dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前退職について相談した者です。
6月よりでスナックで働いており、現在そのお店を辞めたいと思っています。

辞めたい理由は、
●ママやチーママの態度
 お客様をバカにしたり、気分屋なところもありお客様も怖いと言ってます
 また、チーママは大変なことは他の子に押し付けますし、ママも良しとしてます
●この日は絶対出てと言われる日がよくある
 会社の付き合いの飲み会や以前から約束してた友人との約束もキャンセルになり、
 色々な付き合いに支障がかなり出てしまっています
●アフターが多い
 昼間の仕事で毎日車を運転するので0時終わりのところを選んだのですが、
 アフターは基本的に、断らないという流れになってます。
 二日酔いや睡眠不足で運転に危険性があることが一番辞めたい理由です。
●昼間の仕事が急激に忙しくなった

これらの理由から、7月にすぐにでも辞めたい旨を伝えました。
しかし、長期雇用予定だったのにそれは困ると言われ、私も社会人としてダメだなと思い、8月末で辞めたいと伝えたました。
しかし、8月に一人辞めるのが決定しているので、8月に辞められては困ると言われてしまいました。
退職届を、出して辞めようとは思ったのですが、ママが前よりも怒らなくなったこと、言葉遣いも気をつけてくれていること、お酒をあまり飲まないでいいとしてくれたことなどで、時期をずらして辞めようと思いました。

しかし、チーママとママがお客様のアフターで私の悪口を言っていたこと、しかもその内容が私は何も言っていないのに思い込みで言っていることが一緒に行った仲のいい子から聞いて分かりました。
結局いつ辞めれるかも次の子が入ってきてからとうやむやにされてしまっていますし、陰口も言われ、他にも色々とママとチーママの関係で大変なことが多く、もう辞めたいです。

9月半ばに、お休みを頂きたい旨をつたえてますが(結局検討するという感じでお休みを貰えるかは分からない状態です)、今週中に退職届を出して昼間の仕事が忙しくなる9月上旬に辞めてもいいものでしょうか。
退職届を出して二週間後にはなりますが、9月半ばまで続けるのだと思っていたとかなりキレられてはしまいそうですが…

A 回答 (3件)

>>9月半ばに、お休みを頂きたい旨をつたえてますが(結局検討するという感じでお休みを貰えるかは分からない状態です)、今週中に退職届を出して昼間の仕事が忙しくなる9月上旬に辞めてもいいものでしょうか。



質問者さんは、お人好しですね。もしかすると、丁寧に頼まれたら、振り込め詐欺と判っていても、お金を渡してしまうのかな?
相手の都合もあるけど、こちらの都合もあって、個人対個人、個人対会社、国家対国家などいろいろとぶつかりあうのがこの世です。

さしあたり、1ヶ月前に退職届を出したなら、あとは、貴方が辞めたあと、「その店が潰れようが、しったこっちゃない」っていうスタンスで出勤しなければいいと思います。

この回答への補足

一ヶ月前に辞めたい意志は伝えていますが、退職届は出していません。
また一ヶ月前に退職届を出すなどの決まりもありません。
今回9月半ばまで働く感じでお休みの話をしているのに、労働基準法の二週間前の申し出で9月上旬に辞めれるものかが疑問でした。

補足日時:2014/08/17 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結局一ヶ月前に申請しても、人数が少ないと通らず、法律云々言っても社会人としてと色々言われてしまい、飛ぶ形となりました。
結果、着信拒否したらメッセージで会社に連絡すると脅されはしたものの辞めることはできました。
これからは、昼間の仕事だけ頑張ります。

お礼日時:2014/08/20 21:57

心がまだ揺れているのですか? 決心がついているのなら何をかいわんやです。



これだけは頭に入れておいて下さい。
水商売の業界は広くて狭いものです。噂はよからぬ方に走りがちですが、昼間の仕事に一生懸命なら
言うことはないでしょう。=夜のバイトは基本的に考えないことが前提。

同じような職場で頑張りたくば、「人の家の花は赤く見える」何らかの似た話はつきものです。
その場合に、あなたの勤務評定にマイナスポイントが付く可能性大です。
地域的にずっと大きく離れれば別ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結局、飛んでしまい、昼間の会社に連絡すると脅されてしまいました。
しかし、なんとか辞めることはできました。
これからは、昼間の仕事だけで頑張ります。

お礼日時:2014/08/20 21:46

辞めてしまえばいいのではないでしょうか。


結局、時期をずらしても状況は変わらないかと思いますし、人間関係もそれほど影響しないかと思いますので。


私も、今の職場で近い悩みをもっていて、現在転職先を探し中なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
少人数のところは、辞めたいから辞めるともできず、色々もめますね。
仕事がつらくても人がよければ働けます。
転職先が人柄のよい人たちがいるところだといいですね。

お礼日時:2014/08/20 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています