プロが教えるわが家の防犯対策術!

他でも質問していますが、なかなか回答いただけず困っているのでここでも質問させていただきます。
7月から休職に入り、今月末で退職を予定しています。
会社側から、休職中の社会保険料を振り込むよう連絡が来たのですが、その保険料がどうも高く感じます。
基本給は175000円です。
休職前の給料明細を見ると社会保険料は約25000円ひかれています。
しかし、会社側から振り込むように言われているの金額は、社会保険料1ヶ月分が約40000円で、その二ヶ月分の約80000円です。
それを今月末までに振り込むよう言われました。
自己負担分を支払うことは承知していましたし、そのくらいの金額は準備しておくつもりでしたが、思っていた額をかなり上回っているので驚きました。
住民税は会社は関係なく個人で納めていますし、なぜこのような金額になっているのかわかりません。
これは会社負担分も請求されているということでしょうか。
本来、休職中の社会保険料は会社負担分までこちらが払うものなのですか?
法人ですが、経理の人もいない小さい会社なので、傷病手当金の申請も会社から言われておらず、自分で調べてやっと用紙を準備し始めたところです。
会社を疑うと言っては言い方が悪いですが、通常払わなくて済むものまで請求されているのではととても不安です。
会社に直接確認するのは気がひけるので、まずこちらで意見を聞きたいです。
なかなか周りに詳しい方もいなく、あまり時間もないので焦っています。
ご回答お願い致します。

A 回答 (3件)

ここで計算してみてください。


http://www.sharoushi-houjin.com/index.php?id=92

給与明細と今回の請求の差は事業所負担分も請求に入っているからです。

ここのQ2にも説明がありますが、休職中の社会保険料の負担割合は、就業規約に基づくので、
就業規約を確認してみてください。
http://www.office-kojitani.com/contents/index.ph …
※就業規約に記載無い場合は、会社と交渉するしかないです。・・・頑張って少しは負担してもらいましょう。
    • good
    • 0

給与の締め日はいつでしょうか?



退職が末日と言う事ですので例えば締め日が25日などの場合は7/26~8/25、そして8/26~8/31と分けられますね。
この期間ですと7月分と8月分の社会保険料がかかりますので、その分を徴収したいという事ではないでしょうか?
一度会社に直接確認した方がいいかと思いますよ。
このような掲示板ではあくまでも与えられた情報でしか推測できませんから。
    • good
    • 1

>これは会社負担分も請求されているということでしょうか。



いえ、「会社負担分(事業主負担分)」を従業員に請求することはできません。

ちなみに、「健康保険」が「全国健康保険協会(協会けんぽ)」の場合は、「事業主負担分」と「従業員負担分」の保険料は【同じ額】になります。

「協会けんぽ」以外の健康保険は「同じ額」とは限りません。

なお、「厚生年金保険料と健康保険料」を決めるための「標準報酬月額」は、原則として「9月から翌年8月まで」は変わりません。

(参考)

『厚生年金保険の保険料|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
>>…保険料は、事業主と被保険者とが半分ずつ負担します。
>>定時決定
>>毎年7月1日現在で使用される事業所において、同日前3か月(4月、5月、6月、いずれも支払基礎日数17日以上)に受けた報酬の総額をその期間の総月数で除して得た額を報酬月額として標準報酬を決定し、9月から翌年8月までの各月の標準報酬とする。
---
『平成26年度保険料額表|協会けんぽ』
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3150/h …
『当組合の保険料|リクルート健康保険組合』
http://kempo.recruit.co.jp/member/outline/fee.html

>休職中の社会保険料は会社負担分までこちらが払うものなのですか?

いえ、会社が請求できるのは【立て替えた】従業員負担分のみです。

『休職中・休業中の社会保険料Q&A|川口社会保険労務士法人』(平成23年3月1日)
http://www.kawaguchi-sr.com/kawaraban/50_03.html

>会社に直接確認するのは気がひける…

お気持ちは分かりますが、保険料を「保険者(保険の運営者)」に納める義務があるのは「会社」です。(従業員が【自分で】納める義務はありません)

そして、会社には「立て替えた従業員負担分の保険料(と同じ金額)」を従業員に請求する権利がありますので、今のところ【間違いがないかどうか?】は「会社に直接確認する」以外にありません。

>なかなか周りに詳しい方もいなく…

これは悪いことばかりでもありません。

こちらのQ&Aサイトには、「自称詳しい人」のアドバイスで「何が正しいのかよく分からなくなって」質問している方がたくさんいます。

ですから、「会社には確認したくない、でも社会保険の仕組みが知りたい」という場合は、以下のような窓口で相談されることを勧めします。

「公的な窓口」

・厚生年金保険:日本年金機構(年金事務所)
・健康保険(協会けんぽ):保険料の納付などについては日本年金機構(年金事務所)
・健康保険(協会けんぽ【以外】):各「健康保険組合」

「民間の窓口」

・社会保険労務士(事務所)

(参考)

『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp
『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』
http://www.kenporen.com/faq/index.shtml
※業界で設立したものも含め「健康保険組合」は1,400以上あります。
---
『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person …



*****
(その他、参照したWebページ・参考リンクなど)

『社会保険|kotobank』
http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF …
『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html
---
『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtorou …
『労働基準行政の相談窓口|厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyunga …
『ハローワークインターネットサービス|厚生労働省職業安定局』
https://www.hellowork.go.jp/index.html

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!