dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

零細企業に勤める者です。
新人のために業務以外の事でマニュアルを作ろうと思っています。

1.挨拶する、敬語を使う
2.人に話しかけられたら無視せず返事する
3.人に何かしてもらったら無視せずお礼を言う
4.電話・来客は無視せず対応する
5.勤務時間中は仕事を覚える努力をし、仕事をする
6.勤務時間中はゴテゴテのピアス等派手なジュエリーの装着・刺青・
 その他ふさわしくない色彩と格好は禁止
7.勤務時間中に泣かない
8.説明を聞く気がない時は申告して許可を得る
9.難しいと思った事は、ダダをこねたりふてくされずに聞く
10.休憩時間外はサボらない、休みたい時は申告して許可を得る
11.早退したい時は、黙って帰らず申告して許可を得る
12.退職したい時は、バックレは避けて申告する
13.退職する際、会社の備品は返却する
14.ツイッター・フェイスブック等、net上に固有名詞で会社に関する事を書かない
15.使った道具は放り出しにせず、整理・整頓・掃除を心がける

弊社は事務所と工場があります。
これは辞めて行った人達の行動を書き出したものなので、足りないと思います。
長く勤めている者はこれらを自然に守っているので、周知の必要はありません。

「こんな事言わなくても分かるだろ」は通用しないと思う今日この頃です。
今までこれらを暗黙の了解としていたから、いざやられて驚く(11をやったのは50代)
というのを何度か繰り返しており、もう驚きたくないのが目的です。

私用の電話・メールは皆少しはやっていますので、言及する気はありません。
そこまでお固くない。

6をどこまで決めればいいのか、「ゴテゴテ」がどこから範囲に入るのか
サイズやデザインで指定した場合、膨大な量になるのは明らかなので悩むところです。
個人的には「悪趣味な格好禁止」にしたいが。
過去に何度かやったようですが、制服はチョイスがダサくて浸透しなかったようです。

一般に言う社内規程や業務マニュアルでない、ビジネスマナーと言うにも程遠い、
半分近くが感情的なものなので、規程出来るものなのか疑問です。

11、12は藪蛇になる?

見た事はありませんが「犯罪を犯さない」も必要?
勤務外に言及する事になる?じゃあ「勤務時間中は犯罪を犯さない」?
しかし、プライベートでも何でも犯罪は仕事にも影響が出るから、
うまい言い回しはないものか?

私は一事務員ですが、会社に提案するつもりです。
その前に内容を精査したいのと、何かと疑問点もあります。
あと、タイトルもどうしよう。
追加項目、改善項目等あるでしょうか?
何かあれば書いてってくださいね。

A 回答 (5件)

ご苦労をお察しいたします。


高卒もとより大卒社員といえども 底辺高校や誰でも入れるFランク大学出身だと マナーもルールが知らない人が多いです。高校生のころから飲酒・喫煙は平気でやるし、授業中も私語やスマホのいじり放題です。そういう人達に会社でのマナーやルールを身に着けさせるのは大変です。就業規則以前の基本レベルです。
たしかに 書かれていることは 軽度の知的障碍者が勤めるときに教えるレベルであり そうでない人に対してはいまさらという感じもしますが そうでない人でも教えなければわからない人もいます。家でだって そんな子供には注意もしないで放置しているでしょうし。
ということで 表題は 固く言えば「服務規程」でしようが そんな表題なら読みもしないでしょう。柔らかく言えば「お仕事をする上でのお約束」でしょうが なんか幼稚園みたいだし 「新入社員お仕事心得マニュアル」でよいと思いますが 副題として「会社でのマナーとルール」を入れるとよいでしょう。
内容としては、「会社の中では 決められた場所以外ではタバコは吸わないこと。」「勤務時間中は お酒は飲まないこと」「社内では喧嘩はしないこと」「社内特にお客様の前では仲間内言葉やタメ口は使わないこと」などを付け加えられたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご苦労をお察し
ありがとうございます。

少し調べてみましたが、
違反した時の罰則がある守るべき事項、頑張って守ってね事項
の2種類があるようです。
この15項目は、仕事以前に人として守ってね事項になるか。

>知的障碍者
そこまで言いますか(笑)
ただ、15項目の内小さいの1コぐらいする人はいるし、私もこっそりサボるけど
複数をやる人間が一様にお仕事しない人達でした。

4.5.7.9に反する人は最後12をやらかしたり
3.6.9に反する人は服を注意されて1週間で辞めたり
4.5.8.15に反する人は、とりわけ5と15が絶望的で辞めてもらったり

教えたら分かろうとするモチベーションの持ち主なら
いずれはバリバリ働く人になるから1コぐらい反しても別に良いのですがね。

>固く言えば「服務規程」でしようが そんな表題なら読みもしない
こんな程度読める学力もない人を篩にかけられるから、逆にいいのかも。
サブタイトル、良いですね。

16.会社の中では 決められた場所以外ではタバコは吸わないこと。
17.勤務時間中は お酒は飲まないこと
18.社内では喧嘩はしないこと
19.社内特にお客様の前では仲間内言葉やタメ口は使わないこと

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/16 22:44

内容を拝見するに



御社には「就業規則」や「服務規程」というものが無い? のだろうか?
それはそれで(いかに零細とて)法人(企業)として、ちょいと、問題です。

まぁ・・今回はそれはさておき。

規程が無いなら無い事に気づいた時が作成時期。

作成するなら「就業規則」や「服務規程」は「ひな型」があります。
(え~っと・・質問主様は「ひな型」とは何なのか程度は、理解できる人ですね?)


以下、厚生労働省 東京労働局のHPからの抜粋です。
(最近・・URLを 表示するのも、何かと問題があるようなので。)
もし本文を検索されたい時は
『厚生労働省 東京労働局 就業規則の作成例 服務規程』で辿りつけると思います。
そこから、就業規則全体のひな型も参照できます。

・・・・・・・・・・・・・・

(服務)
第10条
 従業員は、職務上の責任を自覚し、誠実に職務を遂行するとともに、
  会社の指示命令に従い、職場の秩序の維持に努めなければならない。

(遵守事項)
第11条
 従業員は、次の事項を守らなければならない。
(1)  勤務中は職務に専念し、みだりに勤務の場所を離れないこと
(2)  許可なく職務以外の目的で会社の施設、物品等を使用しないこと
(3)  会社の金品を私用に供し、他より不当に金品を借用し、
   又は職務に関連して自己の利益を図り、
   若しくは贈与を受けるなど不正な行為を行わないこと
(4)  酒気をおびて就業するなど、従業員としてふさわしくない行為をしないこと
(5)  会社、取引先等の機密を漏らさないこと
(6)  許可なく他の会社等の業務に従事しないこと
(7)  その他会社の内外を問わず、会社の名誉又は信用を傷つける行為をしないこと

(セクシュアルハラスメントの禁止)
第12条
 相手方の望まない性的言動により、他の従業員に不利益を与えたり、
  就業環境を害すると判断される行動等を行ってはならない。

(出退勤)
第13条
 従業員は、出退勤に当たっては、出退勤時刻をタイムカードに自ら記録しなければならない。

(遅刻、早退、欠勤等)
第14条  1  従業員が、遅刻、早退、欠勤又は勤務時間中に私用外出するときは、
       事前に申し出て許可を受けなければならない。
       ただし、やむを得ない理由で事前に申し出ることができなかった場合は、
       事後速やかに届け出て承認を得なければならない。

・・・・・・・・・・・・・

厚生労働省でも、このように言っているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雛型はformatのことですね!
暗黙の了解として片づけて来たのは全く駄目でした。
今までやって来れたからと上から言われりゃおしまいだが、
そろそろ、そうも行かんと分かってもらわなければ と。
服務規程
あったの?!もっと高尚な内容のものしかないと思っていました・・・
言いたい事が全部入ってる。そうそう、職務に専念して欲しいの。
似たような事で悩んでる人がいっぱいいるってことね。
もっと調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/15 22:25

質問者のご勤務先は「企業」なのですか?


それとも、元ヤンや社会不適合者などを更生させるようなことを、ボランティア的になさっているとか?

規則を作るくらいで社員が全て思惑通りに動いてくれれば、どこの会社でも人材育成にこんなに苦労しませんし、本物の「クズ」には、例え規則ですよとどれだけ言い含めても、従うはずはないと思います。
何故なら、他人の言いつけを守れる真面目な人材なら、質問に書かれているような規則など、そもそも必要としないからです。

質問者の勤務先では、「クズ」の中からしか社員を選べないのでしょうか。
面接段階で候補者の能力を見抜くことができない勤務先の採用担当の判断力や、社会人としての基礎ができていない未熟な人物ばかりが応募してきてしまうといった勤務先の体制など、勤務先そのものに問題の糸口が隠されているかもしれません。
まずは、募集を欠けると何故「クズ」ばかり集まってしまうのか、採用ではどんな点を重視しているのか、そのあたりをはっきりさせて対策することが必要と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応会社だが。ボランティア?
ハハハ、それならボランティア精神なんてない私がそもそも勤めちゃいない。
>質問に書かれているような規則など、そもそも必要としない
こんなのが不要な人は長く勤めているんですがね。
>採用担当の判断力
しかし、ではお前がやれと言われて完遂出来るのかと言うと疑問ですよね。
そこだけのせいにしても、話が進まない。
>採用ではどんな点を重視しているのか
話を聞いている限りでは、豪華一点主義のような気が。
この部分は伸びるんじゃないか と思われる人でも
その一点がかき消される程悪い部分が目立つ という印象です。
零細なんだから、全部そこそこで充分なんだが。
チラっと話してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/15 22:07

新入社員研修みたいなことは していませんか?


うちの会社では、1~2時間程度で、業務内容や、工場なら安全管理、工程管理
などの説明をします。
その時に 周知させたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研修とまでは言えないけど、似たような事はしています。
ただ、入社されてから見せるのか・・・?
いや、守ってくれるなら何でもいいか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/15 21:43

就業規定以前の問題ですね。


「こんな事言わなくても分かるだろ」が通用しない人間を雇用するのが間違いでは!!。
それは仕事心得マニュアルではなく、せめて雇用契約時の同意書として提出させるようにするべきではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全て面接で見抜けるわけもなし、面接した人のせいにしたところで
実務でこちらが割を食うのは変わらないなら、
せめてふるいにかける方法のひとつとして、こういうのはどうか
と思ったのです。
どうかしてるとは思うし、こんなもの公開したら普通に考えて恥ずかしいけど
これでサヨナラしてくれる人がいるなら面倒がない。
>雇用契約時の同意書として提出させる
出すタイミングはここですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/15 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!