
結婚を機に、千葉県市川市に戸建購入を考えております。
皆さんなら、駅遠い物件と駅近い物件どちらを選びますか?
主人も私も駅から遠い物件にかなり魅力を感じているのですが、冷静なご意見をいただきたく思います。
特に、首都圏で駅から徒歩30分程度の戸建にお住まいの方、通勤通学に関して、体験談などがいただけると嬉しいです!
悩んでいる物件スペック
-------
【広いが駅から遠い物件】
価格:3680万円
間取り:二階建て3LDK
広さ:建物121平米
場所:駅から25分
※バスは通っているが、通勤ラッシュ時は30分程度かかるらしい。
駅への道が交通量が多く、歩道狭め。
良いと思う点:
徒歩5分圏内に内科外科歯科など病院あり
徒歩10分圏内に小学校・中学校あり
閑静な住宅街
少々高台のため、日当たり良好
古いお屋敷が多く、治安も悪くなさそう
まだ更地なため、間取りなどある程度自由に決められる
(同じ区画の既に建っている物件は、リビングが19畳と広く、洗面台やキッチンなどのスペック、間取りがとても良かったです)
ハウスメーカなので仲介手数料なし
実家が近い(自転車で10分程度)
スーパー薬局はあり
駐車スペースは二台
気になる点:
駅から遠い
-------
【駅から近いが狭い物件】
価格:4280万円
間取り:三階建て3LDK
広さ:建物80平米程度
場所:駅から5分
良いと思う点:
駅が近い
日当たり良好
角地
駅近のため、治安も良さそう
気になる点:
三階立て(1階洋室、風呂、2階LDK15畳、3階洋室2部屋、屋上にバルコニー)ですが、生活動線的に1階で洗濯し4階まであがるなどが厳しそう。
LDKが狭め
-------
当方:
28歳 女
年収:手取り400万円
※但し、激務なため転職予定。
転職後の年収は、手取り300万円程度の予定
車あり
子供は1~2人欲しいです。
夫:
28歳
年収:手取り400万程度
※大手なため、このままいけば40歳過ぎには、手取り700万程度に、退職前には800万程度ななりそう
退職金も1500万程度の予定
頭金500万程度
退職後は、家を売り、2500万程度で郊外駅近にマンションでも購入できたらいいなぁ…と考えております。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、34才で両親と同居のため、山手線の最寄駅4分に、
2階建てを新築、
両親も亡くなり、子供2人も独立し、私も仕事を辞めたため、
戸建を売却、バリアフリーマンションを購入し、
妻は93才まで30年以上、そこに住む予定です。
戸建は、30年経つと上屋の価値は無く、解体整地費用が出て
いくだけです。(我が家250万円)
後、戸建の3階は、妊娠、怪我、女性の45才過ぎにはきついです。
我が家は、築後10年毎の外壁の塗り替え、120万円/各回
18年目、雨漏りを契機に全面リフォーム、1,260万円
30年目後付エレベータの見積もりで1,550万円で改修を断念。
戸建は、メンテナンス費が出るが、売る時は価値なしです。
(我が家は、土地の値段で6,000万円を超え、マンション購入は
手持ち金のみ(仕事を辞めたらローンは組めない)、
日常生活も全て現金で、戸建からマンションの転居に
家具、電気製品(全て幅の狭い物)は全面買換えで860万円、
転居費、家財廃棄費140万円、
売却/購入仲介業者手数料、登記等手続きで520万円、
引っ越し挨拶(30年住んだ)等、慣れ親しんだ戸建からの
引っ越しは総額1,600万円掛かりました)
60才を契機に住まいを探すなら、立地条件は、
駅まで徒歩5分、かつ道路から改札、ホームまでバリアフリー
スーパー/銀行/ドラッグストアー徒歩7分、
となり、高齢化の首都圏で、駅から10分以上の物件は
可なり売りにくい物件です。
戸建のメンテナンス費用についても詳しくご回答いただき、ありがとうございます!
勉強になりました。
やはり売るなら、駅近ですよね…
一生済むことも考え、夫と相談してみます!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
他の方の回答とダブル部分は省きたいと思いますが・・・
現在の年齢から考えて、退職までの30年程度は住まれると思います。
建物にもよりますが、10年単位でメンテナンスが必要となります。
このときに2階建てと3階建てではメンテナンスコストが違います。
やはり高い場所まで足場などをくむと当然費用がかさみます。
それと気になったのが「屋上にバルコニー」です。、
屋上バルコニーは防水のメンテナンスに気をつける必要があり、これをおろそかにすると、雨漏りなどの原因となります。3階建てなどでは多い設備ですが、できれば無いにこした物と思います。
また、階数の多さは年齢を重ねたときに負担となってきます。
駐車スペースが2台分確保できる点や間取りが選べる点なども考慮すれば、駅から遠い方の住宅を自分なら選択をすると思いますよ
この回答への補足
途中でお礼投稿してしまいましたが、メンテナンスも考えると三階だては厳しいとのこと、大変勉強になりました。
いろいろ業者さんに、お話聞いてみたいと思います!
No.3
- 回答日時:
女性として選ぶなら、生活動線を考えて、駅から遠い物件だと思います。
他の回答にもありますが、1階で洗濯して、屋上(4階)に乾すなんて、厳しすぎるでしょう。
ちなみに、私や妻は、新築の家を見るのが好きですけど、最近の都内、自宅付近の新築戸建て物件って、狭小3階建てがほとんどみたいです。
大きな屋敷跡、あるいは駐車場に戸建ての建設が始まると注目するのですけど、どこも狭小の3階建てだらけ。
「なんだか、息苦しいなあ。そして、3階、あるいは4階まで上がるの大変そう・・・」と思ってしまいます。
そうなんです、ある程度広さを、と思うと、三階だてが多く、天井が低いため、息苦しく感じてしまうんですよね。
また駅近物件は、となりとの幅が狭く、気になってしまって…
私も今回で初めて物件をかなり見て回ったのですが、楽しいですね!
施工の丁寧さや、スペックなども考えると、私たちの収入では、駅遠かな、と思ってきました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
普通に考えて、遠い方、3700万円んですか、その持ち家で、一生クラス、それが普通でしょう、4400万、購入時で、700万も違えば、返済はギリギリか、かなり大変な生活になるに決まっている、マシテ、センタクドウセンガ、1階、4階、あり得ないでしょう。
30分くらいなら、しづかで暮らしやすい場所でしょう、迷う必要はないでしょう。としとって、駅近く、普通はしづかな土地で、暮らしたいと皆さん考えるけどね~。
夫の父が、駅近マンションに引っ越したので(ちょっと郊外ですが)駅まで近いほうがいいのかなぁ、と思っていました。
が、バスがあるなら、そんなに困らなそうですよね。
いままで、徒歩15分以内に住んでいたので、通学通勤が気になったのですが、30分程度なら、大丈夫というご意見、参考になりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件に住みますか? 6 2023/01/08 20:33
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件にしますか? 9 2023/01/08 09:11
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
土地探し…便利で狭いか、不便で広くて実家の近くか
一戸建て
-
「狭くて駅から近い家」と「広くて駅から遠い家」
賃貸マンション・賃貸アパート
-
高台に住んでる方、住み心地はどうですか? 後悔してますか? 坂が大変だと思うのですが駅まで どう移動
一戸建て
-
-
4
通勤を徒歩で、30分間も歩く通勤は、どんな感じでしょうか?
転職
-
5
駅から25分の家は遠すぎるでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
6
駅から遠い物件でも住めば都?
引越し・部屋探し
-
7
前面道路4m、駐車場幅2.8mにアルファードは駐車可能か?
駐車場・駐輪場
-
8
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
9
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
別荘・セカンドハウス
-
11
新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。
一戸建て
-
12
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
13
住んでる家がゴミ捨て場に近い方に質問です
その他(住宅・住まい)
-
14
5m道路は狭いですか?
一戸建て
-
15
前面道路4mは狭いですか?
一戸建て
-
16
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
17
都心の狭い&高いマンションか広い&安い郊外か・・・
美容費・被服費
-
18
都心の3階建て戸建購入を検討中です。 歳をとると3階建てはきついと聞きますが、慣れではないかなともか
一戸建て
-
19
あと2年弱で小学生になる男の子がいます。 小学校まで1.5キロあります。 1年生には厳しい距離でしょ
小学校
-
20
外の車の走行音が聞こえる部屋でも慣れますか? 外の車の走行音をなるべく聞こえづらくするためには?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
通勤時間徒歩30分について
-
高台に住んでる方、住み心地は...
-
ある駅から○分以内に行ける駅を...
-
日本橋まで1時間以内の通勤圏...
-
「最寄り」と「一番近い」の違...
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
【東京】山谷地区に引越しって...
-
賃貸 駅から300m東向vs.700m南向き
-
マイホームの立地、みなさんな...
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
一人暮らしの寂しさが自分でコ...
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
精華町(京都)はどんな所ですか?
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
京都から大阪市本町付近への引越し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
高台に住んでる方、住み心地は...
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
通勤時間徒歩30分について
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
お部屋探しマストのCMソングの歌詞
-
元住吉・日吉・綱島だったらど...
-
駅から1.9km(徒歩23分)...
-
駅までチャリで行きたい。 だけ...
-
賃貸 駅から300m東向vs.700m南向き
-
東京在住。自宅から駅まで徒歩3...
-
駅まで徒歩16分は遠いですか?...
-
駅から徒歩何分まで許容??
-
「最寄り」と「一番近い」の違...
-
近所に住むのを拒否する妹
-
豊中市玉井町
-
日本橋まで1時間以内の通勤圏...
-
【東京】山谷地区に引越しって...
おすすめ情報