dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

癌で闘病中の友人がいます。
携帯電話がずっとつながらず、その友人の勤め先に電話したところ癌で入院していいるとのことでした。誰とも会いたくないようで、「元気になったら連絡させます」ということで電話を切りました。
それから3ヶ月経ってもその友人から連絡がないため、今度は実家に電話しました。
お母さんが出られ(その友人は独身です)、入退院を繰り返しており、まだ誰にも会いたくないとのこと。「元気になったら連絡させます」とのことでした。
それからさらに7ヶ月が過ぎて現在に至っています。
友人が元気にしているのかすごく気になります。
何度も職場や実家に電話するのは迷惑かと思い、何もできないのですが、こういう場合どうすれば
よいでしょうか?友人の回復を祈るしかないのでしょうか?
共通の友人もいるのですが、私と同じようにどうすることもできないなと言っていました。

A 回答 (4件)

NO、1さんの回答がいいと思います。


会社の方も、ご家族の方も、どちらも同じ答えですよね?
なのでそれがご友人の、気持ちだと思います。
会いたくないんですよ。あなたがイヤと言うわけではなく、
癌と闘い、やつれた姿を、友人などに見られたくないのでしょう。
気になるのは、とてもわかりますが。
万が一の場合があったとしても、
そのご友人の意向を汲んであげてください。

私も病気で入院していた時、
友人関係には黙ってたのに、家族に無理に聞き出し、
勝手にお見舞いにきた友人がいました。迷惑でした。
本人はいいことしたと思ってるんでしょうが。
こちらは風呂にも入れず、ボサボサの格好で。
体調悪く寝込んでいるのに、まあ長々と居座わられ。
最後は具合悪く、寝たふりしました。
その後の付き合いはやめました。

千羽鶴でもいいですし、菓子などでもいいですから、
心配しておりますと手紙を添え、住所がわかるのなら、
送られるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。余計なことはしないほうがよさそうですね。

お礼日時:2014/08/24 12:33

高齢なら別ですが、


そうでなければ癌の進行は速いですので、
知ってから10ヶ月も経っているのであれば、亡くなっている可能性も高いです。

友達ネットワークがちゃんと出来ていれば連絡があったでしょうが、
そうでなければ、亡くなっても連絡が来ないということも十分あり得ると思います。

連絡をとってみたほうがいいと思います。


また、本人は会いたくなくても、
会いに行くことで、本人の気持ちも変わったりします。
外からの刺激がなければ、本人や家族は暗いままだと思います。


特別な声をかけなくても、
今年は雨が多いね、とか、なんでもないことを話してると、
本人がはなしたいことを話し始めてくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 12:34

似たようなことが祖母と祖母の友人の間にありました。



祖母の友人の娘さんが癌で闘病中に、祖母は友人が電話に敏感になっていて辛いだろうから、こちらからの連絡はしないようにしていました。

質問者さんの友人との間柄にもよると思いますが、本当に危ない状態になった時はご家族から連絡があるのではないでしょうか。また本当に元気になった時も連絡があると思います。

便りの無いのは元気な便りと考え、連絡は控えるべきかと思います。
もし本当に危ない状態なら、尚更ご家族との時間を優先させてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 12:34

共通のご友人たちと一緒に千羽鶴を作り、ご友人の実家へ、


代表者の住所氏名を記入した返信用封筒と切手を同封して、
手紙を添えて、送られてはいかがですか?

手紙や送り状の、様方の書き方は、こうなります。

〒〇〇〇-〇〇〇〇
〇〇市〇〇町〇〇-〇〇-〇〇
□□様方
△△△△様

□□様方は、ご実家の苗字で、
△△△△様は、ご友人の名前になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!