dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
家庭用エアコンの室外機が、隣家の室外機と向い合せになっています。
インターネットで見ましたが、『ショートサーキットを起こしてします。』と
書いてありました。室外機が向いあってしまう場合、どれくらいの距離が有れば
大丈夫なのでしょうか。

A 回答 (3件)

無問題です。



通常は壁側を吸い込みで設置しますので『隣家の室外機と向い合せになっています』なら吹きだして向かいあっていると思います。
ショートキットとは「自爆」なので壁や置物に囲まれて自分の吹きだした分をかなりの割合で吸い込みしてしまう状態を指します。
仮に隣の室外器の吹きだしを吸い込みしているとして、更に仮に同時に運転していたとしても吹きだしは拡散しますので問題ありません。

ショートサーキットを緩和するよう吹きだしの方向を変えるダクトが大体のメーカーの室外器オプションに設定されています。
それほど気になるなら隣の家の室外器に取り付けしてもらっては如何でしょう。
    • good
    • 5

簡単に言うと、自宅の室外機の位置で、相手の室外機の排出する温風(冷房の場合)の熱が感じられなければ、影響は無いこととになります。


距離的には4~5m以上は必要だと思います。
燐家との間に、塀等の遮蔽物があれば、対策として有効ですが、状況によっては自己の室外機自身でショートサーキットを起こすことがあります。
エアコンの性能が落ちるのは未だしも、エアコンの安全装置が働き、停止することがあります。
すでにご承知と思いますが、室外機は直射日光の当たらない、風通しの良い場所に設置することがお奨めです。
    • good
    • 2

真ん前ですか通常は取付業者が知って居る事ですが多分どの位離れていますか。

業者は確認して設置いると思いますが。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています