
10年前に嫉妬心で親友Aさんにやってしまったことを後悔し
罪悪感でいっぱいになり辛いです。
私は幸せになってはいけないのではないかとさえ思います。
嫉妬に駆られた経験を乗り越え、幸せになる方法や体験談を教えてください。
10年前、私とAさんは違う道を歩き始め、
お互いを理解する気持ちが無くなっていました。
Aさんは、突然のできちゃった結婚→ワーキングママの道へ
私は、職場の人間関係で夢挫折→再チャレンジの道へ
それに不安障害発症や、婦人科の病気発覚と不運が重なりました。
それまで恋愛経験もなく、モテるAさんを羨ましく思っていました。
というわけでAさんの愚痴、私への八つ当たりが苦痛となり、
“親友だ” “会おう!”と言ってくれていたのに、メルアド変更を伝えず疎遠にしました。
10年を経て私も婚活が実り、母となりました。
ひょんなことからAさんにも結婚報告はがきを出すことになり、
Aさんからはお返事として祝福のポストカードが届き、
私は10年間の思いを書いた手紙を出し、Aさんからも返事がきました。
私の手紙はAさんへ悪態をつく内容でしたが、
Aさんの手紙は私に祝福&感謝している内容でした。
私は当時から共通の親友Bさんに愚痴をこぼしていました。
最近、Bさんから、とんでもないことを教えてもらいました。
当時私自身がBさんに話したというのですが、すっかり忘れていました。
当時私は妊婦のAさんにイライラしてわざとたくさん歩かせる道を選んで歩かせた
というのです。
妊婦のときに友達からそのようなことをされるとは
Aさん、赤ちゃんの気持ちを考えると後悔で涙が止まらなくなりました。
そんな衝撃的なことをすっかり忘れて、Aさんへの嫉妬&不満を持ち続けてきたとは・・
私は結婚&出産祝いをしたのに、Aさんはお祝いをくれなかったとも思っていました。
当時の私は自分がすることがどんなことなのか分からない無智な人間だったし、
嫉妬心は大切なものを一瞬で壊してしまう恐ろしいものだと分かりました。
現在、Aさんは小学生の二児の母。
私の意地悪な行為はAさんに伝わっていたか不明で、責められたことは無かったと記憶しています。
私の意地悪な行為でAさんの子どもに障害が出たなどということは一切ありません。
引越しと出産の報告を兼ねて、来年の年賀状を出してみようと思います。
いつか会って話せたらいいな、と添えて。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 10年前に嫉妬心で親友Aさんにやってしまったことを後悔し罪悪感でいっぱいになり辛いです。
過去は変えられませんので、その気持ちを生涯抱え続けることが、質問者さんの「贖罪」でしょうね。
ただ贖罪とは、文字通り「罪を贖う(あがなう)」であり、その気持ちを生涯抱え、二度と同じ罪を犯さなければ、「その罪は贖える」と言うことでしょう。
とは言え、そもそも法律上の「罪悪」ではなさそうで。
質問者さんが故意に「遠回りさせた」としても、首に縄でもを付けて引き回したワケではないですから。
即ち、当時は妊婦のAさんには、妊婦なりの「自己責任」もあるワケで、状況に応じ自分の体調などを考慮して「タクシーを呼ぶ」などの措置もあり得えますよね。
従い、万一、流産などの事態に至ったとしても、少なくとも刑事罰を問われる話では無いだろうし、民事的な責任も、殆ど問われないのではないか?と思いますよ。
一方では、質問者さんの故意,悪意でやった行為ですから、道徳とか倫理上の問題で、コチラはあくまで、当事者個々の主観で決めりゃ良いのです。
言い換えれば、「質問者さんや、AさんやらBさんが、どう思うか?」だけの話しです。
もし質問者さんが責められたところで、「じゃあ訴えるなり何なり、好きにすれば?」と居直ったら、それで「お終い」です。
そう言う話しに対し質問者さんが、罪悪感を感じ続けることだけで、「充分な贖罪になる」と思います。
あるいは、たとえ罪の意識までは無くても、「忘れない」とか「二度としない」ことに、実質的な価値があると言いますか・・。
冒頭の「過去は変えられない」に対し、「忘れない」とか「反省する」ことで、再発しなければ、「未来は変えられる」です。
親身に回答していただき、有り難うございました。
なんと!
あれからBさんとの話で私がわざと歩かせたのではないことが判明しました。
心底ホッとしました。
だけど嫉妬心を持っていたことは事実。
嫉妬心はいろんな良いものを壊すということ、
身にしみるくらい勉強になりました。
このエピソードを忘れず、未来を良いものに変えていきたいです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、女です。
>というわけでAさんの愚痴、私への八つ当たりが苦痛となり、
これは、Aさんがあなたに愚痴をこぼしまくり、
Aさんから八つ当たりをされた、ということですか?
だったら、付き合いが嫌になって疎遠にするのは仕方ないし、ここまではお互い様だと思いますよ。
10年前のことです。
あなたが自分がしたことを忘れていたように、Aさんだって忘れていることはたくさんあるかもしれません。
悪態つく手紙を送ったのに、返事は「祝福と感謝」
10年越しの嫉妬や不満を手紙にされたら、怖いですよ。
まともに相手をする気にもならないと思います。
だから、面倒なことには触れず、返事を書いたのではないでしょうか。
無視して逆恨みされるのも面倒だし・・・と。
疎遠にして10年も付き合いがなかった相手に、結婚報告のはがきを送るのも不思議ですが、
それも、ずっと持ってきた嫉妬や不満を解消したいがためだったのではないですか?
今は、共通の知人Bさんから聞いたことに衝撃を受け、反省しているのかもしれませんが、
自分の罪悪感をどうにかしたいために、「会って話せたらいいな」
10年前のこと謝って、相手を不快にさせたいのでしょうか。
自分の嫉妬心や罪悪感を解消するために、Aさんに執着するのはやめましょう。
共通の知人Bさんが、妊婦を歩かせたという話をしたのも、
>私は結婚&出産祝いをしたのに、Aさんはお祝いをくれなかったとも思っていました。
悪態つく手紙を送るくらい今も不満を持っているのに、その相手に何を期待してるの。
そもそも昔あんなこと言ってたでしょ。
もう関わるの止めときな。
という、誡めだと思いますよ。
「会って話せたらいいな」
悪態の手紙を送られた相手にこんなこと言われても、迷惑なだけですよ。
これ以上は、あなた自身の評価を地に落とすので、もう止めましょうよ。
結婚され、お子さんにも恵まれました。
ご家族と幸せに暮らすことを考えてください。
No.2
- 回答日時:
過去の失敗や、後悔があり、
幸せになっていいのかわからない。との事ですね。
確かに、今の気持ちでは幸せな状況でも苦しいですよね。
だったら、
これからは、今までの2倍、3倍いいことしましょ!
募金したり、誰かに優しくしたり、
『ありがとう』と言われた数がその人の幸せの数値だと思っています。
だったら、今までの『ごめんなさい』の気持ちの2倍、3倍のありがとうを他人から貰うしか、
あなたが納得のいく幸せの切符は手に入らないかなと思いました。
友人に関しては
『あなたが羨ましかった。嫉妬していました。今でもとても後悔していて、とても大切な友達だと思っています。大好きです』
これは伝えてあげてほしいですね。
そして、その友人に感謝される人になってください。
親身に回答していただき、有り難うございました。
なんと!
あれからBさんとの話で私がわざと歩かせたのではないことが判明しました。
心底ホッとしました。
だけど嫉妬心を持っていたことは事実。
嫉妬心はいろんな良いものを壊すということ、
身にしみるくらい勉強になりました。
これからは人の役に立てるようなことを沢山していきたいと思います。
友人に ごめんなさい、大好きです と伝えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
「於」 読み方
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
最近『ドン・キホーテ』でメイ...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
満60歳ていつ?
-
管理職2人が同じ日に休む
-
敬老会での万歳三唱
-
Happy 20th Birth Day! 使い方...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
誕生日おめでとうって言われた...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
浄土真宗の帰敬式の際の偈文意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
「於」 読み方
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
教育委員会告示
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
後援会費って払わなくてもOK?
-
中学校卒業から高校入学までの間
おすすめ情報