
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃることはわかります。
古物商免許があろうが、固定店舗で営業していようが、
やっていることに大差はありません。
むしろ、定価からの乖離率を見るとチケットショップの方が
えげつない商売をしています。
警察が問題とするのは、戦後ダフ屋がやくざの大きな資金源
だったことです。やくざの栄養を絶つために、ダフ行為は
刑法のバランスを超えて大きな科料・刑罰が設定されています。
No.4
- 回答日時:
>この間、野球のチケット見てたら、定価より高く金券ショップで売っていました。
これってダフ屋行為と同じなのではないですか。それが違法になるなら、まんだらけで万引きされた鉄人28号のブリキのおもちゃが25万円で売られていた(万引きされた当時)のも違法になっちゃいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
万引き‥目撃証言のみ
-
5
バイトで-9000円のミス どう...
-
6
職場で盗みをやっている人がい...
-
7
AirPods盗まれました
-
8
お一人様一点限りの商品を二個...
-
9
警察の方いらっしゃいましたら...
-
10
辞めたバイト先から制服の返却...
-
11
隣人の怒鳴り声が怖い
-
12
自分の働いている病棟の休憩室...
-
13
友人がバイト先からお金を2年...
-
14
信号無視について
-
15
制服を返さないまま放置‥横領に...
-
16
怒ってくる客に対して言い返す...
-
17
車のナンバープレートを写メで...
-
18
高校生です。Twitterでディープ...
-
19
後輩が僕の家に荷物を放置して...
-
20
他人の洋服を汚してしまった時
おすすめ情報