
CR回路の回路方程式について 添付ファイルの回路の微分方程式表現の方程式を立て...
CR回路の回路方程式について添付ファイルの回路の微分方程式表現の方程式を立てるとi(t)=cd/dt(u(t)-y(t)),y(t)=Ri(t)により、(RCdy/dt) +y(t)=RCdu/dtになるのですが、何故そのような方程式となるのか理解できません。y(t)=Ri(t)は理解できますが、i(t)=cd/dt(u(t)-y(t))が理解できません。また、最後の、(RCdy/dt) +y(t)=RCdu/dt式も理解できません。
よろしくお願いします。
※申し訳ございません。写真の向きがおかしいですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
》i(t)=cd/dt(u(t)-y(t))が理解できません。
式の表現がおかしい。
i(t)=C*d(u(t)-y(t))/dtでしょ。
u(t)-y(t)はコンデンサにかかる電位差で、ある時点でコンデンサにたまっている電荷はQ(t)=C*(u(t)-y(t))。
この両辺を時間で微分すると、左辺は電荷の時間変化になり、これはつまりコンデンサから流れ出る電流のことです。そしてその電流の流れる先は、図ではR以外にないから、この電流はi(t)そのものとなります。
よって、i(t)=C*d(u(t)-y(t))/dt
》(RCdy/dt) +y(t)=RCdu/dt式も理解できません。
y(t)=Ri(t)にi(t)=C*d(u(t)-y(t))/dtを代入しただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 過渡現象 RL回路で 回路方程式 Ri+L(di/dt)=E 定常解 is=E/R 過渡解 Ri+L 1 2022/06/08 21:47
- 数学 ラプラス変換について 3 2022/10/13 22:18
- 工学 図の回路においてt=0でスイッチ S を開いた後に生じる現象について考える。 スイッチSを開く直前の 2 2023/07/19 18:05
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 数学 dx/dt = |y| , dy/dt = x (-∞<t<∞) をとけ 1 2022/09/17 09:56
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- 数学 非斉次線形微分方程式の特性方程式について 2 2022/07/03 17:18
- 物理学 相対論的運動方程式 1 2022/07/04 06:20
- 物理学 i=-dQ/dt の理由を教えてください。 いままで過渡回路を解いてきた時、何も意識せずi=dQ/d 3 2023/05/11 10:16
- 物理学 次の微分方程式を解け dx/dt=e^ax+b これがわかりません。詳しく説明して欲しいです 1 2023/05/22 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧進相コンデンサについて質...
-
コンデンサのサブクラスX1、X2...
-
ACL?
-
コンデンサ=DCブロック ?
-
電解コンデンサを使って12V...
-
DIP、SOPについて教えて下さい。
-
秋月電子の光センサースイッチ...
-
低圧コンデンサーに使用する電...
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
LAN用パルストランスのセンター...
-
トランジスタについて、なぜ高...
-
ICの電源部にはコンデンサーが...
-
学生です。電子回路のトランジ...
-
送電線の力率改善に関する問題。
-
増幅回路内のコンデンサの役割
-
進相コンデンサと直流回路の変形
-
ソレノイドコイル 周波数
-
AC・DCノイズフィルターについて
-
セラミックコンデンサの容量抜け
-
三端子レギュレータの発振防止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三端子レギュレータに付けるコ...
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
ACL?
-
コンデンサの端の効果に関して
-
DCカット用コンデンサの容量
-
LAN用パルストランスのセンター...
-
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ...
-
低圧コンデンサーに使用する電...
-
コンデンサを使った遅延回路に...
-
コンデンサ交換時の足の長さ
-
コンデンサー負荷とは?
-
ケーブルの寄生容量を測るため...
-
送電線の力率改善に関する問題。
-
リード部品とチップ部品
-
電解コンデンサの異常は見た目...
-
電解コンデンサを使って12V...
-
コンデンサーの図で直列なのか...
-
パスコンの容量の計算の仕方に...
-
電圧電源回路の実験で、コンデ...
-
電荷Qを蓄えた平行平板空気コン...
おすすめ情報