
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(ご存知でしたら恐縮ですが・・・)
・簿記3級というのは「日商簿記3級」ですね。
商業高校で取らされる「全商簿記」ではありません。
・グッズ販売のアルバイトは早くからやっておいた方がいいです。
グッズ販売で上の人に目を掛けられることがデスクワーク入社への第一歩です。
そこで「簿記やパソコンの資格も取っています!」と
言えば「20歳になったら、デスクワークやってみるか?」ということになります。
・ただ大学に行ってLDHに就職活動しても
一流大学生 数1000人での競争になりますから
合格は厳しいです。
アルバイト→資格→デスクワーク
大学に行くかはLDHの上の人に相談してもいいでしょう。
参考URL:https://www.ldh.co.jp/company/recruit.php
No.4
- 回答日時:
タレント事務所は、中途半端な大学しか出られないなら、無理に入る必要はないでしょう。
現場で叩き上げられるのが一番です。ちなみに私は芸能関係にゆかりのある学部にいたので、こういったバイトの話はたくさんありました。
出版社、レコード会社やTV局などマスコミ全般でのバイト経験がありますが、レコード会社でのバイトでは社員が「ウチのアーティスト目当ての子は基本雇わない」と断言してました。
一度、事務所に置いてあったノベルティグッズやCDを大量にパクられてしまったことがあったからだそうです。
ということで、応募の際は「所属タレントのことがとても好き」というような発言はしないほうがいいかも。
まあ、タレントは普通事務所なんかに来ないしね(例外もいましたけど)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
何でも良いので短期間で何か1...
-
資格の正式名称を教えてください
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
「進路相談」
-
簿記講座を受けることについて...
-
会計事務所に就職したいのです...
-
向いている職業について。国語...
-
統合失調症で27歳男独身です。 ...
-
簿記2級は就職で有利でしょうか?
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
経済学部でとっておくべき資格...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
簿記は役に立つでしょうか?
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
日商簿記一級と、TOEIC600以上...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
金融機関への就職が決まったの...
-
向いている職業について。国語...
-
龍谷文学部史学科のものです
-
内定いただいた企業に、資格の...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
ワープロ技士3級・表計算技士...
-
高校生の時に取得した資格について
-
就活のための簿記の資格
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
TOEICと英検どっちを取ればいい...
-
なんの資格の勉強を優先するべきか
おすすめ情報