
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築基準法でも解釈は難しい所ですが行政判断の一つの例として紹介します。
54ページ中段から
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/80 …
共同住宅の共用部分は容積緩和対象になっているのですが
ここでは何処までが共用部分かを例示しております。
扉が無ければ全て共用部分、扉が有れば扉内は共用部分から除外と指導されています。
多分これは単なる一つの例ですので「俺んとこは違うぞ~っ」て言う方もいるでしょうけど。
No.3
- 回答日時:
依頼者に確認が必要ですが、
ふつうは玄関扉までが占有で、
出た外は共有とみていいでしょう。
ユーテイリテイボックスがあると思います、
そこは検針員も見に来ますからね。
No.2
- 回答日時:
相談者さんが悩む問題では無いように思います。
清掃をしているなら、その対価は、誰かが、支払っている、はずです。
「対価を決める」とは、「業務範囲を決める」という事ですから、その方(人、会社)に
決めさせればいいです。
(「業務範囲」に含まれないものは、する必要が無いでしょう?)
相手が会社であれば、その会社が契約しているマンションの管理組合と協議して
決めるでしょう。
マンションの管理組合は、マンション住民の合意の下、「契約範囲」を決めると
思います。
今、するべきは、自分に対価を払う人に、問題を提示することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学付近のマンションに社会人...
-
工事で車が…困ってます
-
いいと思った物件に同じ会社の...
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
隣家がベランダの避難通路を塞...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
マンションの揺れで酔う(4階建...
-
突然の賃貸マンション修繕工事...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
マンションにおける電動車椅子...
-
知的障害の方の声で困っています
-
ご近所さんがよく物をくれるの...
-
家を数える単位を教えてください
-
マンションのダクト清掃につい...
-
マンションの10階でも、夏にゴ...
-
63歳女性一人暮らしです。 現在...
-
一軒家に住んでる方がお金持ち?
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
よその部屋の洗濯物が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
家を数える単位を教えてください
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
マンションのダクト清掃につい...
-
知的障害の方の声で困っています
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションのモーター音
-
いいと思った物件に同じ会社の...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
ご近所さんがよく物をくれるの...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
あなたのマンションでは、落と...
-
よその部屋の洗濯物が
おすすめ情報