dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前にゴキブリの発生源がわからず質問した者なのですが、ベランダを掃除した結果大量の幼虫の死骸と生きた幼虫が10匹程居り、ベランダ側のカーテン下からよく発見する事や閉め切っているにも関わらず窓枠下のレール部分に雨水が溜まってる等踏まえてどうやらベランダの窓枠の隙間から入ってきているようです。

ちなみに屋外用コンバットも置きましたが今日も一匹出てしまい…幼虫はこういう餌はあまり食べないそうですし、食べ物の匂いもしないはずなのでおそらく掃除の時の生き残りが枠下に溜まった水を求めて入ってきたのかな?と…

うちではガムテープくらいしか使えそうな物が無いですが多分不足ですよね…
なので「こことここをこう埋めるといい」「こういう商品がいい」等 そこそこ難しくない閉め切った窓の隙間の埋め方がありましたらもう一生開かなくなるレベルでなければなんでも良いので是非教えて下さい。
人が出入り出来る程の大きさの窓です。

A 回答 (2件)

クーラーを取付けたときなどに壁に穴を開けますが、取付けた後その穴の隙間を埋めるための、パテ があります。


粘土みたいな商品で、必要なければ簡単にとれます。

これで隙間をつぶしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。回答ありがとうございます。窓用の隙間を埋める用の防水テープ等が売っていたので何種類か買ってきました。細かく隙間を埋められそうなパテ、コークのような物は諸事情で入手できず少し気掛かりですがとりあえずやってみます!

お礼日時:2014/08/15 02:33

窓からより床下から出入りする方が多いと思います。

(床下には30x30程度の大きさの通風孔がある)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。この質問では書き忘れてしまいましたが、入られて困っている場所は二階の自室でキッチン等それぞれの場所はそれなりの対処をしてます!
勿論自分の侵入経路の見立てが間違っている可能性もあるかもしれませんが、今回は○○から入って来たんじゃないか等よりは窓の隙間の埋め方をご教授願いたいです!

お礼日時:2014/08/13 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!