dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キヤノンユーザーです。
撮影地で、ニコンユーザーの方とホワイトバランスの話になりました。
相手の方は、プリセットWBの事を盛んに話されておりましたが、話が噛み合いません。

私の理解では、
オートWB⇒カメラの判断に任せる設定。
プリセットWB⇒太陽光・日陰・白熱球・ストロボ光等、規定の色温度設定。
マニュアルWB⇒白データ取り込み(白セット)による設定。
色温度指定⇒K(ケルビン)指定の設定

後で、調べると、ニコンでは、白セットの事をプリセットWBと呼んでいるようで、これじや、話が噛み合う筈もありません。

そこで、お尋ねですが、各社のWB名称と機能をお教え頂きたいと存じます。

A 回答 (2件)

カメラ上の表示でしたら、


・ニコン J1:PRE プリセットマニュアル(PRE)
・パナソニック LX7:セットモード1&2の2つ(記号)
・ペンタックス K-01:マニュアルホワイトバランス(記号)
・キヤノン X7:マニュアル(記号)
と表示されてます。
()内は撮影中に表示されるマークです。

他WB項目はそれほど違いはありませんでした、
ただK01にCTE(光源の特徴を誇張して、色味を残す)があり、
あと、この中で色温度指定出来るカメラはパナソニックLX7だけでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やっぱり、メーカーで微妙に表記が違うもんなんですね。
レスを付ける際にも、その辺り注意しないと、此方の意図が十分伝わらないかも知れないので注意するように致します。

お礼日時:2014/08/24 17:46

オリンパスユーザーです。


色温度を指定するのは、カスタムホワイトバランス
白セットは、ワンタッチホワイトバランス
オートとプリセットはキヤノンと同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
参考にさせて頂きます。<m(__)m>

お礼日時:2014/08/24 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!