dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セールスポイントも教えてください。
私が好きなのは、萩焼、備前焼、清水焼です。

生活の中で使っていますか?
気をつけることありますか?(レンジには入れないなど)

A 回答 (3件)

天草陶石って知ってますか? 日本の陶石のシェアは70-80%くらい。

マイセンの陶石は1000mくらい地下にありますが、天草ではまっ白な陶石が地表にごろごろしています。有田焼も九谷焼もこの陶石を使っています。この陶石を使った磁器では、久窯と高浜焼きが好きです。久窯の器は透けそうなくらい軽くて薄いです。この薄さはまさに匠の技でしょう。高浜焼きの磁器はとっても白いです。吸い込まれそうなくらい。磁器はなかなかかけたりしないので、もちろん生活の中で使っています。花器はいけてこその花器ですからね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天草陶石、知りませんでした。
高浜焼、検索しました。
くまもんの絵柄など可愛いものもありますね。
確かに、白いから絵柄が際立っています。

久窯も素敵ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/19 07:57

こんばんは



小鹿田焼が好きです
もともとは土っぽい陶器が嫌で
有田とかが好きだったんですが
TVで見かけて一目ぼれして通販で購入してしまいました
http://otokuinfomation.web.fc2.com/blog/index521 …
結構普段使いの食器なので
ガツガツ使っても大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BA迷いました。
小鹿田焼、知りませんでした。
とてもきれいな模様がでますね。
セット、揃えたくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/19 08:01

2つしか持ってないけど、砥部焼が好きです



白と藍色の配色が好き、分厚くて壊れにくい
模様がシンプル、丸みがあって暖かさがある

http://www.rakuten.co.jp/tobekara/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サイト見ました。
とてもきれいな陶器ですね。
食卓が明るくなりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/19 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!