
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
看護と医療とは違うのではないでしょうか。
医療ならば対象者は、患者か患者である疑いがあるものなのでしょうが、日本の場合、看護業務に関わる資格は4つ(保健師・助産師・看護師・准看護師)で、患者だけでなく、健康な人(患者ではない人や子供、老人、困難を感じている人)、妊婦なども含んでいて、「看護は、あらゆる年代の個人、家族、集団、地域社会を対象とし、健康の保持増進、疾病の予防、健康の回復、苦痛の緩和を行い、 生涯を通してその最期まで、その人らしく生を全うできるように援助を行うことを目的としている」のだそうですから、「看護の対象、対象者、対象の人々」などと称するのが適切なのでしょう。
http://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/ri …
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kouto …
この回答への補足
おっしゃる通り「看護の対象、対象者、対象の人々」と呼ぶのが良いと私も思います。
健康な人も看護するというのは、医療もたぶん一緒ですね。
ありがとうございました。
あくまでも個人的意見ですが、誰かが看護学生に「対象」という言葉を使わせてロボットのような無機的看護を目指している様な気がするのです。
No.4
- 回答日時:
>なぜ患者を対象と呼ぶのでしょう?
接するのが患者とは限らないから。
>「対象」は無機質なニュアンスを含んでいると感じるのは私だけでしょうか?
あなただけではないかもしれないが、そこにこだわりすぎても視野が狭くなってよくないと思うよ。
>看護学生に人間を「対象」とあたかも物のように呼ばせることの弊害を凌駕するような大事なことって何でしょう?
フェアネスの精神(背景は後述)からきているんじゃないかな。
>この呼称の根底にあるものは何なのか?
分かりません。しかし、上述の理由とほぼ同じと推察する。
>この呼称の根底にあるものは何なのか?
どこかの誰かが「看護するのは患者だけとは限らない。老人だって看護する。新生児だって看護する。その場合、患者という呼称は不自然である。彼らは患者ではない。もっと広い視野で公平な呼称を用いるべきだ」とか言い出したんじゃない(推測)? それが広まって患者⇒対象という用法になったとか。
この回答への補足
「対象」と言う言葉が生まれた理由はなんとなく納得しました。
しかし、看護学生が、対象と呼び捨てにし、自分を指導してくれた人は看護師さんとか指導者さんと呼んだりすると、アンフェアな気もします(笑)。それにどっち向いてるんだよって思ったりもします。
そんなこと言っても、屁理屈にしか聞こえませんね。

No.1
- 回答日時:
今は その様に呼ぶのですか・・知らなかったけど 考えてみれば「患者」と呼ぶより「対象」と呼ぶ場合の方が当てはまる科がありますね
それは「精神科」等・・この場合 患者と言うより対象者と呼んだ方が良い印象です・・
それが広まった様にも思えるが 実際は判らない・・
この回答への補足
対象者と「者」がついていれば、たぶん違和感を感じても質問するほどではなかったと思います。「対象」って「物」って感じがしませんか? ご存じとは思いますが、最近はやりのユマニチュード。若い看護師や病棟師長には「新鮮」で「技術」なのだそうです。私の感覚からすれば、ごくごく当たり前のことです。看護師や医者といった職業は、お金を稼ぐ目的で就いてはいけない職業だと思うんですよね。まあ、古いと思われるかも知れませんが、譲れないこともあります。
補足日時:2014/09/15 20:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生時代←友達沢山いて毎日が充実してました。 中学時代←転校を機にいじめにあうが中2のころからこの 2 2022/04/01 18:04
- 学校・仕事トーク 小論文の添削をお願いします。 1 2022/10/26 10:52
- モテる・モテたい 女ですが容姿が悪くても、声が悪くても、声が低くてもいいことってありましたか(*_*)?? 生きるいい 6 2023/04/02 14:06
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 医師・看護師・助産師 信頼される看護師とは?? 常に誠実であることだと思います。 信頼される看護師になるためにはどうする? 6 2022/07/09 19:42
- 学校 看護師の専門学校辞めて美容師の専門学校行きたいです 今1年生です。 私は中学三年生の頃ぐらいから看護 9 2022/08/24 17:17
- 医師・看護師・助産師 看護師と医者のレベル 3 2022/08/31 09:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万円の家庭で福...
-
【医学】日本人は世界で最も認...
-
寝不足でも1回8時間寝たら眠く...
-
【医学用語・免疫力】医学用語...
-
【医学】なぜ人間の涙は塩っぱ...
-
【脳科学】なぜ脳の神経は右脳...
-
【医学】人間の舌は、舌から食...
-
【医院経営者の医師に質問です...
-
【現役個人医院経営者に質問で...
-
秋田藩医
-
【医学】季節の代わり目で免疫...
-
専門医は必要か
-
【医学・骨髄による血液生成】...
-
【医学】江戸時代の医学者の華...
-
健康な人間が、液体しか摂取し...
-
仕事による免疫力の低下による...
-
【医学・血液の生成と外部サプ...
-
【医学・リンパ腺、リンパ節】...
-
【医学・フットマンチェア】な...
-
高血圧で体のふらつき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護婦さんは清拭の時包茎患者...
-
主治医または元主治医にfaceboo...
-
感染管理認定入試 過去問につ...
-
精神科では主治医と患者の間に...
-
腎機能が低下している患者にな...
-
患者のニーズ、とはどのような...
-
【医学・カポジ水痘様発疹症】...
-
看護学生が「対象」と言うのは...
-
このナイチンゲールの誓詞を小...
-
乳がんの患者が採血をして、異...
-
患者で女医と一発やれる方法ど...
-
医者と患者の二律背反と言った...
-
【医学】新型コロナウイルス患...
-
医学用語についての質問です。 ...
-
検尿の診療報酬算定について
-
検尿はなぜ早朝尿なのか?
-
検査項目と抗凝固剤
-
HPVハイリスク型について教えて...
-
コロナの濃厚接触者になりまし...
-
医療用語を教えてください
おすすめ情報