの性質等がのっています。
また,「並ガラス、硬質ガラス、パイレックスガラス」は熱膨張係数(ガラスが熱によって膨張する度合いを表したもの。正確には平均熱膨張係数。[ 係数 x 10^(-7) /℃ ] で表す)が異なるそうです。
熱膨張係数が低いガラスを「硬質ガラス」と呼ぶそうです。熱膨張係数は,硬質ガラスで 30 ~ 50 x 10^(-7)/℃ ぐらい。ビンや板ガラスなど一般的な並ガラスで 90 ~ 100 x 10^(-7) /℃ ぐらいだそうです。
硬質ガラスは温度変化に強いという意味で「硬質」と呼ぶそうで,一般的には硼珪酸ガラス[ソーダの代わりに硼酸(B2O3)を添加したガラス]が中心だそうです。代表的な硬質ガラスがパイレックスで膨張係数がα = 33 前後だそうです。
詳しくは御自分で御覧下さい。
参考URL:http://www.santoku-kogyo.co.jp/kogei.htm
No.2
- 回答日時:
え~とあまり参考にならないと思いますけど高校化学の範囲で答えますね。
並ガラスはソーダガラスとみなすと
ソーダガラス ケイ砂、炭酸ナトリウム 石灰石
硬質ガラス ケイ砂、炭酸カリウム 石灰石
鉛ガラス ケイ砂、炭酸カリウム 酸化鉛((2))
パイレックスはわかりません。すいませ~ん!
ではでは竜千士翔でした~!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) みなさん、おはようございます♪ ガラスについてのご質問です。 ガラスの注意するところや、維持していく 1 2022/08/10 06:44
- その他(住宅・住まい) 西日の当たる部屋に置いておいた荷物 2 2022/07/28 07:20
- DIY・エクステリア ガラス飛散抑止テープと養生テープについて 2 2022/04/17 11:23
- 食器・キッチン用品 マグカップとかガラスのコップとか、使う種類によって同じ水でも味が違って感じませんか? 7 2022/12/16 20:21
- ゴミ出し・リサイクル イタリアのゴミの分別 「紙・ダンボール」「ガラス」「プラスチックと缶」「生ごみ」「それ以外」の5種類 1 2022/07/24 12:00
- その他(趣味・アウトドア・車) 2Aのヒューズは、100円ショップに売っていますか。 ガラス管型のヒューズです。 2Aのヒューズは、 3 2022/12/30 13:33
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 3 2022/12/04 16:40
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの本体交換修理について 昨日、iPhoneを落下させてしまい、前面ガラス、背面ガラス、背 2 2022/08/22 01:18
- その他(応用科学) 酸化物ガラスの配位数がガラス修飾酸化物量によってどのように変わるかどのように理解できますでしょうか? 1 2023/06/21 13:53
- 国産車 軽トラの窓の部分がカチカチ鳴る。 3 2023/03/05 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
高分子共重合体のTg算出方法に...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
水酸化ナトリウム水溶液でガラ...
-
化学の実験でガラス管を熱しました
-
ヘリウムガスを通さないもの。
-
ガラスの種類と性質について
-
アンプルカッターは何故ハート型?
-
バイノーダルのことについて
-
HFはなぜガラスを溶かすのか
-
テフロン製実験器具の洗浄方法...
-
石英はセラミックに含まれますか?
-
ポリカーボネートとアルカリと...
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
ディウェッティング?
-
石英管の汚れの落とし方
-
「ガラス器具破損によるケガ」...
-
ガラスの容器に目盛りをつける...
おすすめ情報