土地の購入を考えています。
その土地は駅まで1.8キロ。車もよく通る大通りを20分、団地の中を5分、歩くような形になるかと思います。
まだ子どもは小さいですが、のちのち高校などに進学した際に、駅まで徒歩又は自転車で通うのは難しいでしょうか?
高校生になれば、部活やバイトなどもして帰りも遅くなる…明るい内なら自転車で問題ないと思いますが、やはり夜道は危ないと思いますか?
子どもがまだ小さくあまり想像できないのですが、過保護に考えすぎでしょうか(^^;?
主人は帰りが遅く(車通勤)、私も子どもが大きくなる頃には正社員に復帰して働く予定でいるため、迎えに行けないことも予想されます。
それならば、もっと駅に近い土地にした方が良いのか…
折り畳みの自転車などを使い、帰りが遅い時(9時すぎには私が必ず家にいられると思うので)は車で迎えに行き、自転車は折り畳んで乗せるか。
でも、8時でも暗くて危ない??
原付の免許をとらせるか。でも雨の日は…??
治安は悪くないですが、バスはない地域です。
同じような環境の方いましたら、もしくは何か良い案がある方いましたら、回答頂けると嬉しいです!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
周りの環境がどうかわからないのですが、都市部なら自転車ですよ。
あるいはバスですね。
25分なら歩く子もいます。
夜遅くても街灯があって、沢山の人が乗り降りする駅なら心配ないです。
中学生から塾へ行きますので、10時過ぎに自転車で帰るのも普通です。
雨の日のみ自動車で送り迎えではいかがですか?
折りたたみの自転車を使う高校生はあまりいないと思います。
帰りに雨が降ったら、駅に自転車を置いてお迎えの自動車で帰宅です。
駐輪場は月極めで借りると思いますから、一晩おいても料金が高くなることはありません。
次の日の朝は自動車で送ることになりますが。
周りに人家がないとか、薄暗くなると人通りが途絶える場所であれば、バスを利用するか、自動車で送り迎えが必要かもしれません。
昔は原付で通学する高校生がいましたが、今はほとんどの高校で免許を取るのは禁止されています。
人はそれなりに乗り降りする駅ですが、考えている土地の方まで来るとポツリポツリ…という感じですね。
これから、どんどん家が周りに建つようなので、そうしたら少しは変わるのか…
現在の高校生の状況も教えて頂き助かりました。
参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
子供が大きくなるころ、高校では15年後ですよね?
数年で受験だというならともかく、15年後は治安だって交通の便だって変化していますよね?
どうにも答えようがない部分はありますよ。
大概高校生は結構遠方でも自転車ですよ。
また、高校によってはバイト禁止ですよ。
ここも、バスはほとんどないところですが、そうすると遅い時間は保護者の送迎ですね。
原付は高校は許可しないところも多いですよ。
女子でも共働きのおたくは自転車にレインコート着て通学していますよ。
私学の高校だと、最寄りの駅まで送迎のバスが来たりもしますし。
とりあえず、今からそこまで考えても、先過ぎて当てが外れますよ。
確かに今の状況で考えすぎるのもアレですね(>_<)
よく考えてそれでも購入になった際には、なんとかなる…とやっていこうと思います(^^;
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こういうのって地域ごとに実情が違うから、一般論で訊かれても答えにくい質問だと思います。
かと言って具体的な地名で訊かれても、こういった場で内容によってはその地域の評判を落とすような回答はしたくてもできないという可能性もあり、やはりあてになる回答が得られにくいでしょう。
本当に知りたければ、夜に何度も自分で歩くとか、不動産屋や地域の人にいろいろと本音を聞きまわるしかないでしょう。
そもそも、安心できる地域なら、そのような行為をしているときに何らかの感触があるはずです。(そもそも不審者と間違えられて声をかけられるとか…、ただあまりにも不審者を警戒しての声掛けが多い場合は、実際にそんな事件があった可能性もありますから判断が難しいところではあります。)
おそらくは質問者様の感じたように治安はいいのでしょう。であればそこまで心配する必要はありません。
ただ、今まで車中心の生活をしていたら、毎日約2キロ歩くというのはかなりの苦行ですよ。
その距離なら学生は男女問わず、自転車がで基本と思われます。
余程治安に問題があるとかでない限り、親が車で迎えに行くというのは考えないことです。
なお、今は地域のつながりとか治安の面で申し分なくても、10年後くらいは超高齢化になっていて地域のつながりに不安があったり、その高齢者で逆に不安になったりすることもあり得ますし、そもそも加速度的に人口が減少して、いわゆる人のいない田舎よりもいろいろな面で問題が生じることもあり得ます。
ですので、本当に答えにくい質問です。
そうですよね(>_<)
私もこんな質問…と思いつつ少しでも参考になる情報が欲しく、質問させて頂きました。
回答ありがとうございます!!
今現在も購入を悩んでいる土地の近くに住んでいるので、治安は悪くないかと…
でも、おっしゃられるように先はわからないですよね。
もう一度よく考えてみます!!
No.3
- 回答日時:
何処まですれば安全かと言われたら答えは出ませんが・・・
今は小さいと言うことですから保育園や小学校は近いのでしょうか、もしくは団地などで集団登下校など可能な地区でしょうか、私の近所の場合保育園は小学校に併設ですから自宅からどちらも2キロ程度有ります(周りは田んぼや農家も有るが新興住宅地に近い場所)もちろん保育園の時は送り迎えが必要でした(自転車や自家用車など)
小学校に成れば上級生も含めて何人かのグループで徒歩で集団登下校に(下校に関しては最初の内だけ上級生も居たようですが途中からは同級生のみに成っていたようです)その後中学と高校は自宅から7キロ以上有る学校に行きたいと(地元の中学ではなく)試験を受けて卒業まで通いました(99%自転車です)もっとも積雪など滅多にない地方ですから出来たとも言えます、バスなども多く有りますがほとんど利用していません。
中学や高校に成ってからは余り不審者などの事は聞いた記憶が無いですが小学校時代には地元の警察から良く不審者情報など届いた物を(配布は学校でしょうが)貰ってきていましたし町内会からも回覧板という形で見ました、寂しい話ですが以前は人に出会えば挨拶をしなさいと教育していたのにいつの間にか知らない人には挨拶をしない目を合わせないなど学校からチラシを貰うように成りました、今では知らない人に越を掛けられたりしたとき駆け込み出来る自営の人のお店等の場所もあります(いきさつまでは知らないがそのようなステッカーを貼って解るように成っています)そのくらい小学生が狙われる事件が多いと言うことです(これに関しては自宅の近所でも安心は出来ませんよ)
私がしていたことはランドセルなどに防犯ブザーを取り付けたり色々と話を聞いて不振な事がないか気を付ける程度でした、もちろん不振な事を感じたら近所の同年代の子供のいる家庭に相談したり時には警察や学校にも相談します、防犯ブザーも紐を引っ張るだけで鳴るタイプで止めるのもスイッチなどでは出来ないタイプにして持たせていましたが最後には学校側からも支給されたようです(結果は買わされる)又現在は子供パトロールとして警察と協力して軽などの車で巡回もしています(私はしていませんが)数多くの車にパトランプやステッカーを見ます。
以上の用に地域が協力して今のところ声掛け程度の事案は聞きますが事件にまで成ったことは地元では聞いていませんが少し離れた地区では実際に連れ去られて発見まで数日かかったなんてのも有ったばかりです(やはり小学生です)治安が悪くないと思っている当地区でもこのような取り組みを色々な方が悩んで実施していますから質問者の地区がどのような地区であれ事前に出来ることはしていた方が良いと思います、家庭で出来ることはたかが知れていますが地区ぐるみで取り組めば出来ることも変わります。
もちろん小さな子供のいる家庭だけで使用としても無理がありますからその地区全体を引き込むような方法で考えるしかないでしょう、後は常日頃から子供と良く話をしてその中から少しでもヒントになる物がないか、家の外や道路を車で走っているときでも常にアンテナを張って不振な物は無いか気を付けるくらいでしょう(不振な車を何度も見てナンバーを近所の人が記憶していて上記の小学生は無事保護につながったと聞いています)過敏に成り過ぎも困りますが・・・
なるほど!!自分でできる防犯には思い至りませんでした。
もし、その土地に決まった場合には参考にさせて頂きます。
義務教育は1キロ圏内にあるので、そこは安心しています。住宅はこれからどんどん建つようですが、どうなるか…
回答ありがとうございました(^^
No.2
- 回答日時:
首都圏居住者です。
もう、そこでお決めになってしまったのでしょうか。駅から遠いと、後にお子様が高校、大学に進学した場合の通学やさらにそののち就職した際の通勤が大変です。もう少し、エキチカの物件をお探しになることはできませんか。私はJRの某駅から5分ほどのところに住んでいます。その駅は東京からは少し遠いのですが、エキチカなので都心からの距離は近くても駅までバスや自転車で来る方よりよほど早く都心へ行くことができます。また、その駅は折り返し駅なのでちょっと早く駅へ行けば座れますので、都心まで楽チンで行けます。都心からの距離は近くても、電車の駅から遠くては大変です。
また、自転車の利用も賛成しかねます。なぜなら、自転車については人力で動く乗り物であるためか歩行者と同等の位置づけと誤解している方が相当の割合いるようです。しかし、自転車は車両(軽車両)です。したがって、自転車も車両である以上、守るべきルールは歩行者と同じではなく、むしろ自動車に準拠したものであるはずです。つまり、自転車は左側通行でなくてはならないはずなのに右側通行してみたり、夜間も無灯火で走っている自転車をよく見かけます。こういった走り方は自動車と衝突の危険性が大変高く、いざ事故となった場合も悲惨な結果になると思うからです。
また、女の子が被害に遭う事件も度々発生しています。夜道を歩かせたり、自転車で走らせたりするのもどうかと思います。
もう少し、慎重にお考えになられてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます!!
まだ土地の契約までには至っておりません。私も実家が駅から5分でしたので、遠いことでの大変さや危険さがいまいちピンときていませんでした。
もう少し慎重によく考えてみたいと思います
(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
駅から1.9km(徒歩23分)の土地、不便でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
徒歩通勤について。
会社・職場
-
-
4
駅まで自転車で通勤している方々に質問します。雨の日でも自転車で駅まで行きますか?
スポーツサイクル
-
5
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で3キロ
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
自転車を壊されました…
-
ラウンドワン板橋店の駐輪場
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
3kmの自転車通勤ってキツイです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
英検、自転車で会場に行っても...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車のペダルが回ってしまう
おすすめ情報