
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
初期不良の切り分けに困っておられるようですね。
他の方々も仰っている通り、コンセントに電源だけ繋いだ状態でPS-ONとGNDを短絡させても、
電源側にはマザーボードが接続されているか検知されている機能があるため、起動しません。
まず、電源の設定、接続が正しいかを確認します。
1.電源からマザーへのケーブルは2本、どちらも正しく奥まで刺さっているか。
2.電源の裏に(115V/230V)等の切り替えスイッチが付いている場合、115V側になっているか。
上記、確認して問題なければ、次は電源かマザーかの切り分けです。
電源かマザーかの切り分けについては、以下が有効です。
1.静電対策のされた作業台の上(マザー購入時にマザーが入っていた袋を敷くなどでもよい)にマザーボードを置く。
2.CPU(+クーラー)、メモリ1枚のみをマザーボードに実装する。
3.電源をマザーに接続する(ケーブルは2本あります。田コネクタを刺し忘れないようにしてください)
4.マザーから電源スイッチにつなぐ「POWER SW」ピンをショートさせる。
これで電源、CPUファンが回転しているようであればマザー側、回転しないのであれば電源側被疑と思われます。
もちろん、電源とマザーを同じお店で購入しているのであれば、あわせて相談するほうがよいです。
皆様回答ありがとうございます。
問題がひと通り解決しましたので、ここで報告させていただきます。
問題点は電源の初期不良でした。
購入した電源はKRPW-N500W/92+です。
返品し、SST-ST50F-ESに買い替えたところ、正常に作動しました。
こちらでみなさんにお礼したいと思います。
No.3
- 回答日時:
負荷を何も接続しないで電源投入だと事故の元なので、最低限「マザーは接続されてます」という確認のピンが電源端子には存在しています。
なので、電源単体でONしようとしてもすぐ停止するのは異常とは言えません。
No.2
- 回答日時:
>こんな挙動だったのですが、電源に異常があると見てよいでしょうか?
一ヶ月前同様の現象があり、電源交換したが、
電源が入らず(一瞬も電源入らず)
交換前:クーガー社製製
交換後:エナーマックス社製
逆に取り外した電源は他のマザーボードで問題なく使用できました
私の場合は、マザーボードの故障でした。
No.1
- 回答日時:
PS-ON
電源を制御する端子,これがCOMに短絡している時だけ電源がONになります。
この端子は、マザーボード内で処理をしています。
したがって、電源の+5Vが正常ならなマザーボードの問題
この回答への補足
電源はきちんと作動しているという事なんでしょうか?
PCの電源ボタンを押すと、一瞬だけCPUファンがまわり、ケースファンがピクッと動くものの、すぐに止まってしまいBIOSも立ち上がりません。
モニタも何もうつらないです
マザボか電源か、故障を特定するにはどうしたらよいのでしょうか?
ビープ音も鳴りません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
-
4
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
5
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
6
BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
モニターから音を出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ネットワークでXPのPCのみネットに接続しない方法
ルーター・ネットワーク機器
-
9
ノートpcの液晶が壊れました。問題はそれからです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
NECノートパソコンHDD交換注意点
ノートパソコン
-
11
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
デスクトップパソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
13
光回線>ルーター>PC有線、スマホ無線で繋ぎたい
ルーター・ネットワーク機器
-
14
USBメモリを差し込んでも自動起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
16
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
17
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
18
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方
ビデオカード・サウンドカード
-
20
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24Pinマザーボードに20Pin電源...
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
ルーター
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
女性に質問です。
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
XPで最小化、最大化の際に中か...
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
自作PCのファンの寿命について
-
Crucial P5 M.2SSD取り付け後や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PC 起動しない
-
PCの電源がBIOS起動する前に落...
-
PCをショートさせてしまいました…
-
CPUを無理矢理剥がしてしまい、...
-
自作PC最小構成での起動確認...
-
7800GTグラフィックカード...
-
外付けをつけたらPCが・・・
-
サンコー sata 5ポートマルチ...
-
PCを起動しっぱなしで朝見たらB...
-
PCが起動しなくなりました
-
自作PCがリセットを繰り返します
-
別付けでケース内部に温度計を...
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
パソコンが壊れました
-
ハードディスク(SATA)→USB接...
-
初自作でファンが回らないです。
-
ケースなしで電源入れたい
-
RAIDで使用していたHDDは、RAID...
-
HDDのアクセスランプが点灯...
-
自作PCで電源との相性が、、、
おすすめ情報