プロが教えるわが家の防犯対策術!

地震災害で、自宅は無事なもののインフラはダメージ

そのまま自宅に暮らし人は、電気はいち早く復旧するものの、都市ガスは復旧するまで数週間以上かかって、その間 風呂が困った(水道も復旧後)と多くの人が言っていました

そのような、電気・水道は復旧したものの、ガスはまだしらくかかるという事態で、普段使っている卓上用IHクッキングヒーターと電気ポットを使って、風呂を沸かせないものでしょうか?

水を入れた浴槽に沈めて風呂も沸かせる電気温水器も市販されていますが、非常時以外は使い道がないので、コスト的に高過ぎ

普段使っている機器で、風呂を沸かす方法についての質問です

A 回答 (7件)

>風呂を沸かせないものでしょうか?



沸かせないわけではないですが、
余計にストレスが溜まるでしょう。

緊急の場合は、お湯を沸かしてタオルを濡らして
身体を拭くくらいに考えておいたほうがよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数日間ならともかく、長期間だとそれだけでは厳しいですね

女性は特に

風呂がある施設に赴く方が良いでしょうか?

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/07 11:18

昔は、


コンロ(というか薪ストーブですけど)で湯を沸かし、それを湯船に入れて風呂にしたのです。
電気ポットとIHで薬缶に湯を沸かし、それを湯船へ貯めれば良いのです。ぬるくなるでしょうけどね。

大昔は、
川でジャブジャブ水に浸かっただけです。風呂なんて物が存在しない。

どうしても風呂の贅沢を楽しみたいなら、石油とか薪の風呂釜に変えれば良いのです。
もしくは、ガスでもプロパンボンベ。
都市生活者はこれだから・・・人口大杉。都会に集まりすぎ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電気温水器がコスト高で導入を見合わせているとの旨かいたつもりですが…

都市ガスからプロパンガスへの切り替えコストと、普段のランニングコストをご存じない様子ですね

お礼日時:2014/09/07 11:35

ww


教えて欲しいんじゃなかったのかな?
プロパンのランニングコスト?
バカ言っちゃいけません。都市部以外はみんなプロパンだし、我が家だってそうです。だから都市生活者は・・・w
石油風呂釜って知らないんですか?うちは給湯も石油ですけどね。もちろん、供給が途絶えれば風呂も沸かせませんけど、200Lのストックがある間は大丈夫ですね。
導入費用がどうのと言うなら電気ポットで沸かせばいいでしょ?最初にそう書いたのは読めなかったんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コストさえかければ、(ある程度までは)何だってできるのは当たり前です

質問の主旨は、今ある機器で、なんとかなるかどうか?です

地方在住の方にご理解頂けなかった、私の文章力が足りなかったことを、慎んでお詫び申し上げます。

お礼日時:2014/09/07 13:01

まあいいですけど、そういう問題ではなく、タダでアイデアを教えてと頼んでおきながら、それは使えないに決まってるだろ?みたいな書き方はどうなの?という事です。



閑話休題。
太陽熱温水器。
おっと、今ある機器でって?
電気ポットとクッキングヒーターしか無いなら他にアイデアの出しようがありません。リソースがそれだけしか提示されていないのだから他のアイデアが出るとは思えんが?
ちなみに、うちも東京都なんですけどね。w(プロパンの地域はまだまだ多いよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトは、基本 タダで回答を募るシステムですので…

質問の主旨には沿わないご回答を頂いたので、主旨をご理解して頂くために補足を書き込んだ次第です

東京都にも、奥多摩の山奥や離島もありますね

お礼日時:2014/09/07 13:49

可能でしょう。



風呂を100リットル溜めるとして(通常の約半分の量)
2リットル沸かし、移し替え時間合わせて1回あたり10分かかるとしてこれを50回繰り返せば、
約8時間の作業で、湯張りが可能になります。

その間に湯が冷めるかもしれませんが、適温まで下がれば良しとしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

机上の空論ばかりの回答しか来ないので、実際に防災訓練としてやってみました

予め、普通の水道水を60リットルくらい浴槽に入れておいて、そこにHIヒーターと電気ポットで、ほぼ沸騰させたお湯をさし湯させていきました。

最初は全然冷たいので、熱は逃げませんし、浴槽は真空断熱なので尚更です

なかなか温まりませんでしたが、二時間半くらい続け、ちょうど良い量にお湯が増えたら、湯加減もちょうど良くなりました

別途、カセットコンロも使えば、更に早く沸かせると思います
カセットガスは百本備蓄してますし

お礼日時:2014/09/07 23:47

18 Litter 石油 Poly'-Tank を 2 つ以上持っていらっしゃるのであれば「可能」です。



Pasta を茹でることができる容量 3 Litter ほどの鍋を IH Heater にかけ、容量 2 Litter ほどの電熱 Pot と合わせて得た 5 Litter ほどの熱湯を、断熱 Sheet や毛布で包んだ 18 Litter 石油 Poly'-Tank 2 個に順次貯めて行き、30 Litter 以上の熱湯を作ることができれば風呂を得ることができます。

浴槽は一般に一坪 Type と呼ばれるもので 180 Litter 前後の容量がありますが、体重 60kg 前後の人ならば 60 Litter ほどの体積があるのと、浴槽から溢れるほど湯を張るわけではないので、浴槽に入れる湯は 100 Litter ほどでしょう。

(熱湯の容量) × (熱湯の水温) + (薄める水の容量) × (薄める水の水温)=(浴槽に張る湯の総容量)×(湯温)

上記の式に各々の数値を入れればどれほどの湯を沸かさねばならないのか、小学生でも計算できます。……式の立て方も小学生の理科で習う範疇ですので、御質問は解法を示せねば小学生 Level の知識を疑われるものですよ(^_^;)。

薄める水の水温を 10 度、湯の容量を 100 LItter、湯温を人肌の 37 度とすると 100 度の熱湯が 30 Litter 必要となり、約 10 分おきに 5 Litter の熱湯を 18 Litter 石油 Poly'-Tank に貯める作業を 1 時間余り続ける間に熱湯が冷めてしまうことを考慮すれば 18 Litter 石油 Poly'-Tank を最低でも 2 つは用意する必要があります。


近年は都市 Gas を引かない完全電化式の賃貸式集合住宅が建てられ始めているようで、去年、東京都町田市で古い賃貸集合住宅には都市 Gas を引く工事をしているのに、その隣にある新築の賃貸集合住宅には工事をしていない道路で、大家の方が Gas 工事の監督さんに「こっちは完全電化にしたのよ」と話しているのを見たことがあります。……以前から高齢者用集合住宅では見たことがあるのですが、この集合住宅は一般用にしか見えませんでした。

東京近郊の都市は 3.11 東北大震災の際に輪番制の停電を経験している筈ですので Life Line 途絶に対する備えを考えていらっしゃる人も多いだろうと思います。

我が家も輪番停電を経験した横浜市にありますので、2~3 日分の水洗便所用水と飲料水、余剰食糧を家に蓄えてあり、勿論、地図と懐中電灯と携行飲料水は (冬場は断熱 Alumi'-Sheet も) 出勤鞄に入れて携行しています。……風呂釜がある家では風呂桶に水を張れば良いのですが、給湯式の風呂しかない我が家では石油 Poly'-Tank に水洗便所用水を貯めており、飲料水は封を切っていない 2 Litter Pet Bottle を積んであります。

でも 2~3 日以後の対応は確実に自衛隊などの救援が入っている地域に移動できる自信がありますし、私の場合は他にやることがなくなれば、親戚が居る地方に移動できる状況が整うまでの間、自衛隊救援地までの経路上にある広場で飲料水と携行食糧を配って避難路を案内し、冬場ならば暖を取る焚き火の番をする Volunteer をするだろうと思います。

でも風呂は……長期に渡って都市 Gas が止まるということは漏水も起きて断水地域も生じているということであり、断水すると清水を得るのが困難になりますので、自宅で風呂に挑戦するなんて面倒なことをするよりも、修理した自転車で自衛隊救援地などの風呂を得られる所まで行くでしょうね(^_^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

机上の空論ばかりの回答しか来ないので、実際に防災訓練としてやってみました

予め、普通の水道水を60リットルくらい浴槽に入れておいて、そこにHIヒーターと電気ポットで、ほぼ沸騰させたお湯をさし湯させていきました。

最初は全然冷たいので、熱は逃げませんし、浴槽は真空断熱なので尚更です

なかなか温まりませんでしたが、二時間半くらい続け、ちょうど良い量にお湯が増えたら、湯加減もちょうど良くなりました

別途、カセットコンロも使えば、更に早く沸かせると思います
カセットガスは百本備蓄してますし

お礼日時:2014/09/07 23:47

私も、他の回答者さん同様、タオルをお湯で濡らしたもので体を拭くぐらいがせいぜいかと思います。


しかしながら、こうしたご質問を頂いた機会に、実際やろうとするとどうなるか、ざっと計算してみましょう。

お湯は非常時なので少なめで考えて、100リットル沸かすとします。
手に入った水の温度が仮に20℃とするとこれを40℃まで温める場合を考えます。
水の比熱が、1.0cal/g、水の密度が1.0g/cm3とすると、
水1リットルは、1000cm3 なので 100リットルだと 100000cm3
よって、必要な熱量は、
100000cm3×1.0g/cm3×1.0cal/g×(40℃-20℃)/1=2000000 cal
となります。
電力量 Ws (ワット秒)は、電熱装置で得る熱量(cal)を約4.19倍すれば換算できますので、
必要な電力量は、
2000000×4.19=8380000 Ws で、
1Wh(ワット時)は、3600 Ws なので、換算すると、
8380000/3600= 2328 Whです。
もし、鉄製の石油缶などがあれば、電磁調理器の上にのせて湯を沸かせるでしょう。
1000W の電磁調理器なら、2328/1000=2.3 なので、約2.3時間で沸かせる計算になりますが、石油缶は18リットルなので、6回以上に分けて沸かさなければならず、せっかく沸かしたお湯も、途中でどんどん冷めてしまうでしょう。
とても、現実的だとは思えませんね、特に冬期は。
また、元の水の温度が10℃だったら、必要な熱量は5割増しになるので、沸かす時間も5割以上ながくなるので、ますますお勧めできません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実際に防災訓練としてやってみました

予め、普通の水道水を60リットルくらい浴槽に入れておいて、そこにHIヒーターと電気ポットで、ほぼ沸騰させたお湯をさし湯させていきました。

最初は全然冷たいので、熱は逃げませんし、浴槽は真空断熱なので尚更です

なかなか温まりませんでしたが、二時間半くらい続け、ちょうど良い量にお湯が増えたら、湯加減もちょうど良くなりました

別途、カセットコンロも使えば、更に早く沸かせると思います
カセットガスは百本備蓄してますし

お礼日時:2014/09/07 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!