dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月5日までの1ヶ月の電気代が1万4千円でした。
どう思いますか?
ワンルームでエアコンは26~28度くらいでほぼ入れたままでした。

A 回答 (5件)

>全館空調ですか。

アメリカはやっぱ進んでますね。
>ていうか日本みたいに木造じゃないですよね。
>気密性も高そうだし 

進んでいるのか遅れているのか良く分かりませんでした。
築数十年の古い家で、窓枠も木製で気密性もそう高くなさそうでした。
その後引っ越した木造平屋の家も全館空調でした。夏に1日外出して留守にしている間も空調は切りません。

最近は、日本のメーカーが部屋毎の個別のエアコンのほうが節電になるということで、日本スタイルを売り込んでいるようです。

この回答への補足

家屋自体は古いのですね。アメリカは歴史が浅いので西欧の由緒ある伝統に倣って(憧れて)いるのかもしれないですね。

エネルギーが潤沢だからできる芸当ですね。

最近はエコ志向なのですね。
もうやることなくて飽きてるんでしょうねw

成熟した資本主義って感じですね。

補足日時:2014/08/07 08:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 08:25

エアコンを入れっぱなしでも、その程度で済むんですね。





アメリカに住む友人宅を訪問した際、全12室ある二階建ての家を、夏の間、全館空調をつけっぱなしにしていました。
日本には各部屋ごとに個別のエアコンが付いていると言うと、非常に驚いていました。通常アメリカでは一軒に1個全館空調が付いているだけです。

全館冷房の場合は24時間切らないほうがいいようですね。

この回答への補足

そういえば玄関やユニットバスやミニキッチンのある場所と部屋部分とは一応ドアがあって、閉めてあるので、エアコンが冷やす体積は思ったより少なくなっているかもしれません。

全館空調ですか。アメリカはやっぱ進んでますね。
ていうか日本みたいに木造じゃないですよね。
気密性も高そうだし。
もとから比較になってませんね。

補足日時:2014/08/06 23:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 23:18

エアコンは一番金額があがります。

入れたままなら当然ですね。贅沢できて羨ましい。うちは全然冷えないのに去年は3万以上でした。

この回答への補足

これ贅沢なんでしょうか?
全然実感がありません。

エアコンの型でこれだけ性能差があるのが一番悪いことと思います。
家の気密性が良くないとか色々原因がありますが、もう諦めてるとか考える気力も沸かないって人が結構いそうですよね。

補足日時:2014/08/06 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

格差が深刻ですね。もう強制的に気密性の高い家に全部新築してほしいですね。勿論最新のエアコン付きで。
どっか自治体とかで政策やってもいいんじゃないですか。だって生きていけないでしょう。金だけかかって。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 12:07

ほっほぉ~!


贅沢に管理された空間でんな!
ワンルームやのに「外出時」は切らんのでっか?
スイッチ入れたら直ぐに「冷え冷え」になりまへんか?
電気代高いと思うんやったら「26度」は冷やしすぎでっせ!
せめて「28度で固定」にせんと!!!

この回答への補足

了解です。

補足日時:2014/08/06 12:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 12:00

IDにウケました。


ワンルームでもかけっぱで26度だったらけっこう高くなります。
電気料金も値上げしたし。
エアコンは節電型ですか?古いと高くつきます。

地域、エアコンの型、アンペア数、外気温との差など、細かく言えばいろいろあるけど、

>どう思いますか?

許容範囲内。

この回答への補足

10年くらい前のですがあまり節電しないようです。

補足日時:2014/08/06 12:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!