
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ログに「ビデオボードのハードエラー・・・。
」の表示があったとのことで、グラフィック出力まわりで障害が起きていることが考えられます。
一般にビデオボードまわりのエラーは、ドライバまわりのソフトウェア障害や
グラフィック入出力に関するハードウェア障害で発生します。
数週間前から発生するようになったとのことで、そのあたりでグラフィックドライバ
アップデート等のソフトウェア更新はなかったでしょうか?
ソフトウェアが原因の場合、グラフィックボードのドライバを付属DVDのものに
することで改善することがあります。
原因がソフトウェアでなかった場合は、ハードウェアの障害を疑います。
グラフィックボードがハードウェア障害を起こす原因としては、
次のようなケースが考えられます。
・グラフィックボードの故障
・モニタの故障
・グラフィックボードとモニタをつなぐケーブルの断線あるいは接続不良
・マザーボードとグラフィックボードのインタフェース故障(マザーボード故障)
・マザーボードあるいは電源からのグラフィックボードへの給電不足(電源故障)
今回、グラフィックボードを交換いただいていることから、最新バージョンの
ソフトウェア障害か、もしくはモニタ・マザー・電源の経年劣化による故障が
考えられます。
交換可能であれば、そのあたりを交換していただくことで切り分けが可能かと
思います。
それでは、良いデジタルライフをお送りください。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
ビデオボード交換、OS再インストール、モニターには信号無しの表示...
さてなんでしょうか?
対処
OSによって電源スイッチの機能を”休止”に出来るなら試してみましょう。
これで、通常使用時に症状が出て、画面が信号無しを表示したとき、電源スイッチを押して休止状態にします。
数秒後に電源スイッチを再度おして起動します。
運が良ければこれで正常復帰するかも?
理由
この場合は、ビデオボードの出力が複数ある場合には、他の出力に勝手に切り替わっている。
或いはモニターの入力が複数ある場合に、モニターが勝手に他の入力に変わっている可能性があります。
あと、ビデオカード側か、モニター側いずれかの映像同期信号のずれによる映像停止?
原因
不明、 モニターを交換すれば直る可能性あり
No.5
- 回答日時:
ディスクリートグラフィックスなら、PCI ExpressやAGPのインターフェース不良(マザーボード不良)、外部電源が必要なビデオカードを使っているなら、電源ユニットから供給される電力が不安定であることが理由の場合もある。
電源ユニットなら、電源を交換すればよいが、マザーの場合はマザーそのものの交換が必要ですから、今更Vista時代のCPUに対応したマザーを買うことはできませんし・・・。ちょっと痛い出費になるかもしれません。
すでに回答があるようにディスプレイの不具合も考えられますが、その場合はビデオボードのハードエラー・・・。というエラーが継続しているなら、ディスプレイ原因の可能性は低いでしょう。(シグナルが途切れても、ビデオカードのハードエラーとはなりません)
考えられるのはこのぐらいかと思います。
ほかには、夏場ですから、筐体内部の冷却不良などの可能性も否定はできませんが、ビデオカードだけにそれが出るかというと・・・。不安定な理由を考えると、やはり基盤か電源のどちらかが怪しいと見るべきです。
No.4
- 回答日時:
メモリに問題があるならモニタだけじゃなく、Windowsの動作もおかしくなるはず
グラフィックボード交換やOSの再インストールも済んでいることから、モニタ(映像・電源ケーブル接続状態含む)を疑ってみることでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ デスクトップpcを利用しています。 メインモニターとサブモニターがありメインモニターはスピーカー内蔵 2 2023/08/16 11:23
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
グラフィックボード追加後、BIOSしか表示されない
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
PCがゲーム中に突然ブラックアウトする
ビデオカード・サウンドカード
-
7
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOS設定について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
古いPCで、ワイド液晶ディスプ...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
DisplayPortからディスプレイに...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
グラフィックボードを接続する...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
ベンチマークについて(Cineben...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
BIOS設定について
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
デジタル3画面ができるビデオ...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
PCのグラフィックボードについ...
-
グラフィックボードを接続する...
おすすめ情報