

わたしは普段お父さんのことを父ちゃん、お母さんのことは下の名前を呼び捨てで呼んでいます。昔はパパ、ママでした。
結婚式の最後に両親に手紙を読みますが、みんなの前ではきちんとした呼び名で呼びたいです。でもいきなりお父さん、お母さんと呼ぶのは抵抗があるので、前置きみたいなことを話したいのですが、なんと言ったらいいかわかりません。
アドバイスください(^^)
ちょっと考えたのはこんな感じです。
今日は昔呼んでいたようにパパ、ママと呼ばせてください。とか、いつもは父ちゃん、○○なんてふざけた呼び方しているけど今日はお父さん、お母さんと呼ばせてください。
などです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
誤
A:>わたしは普段お父さんのことを父ちゃん、
B:>お母さんのことは下の名前を呼び捨てで呼んでいます。
正
A→わたしは普段「父」のことを父ちゃん
B→「母」のことは下の名前を呼び捨てで呼んでいます。
「お父さん」「お母さん」は親しい身内での呼び方です。
他人に読ませる文章や、公式の場で他人に親を表現する場合は、謙譲語としての「父」や「母」を使います。
(私的には「お父さん」「お母さん」で許されるのは小学校中学年までだと思っています。)
>今日は昔呼んでいたようにパパ、ママと呼ばせてください。とか、いつもは父ちゃん、○○なんてふざけた呼び方しているけど今日はお父さん、お母さんと呼ばせてください。
回答
家族以外の人達にも聞かせるものだと思うので、↑のような説明抜きで「お父さん」「お母さん」でよいと思います。
また、わざわざ恥をさらすこともないとも思います。
私なら、花嫁が「○○なんてふざけた呼び方」(呼び捨て)をしている事を知ったら、ドン引きします。
婚約中なら、考え直すかもしれません。
質問者様のご両親も、「あなたの親」ということで、どう思われるかわかりません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 子ども(0歳〜12歳)の親の呼び方って普通は「パパママ」か「お父さんお母さん」ですよね 今日ファミレ 4 2022/10/24 19:43
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにする彼女どう思う? 7 2023/06/13 15:05
- 父親・母親 両親の呼び方について 7 2023/03/18 13:23
- 子育て なぜ今の小学生や保育園児は父母を「パパママ」祖父母を「じぃじばぁば」って呼ぶんでしょうか? 私(20 2 2022/10/15 20:56
- その他(家族・家庭) お母さんとかとおじいちゃんの話をする時、母方のおじいちゃんと父方のおじいちゃんとどう呼び分けて話して 2 2022/08/21 19:59
- 子育て 2歳〜6歳のお子様がいる親御さんに質問です お子様は両親を「パパママ」祖父母を「じぃじばぁば」って呼 2 2022/10/24 20:06
- その他(家族・家庭) 両親を「ぱぱまま」祖父母を「じぃじばぁば」って呼ぶのは小学生まででしょうか? 中学生になれば両親を「 4 2023/01/27 17:27
- その他(家族・家庭) 子供ができると 3 2023/01/03 20:51
- 大人・中高年 39才女ですが、街中で、既婚者の子連れの子供から、よく両親の事『パパ、ママ』って言うのなんか、イヤな 3 2022/07/31 21:32
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
結婚式での牧師説教
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
結婚式に遺影
-
兄の結婚式ではじめて会うこと...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
挙式・披露宴中、兄弟として何...
-
影膳どう思いますか?
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
結婚式について 私は彼女と数年...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
国際結婚者の席次の書き方
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
結婚の花嫁の手紙ですが、読ん...
-
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報