dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと2年弱で小学生になる男の子がいます。
小学校まで1.5キロあります。
1年生には厳しい距離でしょうか?
近所には女の子が多く、車で送迎してる方ばかりです。
我が家は車の送迎なしなので、必然的に徒歩になります。
無謀な距離でしょうか?引っ越しも検討しております。

質問者からの補足コメント

  • たくさん回答ついててびっくりです!!
    皆さまありがとうございました(o^^o)

      補足日時:2020/07/13 12:05

A 回答 (9件)

小学校まで1.5K 近い方でしょ


そこへ 車で送迎?
世も末 甘やかし過ぎ。女の子だと 変質者など気になるのかも知れませんが
そんな治安が悪いなら 引っ越しでしょう

それぐらい歩かせた方が 子供の足を鍛えるのには 足りないですよ

因みに 私は 小学校通学時間 45分~1時間でした
    • good
    • 0

全然OKです!(-o-)/

    • good
    • 0

うちの学区はそれくらい歩く子もいます。


その距離を歩きとおせば、息子さんはたくましく育つと思いますが、
距離より歩く環境ではないでしょうか。人通りがないとか、車の往来が激しいとか。
最初のうちは途中まで一緒に行ってあげたり、迎えに行ってあげてはいかがですか?
    • good
    • 0

昔の子供達は一里、二里程度の通学路は平気の平左でございました。


山間部では片道五里と言う強者もおりました。
但し、現在は様々な変質者が増加、通学児童・生徒を狙った異常犯罪
が増えております故、公共交通機関をご利用なさった方がよろしいかと
存じます。
    • good
    • 0

1.5キロ程度なら全く問題ないでしょう。


もちろん、その間がずーっと険しい山道だとか、街頭もないうす暗い道だということなら、別ですが・・・。
    • good
    • 1

我が家(過疎地)の周辺では小学生でも片道2km以上、普通に歩いて通っていますよ。


(新入学当時から)
大丈夫、心配はいりません。
子供は思っているより逞しいのです。
むしろそれくらいの距離、歩いて通った方が逞しく育ちます。
  
もう60年も前ですが、私たちの子供の頃は片道4kmの距離でも、小学校入学時から歩いて通っていた同級生がいました。
しかも、冬場は雪が積もるところです。
    • good
    • 0

登校班ないの?

    • good
    • 2

ちかくに公共交通機関があれば使いましょう!

    • good
    • 1

うちの学区では2キロ以上という子もいます


集団登校ですけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A