
敢えてこのカテで質問させていただきます。
皆さんはどのように考えられているのでしょうか?
私は高齢者で随分色々な人を見てきたつもりなんですが、頭の良い人、IQの高い人、商売で成功する人、会社内で昇進階段を上り詰める人、官僚としてトップになる人、知的・芸術世界で名を成す人、等それらに、どういう相関関係があるのか考えております。
というのは、私の周囲に卑近な例がいっぱいあるからなんです。
実は私はIQは相当平均より高いのですが(東大、京大に軽く入れる程度です)、現実社会では落ちぶれた生活を送っております。そして私と気の合う数人の人も、かなり頭は良いはずなのに社会的成功とは程遠い生活をしております。
私の肉親の一人は大阪で偏差値トップの高校から京都大学法学部に現役入学、その後丸紅に入社。エリート街道まっしぐらの感じだったのですが、突然退社してある新興宗教団体に入り、今はその宗教団体の幹部になっております。彼の受験勉強時代に彼の勉強部屋をのぞいたことがあるのですが、受験参考書以外にはジャンプの漫画しか並んでいなかったので、びっくりしました。
高校時代、私より相当成績の低かった男が、ある県立医大の院長をしております。
ある進学高校に入った男は官僚として出世し、最高裁の判事になって、悪徳判事の一人になっています。
現実社会で成功する要因は勿論色々あるし、私が何故成功しなかったのかは、分かっているつもりです。
学校での偏差値は、勿論、IQには正比例していないし、IQが高い人が高い道徳観を持っているとは限らないとも思います。
天才は総じてIQが高いようですが、ラファエロのように120の天才もいます。アインシュタインやゲーテは180もあったようです。
IQ、偏差値、社会的成功、等々にはどのような関係があると思われますか?
アメリカ社会はユダヤ人が牛耳っているようですが、ユダヤ人が世界人口に占める割合は僅少なのに、知的世界での成功者の割合はダントツで高いようです。ユダヤ人の平均IQも一般白人より若干高かったと思います。やはり、この社会はIQの高いものが牛耳っているのでしょうか?
日本社会を見渡すとそうでもないような気がします。IQはそこそこあるが、それよりも、以上に権力欲、金銭欲、名誉欲の強くて、道徳観のない日本人が日本社会を牛耳っているように見えます。少なくとも現在の日本は・・・
質問が散乱してしまいました。どの部分でも結構です。貴方が観て来て、私の質問に反応した部分を回答していただければ結構です。
宜しくお願いします。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
IQが高いのは、情報処理速度が速いのだろうと思います。
パソコンで言えば、CPUにあたりますが
CPUの速度が速いのは、条件としてリードしやすいでしょう。
HDDに入っている情報の質や、行動の選択は
意識の方向性によるものですから、処理速度が秀でたとしても
実を結ぶとは言い切れないと思います。
IQは、限られた条件の中だけの測定値ですから
生きることや成功することのような複雑な条件下で
正比例的な働きは望めないと思います。
>頭の良い人、IQの高い人、商売で成功する人、会社内で昇進階段を上り詰める人、官僚としてトップになる人、知的・芸術世界で名を成す人、等それらに、どういう相関関係があるのか考えております。
意識の方向性と持続力(継続力)の方を見た方が掴めると思います。
驕れるものは久からず、秀でたこと一歩リードなどに勘違いをしてしまいますと
何事も簡単に足元から崩れ去ります。
自分のできるペースで黙々と真摯にやり続ける人に、敵う術は無いと思います。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
僕の考えでは、頭の良さと社会的地位とは、全くの無関係だと思っています。
その理由をハッキリと説明することはできませんが、とりあえず、頭の良い人というのは、自分の能力をフルに活用できるような環境を好むのではないか、と思っています。
組織が腐敗し、能力のある人がねたまれ、成果を上げた人が孤立するような状態になっていけば、頭の良い人ならば、真っ先にその環境から抜け出すことでしょう。もちろん、腐敗した内部にとどまり、内部からの改革を目指す人もいるでしょうが、かなり苦労することになると思います。
おそらく腐敗した中央から抜け出た人は、いまだ人心の荒(すさ)みきっていない片田舎から、本当に社会に必要な仕事とは何かを模索し始めることでしょう。
人は自分が周りからどう思われているか、というのを、神経質なぐらい気にしますが、本当にやりがいのある仕事であれば、社会的評価がどうであろうと、それほど気にならないと思います。
このように考えていくと、本当に頭の良い人というのは、他人を傷つけない人間ではないか、と思います。
なぜなら、他人を傷つけない人というのは、どのような環境においても、自分の能力を発揮できる人であると思うからです。
どのような環境においても、組織に特有な、あの陰湿な腐敗を生み出さない人であるように思うからです。
ですから、頭の良さと社会的地位は無関係なだけでなく、おそらく、頭の良さと、IQ(知能指数)もまた、無関係なのではないか、と僕は思います。
No.14
- 回答日時:
IQに対するEQが足りないのでは?
『EQ~こころの知能指数』という本をおすすめします。
EQとは
・IQが主に知能の発達速度を示すのに対し、EQは仕事への取り組み姿勢や人間関係への関心の度合いなどを感情という視点から測定する
・社会で成功するためには、IQ よりも大事だと考えられる 「 EQ 」
・一方で、IQがいわゆる人生の成功に与える影響力はせいぜい20%程度であるとも言われています。そして、その他の能力、特に「EQ」は、IQと同等かそれ以上の影響力を持っていると言われているのです
・EQとは、自分の感情(Emotion)を上手にコントロールする能力
・分かりやすくいいますと、自分の気持ちを自覚・制御したり、他人の気持ちを推察して「その場に適した対応ができる力」と言っていい
・頭がいいのにパッとしなければ、「 EQ 」 が低いのかも・・
・社会に出てから活躍するのは 「 EQ 」 が必要とのことです
・"能力があるのに出世しない人は、「 EQ 」 が低いかもしれない"
・ビジネスで成功した人は、ほぼ例外なく対人関係能力に優れている
・「人間力」がない人には、だれもついていかない ※孤立しがちに
・ただし、今 「 EQ 」 が低くても、高くすることは可能・・・
以上「NAVERまとめより抜粋しました。
No.13
- 回答日時:
0123gokudoさん おはようございます。
IQにこだわっていらしゃるようですが、ノーベル賞受賞者であるフランソワ・ジャコブが書いた生物哲学書である
「可能世界と現実世界 フランソワ・ジャコブ著 みすず書房」
にIQテストについて痛烈に批判がありました。
著作権侵害かもしれませんが、一部を書きます。
「IQテストの意味、それが何を測定するものなのか、文化に左右されないテストが可能なのか、こういった一切のことは今をもって激しい議論のテーマとなっている。(中略)いったいどのようにすれば、一般的な知能と普通呼ばれてるものを定量化できると思い込めるのだろう(中略)。世界像とその基礎となる力、多様な条件下での多様な状況への対応力、視野の広さ、状況のあらゆる構成要素をすばやく把握しそれに応じた決定を下すこと(中略)等々。50から150までの数字が直線的に並んだ単純な物差しを当てて定量化できるというのか?(中略)理論と実験の対話では、まず実験が優先されているとでもいうというかのようだ。科学においては作業着手するのは、つねに理論なのだ。理論の枠組みがあって、実験データが得られ、その意味を探ることができる。」
ですからIQにこだわりすぎるのもいかがなものだろうと思い、私はこだわっておりません。
最近の日経新聞のコラムに書いてましたが、イスラエルに行ったことがある人が、ユダヤ人から聞いたそうですが、ユダヤ人によると、我々は砂漠地帯に住んで資源となるものはない。このような環境で生きていくためには知恵をつけて生き延びるしかないとのこと。
受け売りばかりになってしまいましたが、日本の環境はどうでしょう。豊かな自然に恵まれ、時に自然が牙をむき、大震災が起こってしまう。しかし、日本人特有の協調性で絆として復興を頑張る。サッカーなどでも日本は個人芸ではなく組織力で外国と戦う。
私は、自分の能力など気にせず、人との交わりの中で幸せを感じておりますが、いかがでしょう。
No.12
- 回答日時:
語彙などより推察し、IQが、平均から少し平均を下回る人を対象としたひとつの読み物として、拝読しました。
拝読しました、と言っても、特に質問への回答はございません。と、申し上げますのは、ご年配でいらっしゃるあなた様へお答えしようにも、私の立場や経験ではなんのお役にも立てないからです。
なぜならば私は平均的な知性や平凡な教養に納得しそれを愛す人々に囲まれて生きており、特殊な能力を大勢の人々から称賛されている方と友達になってもいないし、それに満足してもいるからです。
見栄を張って、「私line友に有名人の誰それがいますの」とか「Twitterのフォロワーが一万人越えてるざますの」とか言いたいんですが、嘘はよくないですしすぐバレますしw
ネットなので、嘘は別に嘘でもいいんですが、聞きたいことだけが相手に伝われば、って、私は思いますけどね。
で、頭のいい人特にIQの高い人にご関心がありそうですが、生物学的に見てどうか、という切り口でお考えになってみたら、楽しいかもしれないですね。
人間が社会性のある動物である限り、多少の病や障害をお持ちでも、社会的成功者というのは誰がなんと言おうと強者なのですよ。ホーキンス博士も乙武さんも。
逆に頑強な肉体と頭を以てしても社会の礎にしかならない弱者の方もたくさんいらっしゃいますよね。あれれ、生物学的に見てどうなんだろう、これは、と、お思いになりませんか?
夏の午睡の前にでも、うつらうつら頭に浮かべていただけたら、幸いに存じます。
No.11
- 回答日時:
幼児、子供、には成長度、早熟、晩熟、などの差、が起こります。
しかし、知恵を会得する、可能性、能力に差はない。脳の構造とそれに付随す機能はみな同じなのです。記憶力や計算力差など優秀な者を千人集めても一円玉程度のICチップにも及ばないし、消費電力は、10円玉程度の太陽光発電で足りる事になるでしゃう。脳に付随する、その他の能力、を加えた総体としての知能は人間であるなら、いや、人間という枠を外しても、みな同じではないかと考えてられます、人間だけが、走るのが速いだの、体力があるだの、テストの成績がいいだのと競いたがりますが。誰もチ-タ-よりも早くは走れないし、象の鼻先ほどの力もないのです。また知恵が適応、能力とするなら、人類とは知恵を失った猿、ではないだろうか、とも考える者もいるほど、動物の、知恵=適応能力、は凄いと思わせるものがあるようです。IQと言われような、知恵の素質に差があったとしても、知恵となるには、方法論、考え方、を会得しなければならない。それは、知恵がないとされる人々の、思い、とは質的に異なるはずであり。
アメリカ映画のヒ-ロ-、物理学者の如き知識と計算力、ゴリラの如きパワ-幼女の如き優しき心、を併せ持つ人格、とはならないはずです。
西洋の歴史に、知恵、は登場しない、と昔、落書きした事がありますが。東洋には、すくなくとも2人
皇太子という地位も、妻も子も捨て、心=執着 の対極にある、知恵、を求めた古代インドのブッダと呼ばれた人物。そして春秋戦国、という、権謀術数の渦巻く時代を、それらに関わることなく、生き、足跡を残すことなく消えた。老子、は、
過去の偉人英雄たちは、大衆に奉仕したのて゛あり、真理、に奉仕したわけではない、(ニ-チエ)を越えた
IQ=知恵 を持っていたのでは。
No.10
- 回答日時:
私と弟では子供の時に検査したIQが随分と違っていました。
私は父親に似て子供のころから勉強が出来て、弟は母親に似て勉強が出来ませんでした。父親は昔の中学校で一番だったと言っていましたが、私も中学校では一番でした。私は弟の勉強もよく教えたのですが、記憶できる容量と速さが劣っていました。理解したと思って応用問題をさせると出来ませんでした。当然に進学する高校や大学もレベルが違っていました。私は一部上場企業の取締役になりましたが、弟は非上場企業の管理職にもなれませんでした。しかし、弟は人に好かれるのです。母親にも可愛がられました。私は直ぐに疑問を抱いて動揺するのですが、弟は肝が座っていて動揺しないのです。年を取るとうらやましくなります。
他人のIQを聞けるわけでもないのでよくわかりませんが、頭が良いのに惜しいなあと思うものが会社にもいました。考え方が個人主義的なのです。組織を束ねる能力が乏しいのです。支配欲も弱かったと思います。しかし、そのようなものは稀で頭の良い者はそれなりに偉くなったと思います。
IQの高さは遺伝子によって脳内物質の濃度が高いだけではないかと思っています。脳の働きが活発でその活発度合いを数値化したものではないか。道徳や正義や権力や競争や欲望などは関係がないと思います。そのようなものは別の行動遺伝子によってコントロールされていると思っています。IQが高くても別の行動遺伝子との噛み合わせが悪いと大成しません。
No.8
- 回答日時:
こんにちは 0123gokudo さん
私のIQは普通なのですが 考えてみました。
社会とは組織のことだと思います。
組織に於いて頂点に立つことが成功だとすると、多くの人々から信頼され、尊敬され、慕われなければならないと思います。
そうなるためには コミュケーション能力は必要です。経験を積んで実績を残して、名監督になることなのでしょう。
☆成功者とは 他人が認めることで成り立つ概念です。他人に素晴らしい人だと思わせなければ始まらないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- その他(ビジネス・キャリア) テストステロン(男性ホルモン)値の高さこそが社会的成功を導くという説は当たってますか? 自分の家系は 3 2022/07/06 15:33
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- アニメ 『アラジン』について。自分はディズニーアニメ映画のみを観た事がありますが、幾つか質問がありまして。。 1 2022/05/13 00:40
- アニメ 『アラジン』について。ディズニーアニメ映画と、その原作について。 2 2022/05/15 07:18
- 高校 大学の推薦の蹴落とし合い。 6 2023/04/09 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神様って、人間としてゴミだな...
-
くよくよしてしまうけどどうし...
-
父 「いなかに帰ってこないか」...
-
何冊の料理本を持っていますか...
-
もしかすると「迷子の子猫」の...
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
優生思想
-
中国共産党のパンダ外交と台湾...
-
サービスが終わるにあたり
-
もしも明日世界が終わるとした...
-
俺は人間に対して厳しすぎるの...
-
温水ルームヒーターの温風が出...
-
バッテリー女が次のようなもの...
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
「あなたの大切な人」という表...
-
高い時に買い、安いときに売る...
-
だからこそ岸田は円安のバイデ...
-
「人と過去は変えられない自分...
-
後藤新平の「金を残すのは下だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
優生思想
-
神様は存在すると思いますか?
-
神様はいると思いますか?
-
人間の命とペットの命はどちら...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
お金が人をダメにするのですか?
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
悪手の対義語
-
リベラルとは、 「上の人に逆ら...
-
自身が惨めすぎるから人に気遣...
-
私は男ですが「バッテリー女」...
-
シドニーオリンピックの柔道で...
-
神
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
-
成金が自宅のプールで子どもを...
-
キリスト教の飲酒
-
もしも明日世界が終わるとした...
-
性善説と性悪説、どちら派です...
おすすめ情報