dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
よくスーパーなどで『お一人様1点限り』の特売商品が売っていますよね。
私は子供(もうすぐ2歳の)を連れて買いものに行くのですが、この場合うちの子供は『お一人様』とみなされるのでしょうか?
今までど~も恥ずかしくて1個しか買わなかったのですが、皆さんはどうしてますか?

ちょっと疑問に思ったので・・・宜しくお願いします!

A 回答 (11件中1~10件)

先に「構いませんか?」と謙虚に聞いてみると、自分自身、とても気が楽に買えます。

レジのお姉さんも、そんな風に聞かれる事自体少ないみたいで、遠慮がちなこちらに笑顔を返してくれます。

駄目!と言われた事は、幸い一度もないです。私自身も気が楽です。・・怒られたら、素直に「厚かましくてごめんなさい・・。」と言う心づもりです。。

又、子供を連れて、二人で一つしか持ってなかったら、「もう一個大丈夫ですよ」と言ってくれたお店がありました。どこのお店も、親切にしてくださっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「構いませんか?」と声をかけてみるのはイイですね!!
どうしても欲しい時は、そうしてみます。
レジの方も買う方もお互い気分がいいですよね。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 13:56

(子供の)おばあちゃんと一緒に子供の手を引いていても1個しか買わないです。

たとえ店の方が「チェッ、しゃーねぇーなー」と許してくれても自分に恥ずかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうそう自分に恥ずかしいというのがあります。
今回相談して、堂々と買う人と買わない人の両方から意見が聞けて大変参考になりました。
皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 14:06

年齢についての注釈がなくただ『おひとり様1点限り』とだけかいてあるのに、2歳児はだめなどというのは失礼千万だと思います。


もしそんなこという店があったら、乳幼児は人じゃないとでもいいたいのか、と思ってしまいます。

なので、堂々と人数分買えば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに乳幼児も立派な人ですが、なんか微妙に罪の意識があるんですよねぇぇぇ。
shige_70さんみたいに堂々とできるといいんですけど、小心者なので心苦しくて・・・。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 14:03

レジで昔アルバイトしていましたが、お一人様何点限りという商品自体、完全に把握してない事もあったりします^^;把握していても、私の場合、お子様を連れている若奥様が2つ持ってたら、小さい子連れて大変だなーと思って終わりです。

とがめたりしません。
お子様を数に入れてたって、駄目ですとはっきり言う人ってあまりいないと思いますよ。ただし、たまたまレジ暦10年とかのオバ様だとなんといわれるか…なので、どうしても気になるようでしたら、高校生っぽいレジとか、あまり口うるさく言いそうに無い人を選ぶのも一つの方法かも。

バイトの若い子はそこまでスーパーの利益に貢献する気も無いと思いますので、(金券の使い方など、金がらみだと細かい規定があって何ともなりませんが、お一人様○個だと特に問題無いので、むしろ注意してややこしくする方がバイトにとっては損な気がします)不安なら若い子狙いはけっこうお勧めですよ!

ましてや駄目ですか?と聞かれると、だめとは言えません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母が以前スーパーでレジをしており、「こんな場合注意する?」って聞いたら「絶対注意するね!」と言われました。
vivivitさんの視点はズバリそうかも!って感じです。
ねらい目はバイトの若い子ですね!
その線でいってみます(笑)
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 14:01

以前、スーパーにバイトしてましたが、


基本的には、
「購入できる年齢のお客様をひとりと数える」
と言う風に教わりました。

ですから、本当だったら、
小遣いで買い物できる小学生位からなのだと思います。

ただ、店側も客商売ですので、
それほどきつくは言わないのでしょう。
「だめかしら?」
と笑顔で照れくさそうに言えば、
少なくとも頭数があれば、大丈夫だと思います。

自分の経験ですが、
一人で5個特売商品を持っていたおばはんに、
「お一人様一点でお願いしているのですが。。」と
言ったところ、
「あら、そうなの。へえ!」と言い捨てて、
一個ずつ籠に入れて5回、自分のいるレジを通過して、
「これならいいんでしょ?」と、
さも得意げに金を払ったおばはんがいました。

そのずうずうしさに、
まだ、世間ずれしていなかった自分は、
「おばちゃんって。。。。恐怖」と思いました。 
こうはなりたくないですね~~。  苦笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レジを5回なんて・・・すごいねおばちゃん!!といった感じです(笑)
変に厚かましく思われるのもイヤなので、一言聞いてみようと思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 13:58

現在1歳1ヶ月の息子をベビーカーに乗せ、普通に2個買ってます。

何も言われないですよ。(大手スーパー)
「いや~、この子がいてよかった」と思える瞬間です(普段もモチロン思ってますが。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
激安商品の時などは凄く葛藤するんですよねぇ。
レジの方もうるさく言わないんですね。
あぁどうしたものか・・・
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 13:54

大丈夫ですよ。

私は子供が小さい頃は二人連れて行って3個買ってきました。
お店にも寄りますが、子供も一人のうちに入りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スゴイです!逞しい!!
本音を言えば私もhorseさんくらい強気で堂々としたいです!でもどーも小心者なのでグラグラ迷います。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 13:52

何歳以上~と年齢制限をするところもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは初耳です。
どうせならそれぐらい具体的に書いてくれると迷わずにすんで助かるんですが。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 13:50

「一家族一点限り」と書いてあるところがあります。

そういうところはダメでしょうね。
お店によりけりですし、知らん顔して出せばOKのところもあるでしょう。
私は、主人や子供を連れてもなんとなく1つしか買えません^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は主人がいる時はなんとなく平気なんです。
むしろ主人は積極的に人数分買え!と言うんです(困)
でもまだヨチヨチ歩きのチビスケを『お一人様』とみなして良いのやらと思いまして。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 13:49

まったく問題なしです。


一緒にレジに並んでいれば文句言われる事も
無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お~問題なしですか!!
私もそれぐらい強気にいきたいのですが、なんせ根が弱気なもので・・・。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!