
朝から深夜までの職場(同時間帯に10~20人位)で
誰かが出勤するたびに挨拶って必要でしょうか?
私は新人ってことも有り、
その日にはじめて顔を合わせる人には全て挨拶しています。
皆さん、私が挨拶すると「え?ああ、おはようございます^^」
とにこやかに挨拶を返してくれるんですが、
中には、挨拶してもいつもブスッとして一瞥くれるだけの人がいまして、
「感じ悪ぅ~!基本的なマナーがなってないなあ・・・」
と内心思っていたのですが、
でも、いちいち挨拶する私もうざいのかな?と
ちょっと思い始めています。
同じ職場でも仕事内容から担当業務が3つに分かれていて、
私が出勤しようがしまいがさほど関係ない人たちもけっこういるんです。
同じ部門同士ではみなさん、挨拶しあっている感じですが・・・。
とはいえ同じ部屋で仕事していますし、多少の絡みはあるのですが・・・。
自分の出勤時と退勤時に、全体に向けてしっかり挨拶して、
あとは、自分と同じ担当業務の人たちには
「〇〇さん、おはようございます♪」
みたいに言えばいいのでしょうか?
前の職場(同時間帯に3~10人位)では必ずその日初めて合う人は
必ず「あ、おはようございます♪」挨拶する習慣があったんですよね。
なので、挨拶しないってのが気持ち悪いというか、すっきりしないというか、
してもブスッと返されると「ええええ?」ってなってしまうのですが・・・。
ローカルルールなどもあり、
微妙な空気を読んで・・・というのが正解かもしれませんが、
皆さんのご意見や体験談をお聞かせいただければ・・・
と思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
挨拶の習慣は職場によって、それぞれ文化があります。
営業訓練もかねて、とにかく元気いっぱい、誰にでも声を掛け合うことをよしとする職場もありますし、誰も何も言わずに入ってきて、いつの間にかいなくなっている職場もあるかと思います。職場の文化に合わせることでいいかと思いますけどね。当社ではスタッフは全員、声を出しながらオフィスにはいってきますが、個別の誰かに対して挨拶に行く人はいません。帰社の際も同様ですが、たまにバカ丁寧なスタッフもいて、私がデスクで集中しているときに「○○さん、ではお先に失礼します」と言ってこられると集中が途絶えます。帰るときは、何回も挨拶せずにさくっと帰ることを奨励していますが、これは個人の文化なんでしょうか。なかなか直りません。悪い気分ではないですが、挨拶もほどほどがいいのでは。回答を有難うございます。
集中が切れる、なるほど・・・。
長年挨拶しまくる職場にいたので
新しい職場でも、しないと罪悪感というか、
モヤッとするのですが、
空気を読んで、努力して直します!
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
その職場の空気感もあると思いますが、挨拶はマナーなので、続けていいと思います。
私は毎日30人以上いる職場で働いています。
こちらは、出勤時間が違くても朝礼があるのでみんな一度顔を合わせるのですが、部門も人も多すぎて全員に挨拶しきれません。
個別に目があった人、すれ違った人には挨拶するけど、だいたい朝礼が終わってから(自分が出勤してから)1時間ぐらいまでしかしません。
それより後にその日初めて顔を合わせた人には「お疲れさまです」かな。
親しかったら「今日も暑いですねー」とかを挨拶代わりにしてます。
私も今の職場では新人なんですが、これは私の考えですが、感じ悪い人がいたとしても、自分は感じ悪くしなければいいかなと思ってます。
私もいちいち挨拶してる自分がウザイかな?と思うこともありますが、新人だからこそ、ウザイほど張り切る必要があると思うんです。
挨拶はできない人よりできる人の方が一般的に印象がいいと思いますし、新人なのに挨拶を疎かにするのは良くないと思います。が、わざわざ全員に挨拶に行く必要はないと思います。
最初は挨拶も返してくれないし続けて入ろうとすぐ後ろにいるのに入り口のドアも抑えてくれないような人がいましたが、毎日ウザイほど挨拶してたらみんなだんだん覚えてくれて認めてくれたのか、返事してくれなかった人もぼそっとだけど返事してくれるようになったし、エレベーターも目の前で閉められなくなりました(笑)
なので、質問者さんもそのうち受け入れられるんじゃないかな。と思います。
がんばりましょう^^
回答を有難うございます。
挨拶肯定派がいらして、ホッとしました。
とりあえず・・・
しないよりはずっとマシですよね。
特に新人のうちはウザくてもしたほうが、
何こいつ!?ってならずにすみますよね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 職場で数名に嫌われており、出勤時と退勤時に全体的に挨拶するのですが、他の人より挨拶を返してくれる人が 4 2023/03/21 10:51
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの住人と遭遇したら挨拶しますか 4 2022/05/19 08:25
- 保育士・幼稚園教諭 明日から保育実習なのですが,挨拶はこのような形で大丈夫でしょうか? 朝→「おはようございます。本日か 2 2022/05/22 14:47
- 会社・職場 職場の他部署の女性に嫌われてしまいました。すれ違い時に挨拶ぐらいはしても良いですか? 職場の女性で相 3 2023/07/08 11:13
- 会社・職場 バイト先でトラブルがありました。 17歳でアルバイトをしている高校生なのですが、昨日制服に着替える時 8 2022/09/27 16:23
- 知人・隣人 マンションの駐車場で挨拶されるのがいや 12 2023/06/23 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイト先で、新人さんが入ったら新人が先輩達に挨拶するべきですよね?はじめまして、やこれからよろしくな
会社・職場
-
バイトに出勤した時の初めの挨拶って一人一人回って挨拶しに行きますか? 出勤すると必ず「おはようござい
アルバイト・パート
-
年末の挨拶と 年始の挨拶は職場の人全員にしないといけませんか?
会社・職場
-
-
4
退社時「お先に失礼します」ってあまり言わない方がいいのでしょうか?
会社・職場
-
5
上司に何も言わず帰って来てしまいました
アルバイト・パート
-
6
職場で挨拶されるのは、どのくらいからうざったいですか?
飲み会・パーティー
-
7
初対面の新人から自己紹介が無かった場合
大人・中高年
-
8
アルバイト出勤時の挨拶について教えてください。 最近アルバイトを始めました。 職場の人の挨拶が、『お
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
高校生です。 バイトであがる時や帰るときはなんて挨拶したら良いのでしょうか? 2回「お先に失礼します
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
バイト初日で燃え尽きてしまいました… 私は人生初のバイトなので社会人マナーもレジのやり方も服装も挨拶
アルバイト・パート
-
11
アルバイトで退勤時間になったら、自分から上がります。と言うのは常識外れですか?私のバイト先は残業代が
アルバイト・パート
-
12
職場で、初対面の人から挨拶が無いと不快に思いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
人数の多い会社(50人~)での挨拶、食事について
会社・職場
-
14
会社で先に帰るとき部長は隣の部屋にいるのですがお先に失礼しますと部屋まで行った方がいいですか?部屋は
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
至急お願いします! 明日初めてのアルバイト初出勤なのですが、どこから入ればいいのかなど言われなかった
アルバイト・パート
-
16
スーパーでアルバイトされてる方に質問です。退勤する時、裏にいる従業員の方には挨拶をして帰りますよ..
アルバイト・パート
-
17
初パート、不安…
アルバイト・パート
-
18
他の部署の人に挨拶しなければならないの?
大人・中高年
-
19
彼の性欲の強さに驚いています。これって普通ですか?
カップル・彼氏・彼女
-
20
新人なのに挨拶を忘れました。。。
大人・中高年
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お世話になります。原料不足に...
-
仕事を途中で帰る時に、イレギ...
-
リマインドメールの送り方 「過...
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
電話面接を控えているのですが...
-
マイナビに 「よろしかったでし...
-
新人の歓迎会をしてくれるので...
-
保育料が決定して通知されまし...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
「お世話になります」と先に業...
-
昨年かなりお世話になった直属...
-
電話対応
-
最近転職しました。 それで同期...
-
顧客宛にメールで担当者である...
-
名前の途中改行は失礼?
-
仕事で取引先から間違えて間違...
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
内定承諾書の封筒について 内定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
名前の途中改行は失礼?
-
業務用個人メールアドレスを持...
-
会社を当日急に休むとき電話連...
-
電話番号を聞きそびれました。 ...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
税理士業をしてます。 単発で受...
-
アルバイトのラインについて!
-
「お世話になります」と先に業...
-
内定承諾書の封筒について 内定...
-
会社認印 紛失 契約書
-
今年高校を卒業した者で明日入...
-
新人の歓迎会をしてくれるので...
-
取引先にメールで懇親会参加可...
-
アルバイトについて
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
メモのスピードはどうすれば早...
-
アルバイトのラインの返しかた
-
保育料が決定して通知されまし...
-
お世話になります。原料不足に...
おすすめ情報