
私は一ヶ月ほど前に退職して、現在失業保険を受給中の身です。
離職票が届いたので手続きをしたのですが、よく見たら会社都合退職の扱いでした。
今回は会社都合なので、3ヶ月間ほど失業手当を貰えない期間が発生しております。
この手当を貰えない期間中に就職して再就職手当を狙うという方法もある様なので試してみたいと考えております。
これは違法なのかどうか疑問だったのですが、この失業保険受給中にYOUTUBEのグーグルアドセンスから収益はを得る事は違法なのでしょうか?仮に、収益を得ていたとしても、失業保険受給に実際収益を得ていたとしても受け取らない設定にする。つまり保留中にしておいて、失業保険の受給期間を満了したその後に収益を受け取るという方法は違法にならないのでしょうか?
http://www.google.co.jp/intl/ja/ads/
もう一つが外為ジャパンFXで儲けた場合です。これも申告しないと違法になるのでしょうか?
現在は口座開設だけしてFX自体はやってないですが、FX口座を持っているだけで違法にならないでしょうか?
http://www.gaitamejapan.com/
楽天証券でNISA口座を開設しているのですが、これで儲けた場合でも申告しないと違法になるのでしょうか?
http://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediat …
どうかご助言お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4ですが、
ここで得られた回答には
信憑性も担保されていませんし
運営者も個々の回答に対する真偽の検証はしないとされているので
回答には何の権威もありません。
ここの回答を信じて貴方が不利益をこうむったとしても
何の補償もありませんので
回答の真偽は貴方が検証して
自身の判断で行動するしかありません。
No.4
- 回答日時:
業としてというのは
利益を目的として反復継続して取引するということなので
利益があるかどうか、とか、その額は無関係です。
赤字でも事業は事業です。
自営の準備のところに収入があるかどうかは関係なくと
記載されていると思いますが。
不動産賃貸の場合は業とみなす基準として
独立家屋の数が5棟以上
独立家屋以外の建物の賃貸が10室以上
土地の賃貸件数が10件以上
建築物である駐車場または機械設備を設けた駐車場
駐車台数が10台以上
不動産または駐車場の賃貸に係る賃貸料収入の額が年額500万円以上
というような基準があるので
ハローワークに取引に関する限度基準を聞けばという回答です。
No.3
- 回答日時:
>今回は会社都合なので、3ヶ月間ほど失業手当を貰えない期間が発生しております
・会社都合の場合は給付制限の3ヶ月は付きません
・自己都合の間違いでは?
・以下は、自己都合で給付制限の3ヶ月が付いている場合
>この手当を貰えない期間中に就職して再就職手当を狙うという方法もある様なので試してみたいと考えております
・上記の注意点・・最初の1ヶ月に関しては、ハローワークを通した就職でないと、再就職手当は支給されません
(自分でwebで応募とかの場合、再就職手当が支給されないので注意を)
2ヶ月後以降は、上記の制限はなくなります
>YOUTUBEのグーグルアドセンスから収益はを得る事は違法なのでしょうか?
・問題無い・・ハローワークには申告不要
>外為ジャパンFXで儲けた場合です
・問題無い・・ハローワークには申告不要
>楽天証券でNISA口座を開設しているのですが、これで儲けた場合
・問題無い・・ハローワークには申告不要
・上記は、給付制限期間、給付期間共に申告不要
・給付制限期間にアルバイトする事は可能・・但し雇用保険に加入しない働き方限定
(1日の時間、週の日数が制限されます、及び雇用期間も限定されます)
給付期間に入ってもアルバイトは可能・・但し上記の場合より制限があるので
事前にハローワークで、働き方を確認してから行うこと
・給付期間に働いた場合に、ハローワークに申告する必要があります
(この場合、給与が支払われる、支払われないを問いません・・無給での手伝いも含まれる)
この辺は、説明会での説明、しおり等に記載されているはず
不明な場合は、都度、ハローワークに確認を取って下さい・・失業給付の支給に影響する事なので
・上記以外の収入・・株の配当、売買利益、オークションでの収入(個人)、前職の会社からの前月分の給与等給付期間に働いて(仕事等をして)得た収入に当たらない物は申告不要です
この回答への補足
返答ありがとうございます。
自己都合の間違いでしたすいません。
失業保険中のGoogleもFXも楽天証券も全て違法にならないという事ですね。了解です。
No.2
- 回答日時:
雇用保険で言う自己の労働による収入というのは
自分が誰かに雇われて日当や賃金をもらうと言う概念なので
家賃収入や駐車場の賃貸、株式配当などは該当しません。
しかし、家賃や土地の賃貸に関しては
賃貸を事業としてやってないかという基準があるので
その範囲内でないと駄目です。
貴方の言うそれらは他人に雇われていないので
自営の開始と判断されれば雇用保険の受給資格を失います。
管轄のハローワークで基準と範囲を確認すべきだと思います。
この回答への補足
>管轄のハローワークで基準と範囲を確認すべきだと思います。
ハローワークの人はGoogleの収益などの収益の基準など熟知しているのでしょうか?聞いても正確な返答があるように思えないのですが・・・。
実際、自分の過去の副収入の利益を計算しても一月に5万円もいかないくらいです。Google、FX、証券も全部合計しても10万以上も行くなんて事はまずないと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
- 労働相談 傷病手当 失業保険 1 2022/05/27 14:17
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 雇用保険 【雇用保険の受給について】 約5年働いた前職を退職後、雇用保険の受給手続きをして、基本手当受給前に現 1 2023/02/04 18:27
- 雇用保険 前職の失業給付の再開について 2 2023/07/15 06:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
失業手当受給中に非常勤講師を...
-
再就職手当支給申請にかかる証...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
離職票と源泉徴収の出し渋り
-
雇用保険(失業保険)受給中にパ...
-
失業認定について
-
入社約一ヶ月が経ち、入社初日...
-
再就職した会社を務めてまだ一...
-
再就職手当は県外ハローワーク...
-
公共職業訓練について。 就職を...
-
転職後2ヶ月で失業したが失業...
-
再就職手当の交付の書類が届い...
-
タイムカードの代わりになるも...
-
失業保険の説明会前の内定について
-
ワーキングホリデーと失業保険...
-
託児つきの職業訓練について
-
試用期間中に退職。ハローワー...
-
失業手当支給終了後に職業訓練...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
入社約一ヶ月が経ち、入社初日...
-
職業訓練校の失業手当の初回認...
-
傷病手当金受給中にハローワー...
-
再就職手当支給申請にかかる証...
-
トライアル雇用と失業給付について
-
再就職手当をもらうにあたって...
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
給付制限期間中のアルバイト、...
-
失業保険の説明会前の内定について
-
タイムカードの代わりになるも...
-
失業手当受給中に非常勤講師を...
-
トライアル雇用で就業手当はも...
-
埼玉在住でも東京都の職業訓練...
-
ハロワの雇用保険失業給付の手...
-
失業保険における内定とは
-
ハローワークに離職票を提出す...
-
再就職手当について 雇用保険を...
-
再就職手当の交付の書類が届い...
おすすめ情報