
htmlの中で、ユーザへのお知らせ欄を設けたいと考えています。
その際、以下のようにtextareaの中に内容を直書きする方法ですと、
内容が変わる度に毎回htmlファイル自体の更新が必要となってしまうため、
更新する方々にとってメンテナンス性が悪くなってしまうことを懸念しております。
--------------------
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style type="text/css">
@import url("global.css");
</style>
<title>お知らせ</title>
</head>
<body>
<textarea rows="5" cols="150" readonly>
■お知らせ■
・あいうえお12345ABCDE
・かきくけこ67890FGHIJ
</textarea>
</body>
</html>
--------------------
対処として、お知らせの内容をテキストファイル(例:announce.txt)に記載し、
html側でそのテキストファイルの内容を読み込んで表示するようにできれば、
そのテキストファイルを入れ替えるだけで内容を更新できるのではないか・・・
と考えております。
※お知らせ内容の表示の最新化(ユーザ側)は、リアルタイムで行うのは難しいので、
F5等でhtmlの表示を更新したタイミングで反映できれば良いと判断しております。
textareaにテキストファイルの内容を表示する方法について調べてみたところ、
「参照」ボタンをクリックして表示するテキストファイルを選択する、というような
動的な方法はネットでも事例が見つかりました。
しかし、今回のように管理者がhtmlと同じフォルダに置いたテキストファイルの中身を
自動的にhtmlに表示させる方法については、事例が見つけられませんでした。
知識不足で申し訳ありませんが、htmlでテキストファイルを読み込んで中身を自動で
表示する方法があるようでしたらご教授下さい。textareaでは実現できない場合は、
textareaを使用せずにhtml上に表示させるだけでも構いません。
もし可能であれば、簡単なサンプルソース等も教えていただけると大変助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いろいろ方法はありますが、もっとも簡単な方法を紹介します。
PHPが使えることが前提(今どきPHPを使えない環境はかなり珍しい)です。
1.
読み込むテキストファイルを作成します。
ここでは読み込みを行う側のHTMLと同じ階層にnews.txtとして保存することを仮定します。
2.
対象HTMLファイルの拡張子を.htmlから.phpに変更します。
次に、同ファイル内の読み込みを行いたい箇所に以下を追記します。
<?php include('news.txt');?>
以上です。
とても簡単ですよね!
他にもAjaxを使う方法などいろいろありますが、おそらく今回の方法が最も簡単です。
No.3
- 回答日時:
SSIなりCGIなりで処理するのが真っ当でしょうが
真っ当ではない方法もあります
IE8 未満では動作しないので注意
<!DOCTYPE html>
<meta charset=utf-8>
<link rel=stylesheet href=./notice.css>
<div class=notice><p>お知らせ</p></div>
-- notice.css
@charset "UTF-8";
*.notice:after { content: "健康と美容のために食後には一杯の紅茶を" }
No.2
- 回答日時:
通常はSSI-Server Side Includes(
http://ja.wikipedia.org/wiki/Server_Side_Includes )。とても古く古典的で枯れた技法を使うのが一般的です。古くからの技術なので情報は山ほどある。
★タブは_に置換してあるので戻す。
★拡張子.htmlをSSIとして動作させるには、.htaccessで
XBitHack on
このHTML(例:index.html)だけは、パーミッションを744としておく
他にも
AddType text/html .shtml .html
AddOutputFilter INCLUDES .shtml .html
として.shtml,.htmlすべてをSSIとして解釈させる方法もある。
<!doctype html>
<html>
<head>
_<meta charset="utf-8">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="description" content="">
_<meta name="author" content="ORUKA1951">
<style media="screen">
<!--
-->
</style>
</head>
<body>
_<header>
__<h1 id="title">Your title</h1>
__<aside>
<!--#include file="news.html" -->
___<p><!--#config timefmt="%x" --><!--#flastmod file="news.html" --></p>
__</aside>
__<nav>
___<ul>
____<li><a href="#">Some</a></li>
____<li><a href="#">navigation</a></li>
____<li><a href="#">links</a></li>
___</ul>
__</nav>
_</header>
_<section>
__<h2>A smaller heading</h2>
__<p>
__</p>
_</section>
_<footer>
__<h3>A nice footer</h3>
_</footer>
</body>
</html>
[news.html]
___<h3>お知らせ</h3>
___<ul>
____<li>あいうえお12345ABCDE</li>
____<li>かきくけこ67890FGHIJ</li>
___</ul>
結果的に
<!doctype html>
<html>
<head>
_<meta charset="utf-8">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="description" content="">
_<meta name="author" content="ORUKA1951">
<style media="screen">
<!--
-->
</style>
</head>
<body>
_<header>
__<h1 id="title">Your title</h1>
__<aside>
___<h3>お知らせ</h3>
___<ul>
____<li>あいうえお12345ABCDE</li>
____<li>かきくけこ67890FGHIJ</li>
___</ul>
___<p>10/30/14</p>
__</aside>
__<nav>
___<ul>
____<li><a href="#">Some</a></li>
____<li><a href="#">navigation</a></li>
____<li><a href="#">links</a></li>
___</ul>
__</nav>
_</header>
_<section>
__<h2>A smaller heading</h2>
__<p>
__</p>
_</section>
_<footer>
__<h3>A nice footer</h3>
_</footer>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/16 14:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- HTML・CSS 別サイトのHTML内にある情報を自動取得して、自分のサイトに組込む方法を教えてください。 例えば、Y 1 2023/06/15 08:09
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlでテキストファイルの中身...
-
ASPとACCESSで検索画面を作成し...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
トロッファとは何ですか??
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
リンクを送るとは?
-
Wordチェックボックス作り方(...
-
adobe PDF リンク枠を消せますか
-
チェックボタンをクリックする...
-
【敬語】お掛けしてもよろしい...
-
BookBlock.jsで左開きにする方法
-
リンクをアップデートするしな...
-
写真で、「クリックすると拡大...
-
知ってる方、教えてください!
-
リファラーチェックって?
-
アクティブレポートの、ページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlでテキストファイルの中身...
-
スマホに送られてきたhtmlのテ...
-
htmlとhtmの違いって。。。
-
無料ホームページテンプレート...
-
datとhtml はどう違いますか? ...
-
htmとhtml
-
visual studioのデザイナがhtml...
-
ASPでLZHファイルダウン...
-
htmlファイルの作り方 ブログの...
-
HPについて
-
htmlファイルをブラウザで開く...
-
ポップアップメニュー。。。
-
ASPとACCESSで検索画面を作成し...
-
バージョン情報を比較するバッ...
-
サイトは持っているのですがア...
-
.htmlを.htmにしたい
-
簡単なホームページ作成
-
読めないです(文字化けか?「...
-
文字化け
-
dwtファイルについて
おすすめ情報