dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚式の二次会幹事を頼まれました。
式は来週末に迫っているにも関わらず、私と他の幹事、式を挙げる本人が揃って多忙であったため思ったように連絡が取れず用意が整っていない状態です。

なんとか会場は決定したのですが、式が迫っているため今から二次会の招待状を出しても間に合わないだろうということで、二次会案内状のようなチラシを作製し、当日受付にて配布&出欠確認を行うことになりました。

現在そのチラシを作製しているところなのですが、挨拶の文句はどのようなものが好ましいでしょうか?(幹事主体の挨拶にするべきでしょうか?それとも式をあげる本人たちを主体にするものでしょうか?)

ちなみに式の主役は20代前半、二次会はオシャレ居酒屋で食事&飲み&ビンゴを予定しています。

よろしくご指導お願いします。

A 回答 (4件)

幹事経験者です。



少し待ってください。
経験者としてすごーく気になったのですが、当日出欠確認をするとのことですが
予約するお店に料理を用意してもらわないのですか?
だとすると、人数を伝えないといけませんよね?

二次会の幹事をするにあたって一番難しいのが人数です。
仮に会費を5000円だとして、10人がドタキャンすれば5万円の赤字です。
会費が高くなれば赤字は更に増えます。
これは誰が補填するのでしょうか?決めていますか?

ビンゴ大会の景品も会費から出しますよね。
前もって伝えていなければ、また会費が高いと出席者が予想より激減する事も考えられます。
仮に50人を呼ぶことを想定して食事を一人3000円(15万)
ビンゴの景品を5万円分使ったとして(計20万)
30人しか集まらなかったらこの時点で既に5万円赤字です。

チラシ作成にもお金がかかると思いますが、
人数把握をもう少し詰めてされたほうが・・
多分新郎新婦は一円も出してくれないと思いますので(苦笑)
大変でしょうが、がんばって下さい。
    • good
    • 1

本日は○○くんと○○さんの結婚披露宴にご出席ありがとうございます。


さて、わたくしは、○○くんの(職場の)友人の△△です。
披露宴の後、2次会を計画しております。
場所は----
時間は----
です。
オシャレ居酒屋で食事&飲み&ビンゴを計画しています。
アツアツのふたりを酒の肴に楽しい時間を過ごしませんか。
ふたりの楽しい思い出作りのためにもぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。
参加していただける方は----

というような文面ではいかがでしょうか。
    • good
    • 0

受付でチラシを配るのは正解だと思います。


二次会はあくまで建前は友人主催ですから表立った事は本人達はやってはいけません。
チラシの挨拶も幹事が主体。本人達の挨拶を入れるとしても控えめに。
    • good
    • 0

大変ですね。

心中ご察し致します。

私が友達の2次会に呼ばれた時の招待状は幹事主体でした。
ユニークな文面で・・・今はちょっと手元にないんですがこんな感じでしたよ。
「昔あるところにA君(新郎の名前)という若者がおりました。・・・・・」と、昔話風に面白おかしく書いてありました。最後に「こんな二人のために皆さんで祝福してあげようではありませんか」と、書いてあり日時や場所が書いてあったと思います。

あいまいで申し訳ありませんが、少しでも参考になればと思います。いい2次会になるといいですね(^_-)-☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!