dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

諸事情があり遠方にある夫の実家に引越すことが決まりました。

いま幼稚園児の娘は、公立の小学校に入学させたいと思っているのですが、そうなると私と夫の母校に入学することになります。

私は小学校高学年のとき、家庭内の問題が原因でひどく精神を病んでいました。だから友達もおらず、陰で笑われ、厄介者扱いされていました。すごく辛い学校生活でしたが、病気が完治した今では、あんな精神異常者と関わりたくなかったのは当然だと思います…。

不安に思っているのは、私の過去を知っている人の子供と、私の娘が、同学年にならないかということです。地元に残る子が多いので可能性は大いにあります。保護者同士の付き合いも不安ですが、「〇〇ちゃんのお母さんって精神異常者なのよ」という噂が広がり、娘まで嫌がらせを受けるのではないかと思うと気が気ではありません。

私立小学校に入れるのは不可能ではないものの、金銭的に非常に厳しいです。隣の公立校への越境入学も一応可能なようですが、荒れていると評判が悪い学校です。

夫とはちょうど入学卒業が入れ違いになったので当時の様子を知りませんが、事情を話したところ私の不安に対して一定の理解を示してくれました。でも上記のとおり、他の学校を選びにくい事情があるので、可能な限り私達の母校に入学させたいようです。

皆さんはどう思われますか?なんでもいいのでアドバイスをください。

A 回答 (4件)

学区外や私立を選んでも、そこにかつての同級生がいないという保証はありません。


都会のど真ん中で同級生にばったり、なんてこともあります。
あなたが思うほど、人は小学校の頃を覚えていないものですし、
覚えていてもそんな人いたね、くらいだと思います。
結婚して苗字も変わったので、すぐに気が付く人はいないと思います。
そもそもあなたのご主人は同じ小学校のあなたと結婚しているし、
夫の実家でも引っ越しを受け入れてくれているなら、
あなたが思っているほどあなたの小学校時代を悪く思っている人は少ないかもしれません。
それにもし懸念するようなことが起きたら、それは嫌がらせする人の精神がおかしいのです。
あなたもお子さんも何も悪くないのですから、堂々としていればいいと思います。
今のあなたはきちんと病気を克服して、理解あるご主人も可愛いお子さんもいます。
一番心配なのは、行事等で辛い思い出のある学校に行った時、
あなたがフラッシュバックしたり心を乱されないかという事です。
無理せず良く家族で話し合うことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう言われてみれば、ほかの学校にも同級生の子供が通っている可能性だって大いにあるんですよね。諸々の不自由を我慢した上で入学した学校で、結局私が危惧していることが起こったら、すごくアホらしいですね。

今の私はすっかり元気になって、当時のような付き合いにくい変な人ではなくなったので、悪い噂を流す人がいても堂々と振る舞えば影響は拡大しないかな…と思っています。校舎や学校生活自体に拒否反応はないと思っていますが、実際のところわからないので、今度夫の実家に行くときに外から様子だけでも見に行ってみます。

私のメンタルが娘の学校を決める重要な要素になることを心苦しく思いますが、母である私がひどく病んでしまえば、娘にとってはなにより辛いことですね。小学校だけはごめんね…ということで、また話し合ってみます。

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/06/26 03:40

可能なら、


学区外が良いと思いますよ。
校舎を見るのも辛いんじゃない?
仮に独りでも、
当時の知人がいたら嫌でしょ。
荒れてるという噂でも、
校舎内をバイクが走る訳じゃない
まだ小学生でしょ?
大丈夫ですよ…笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

心身ともにすっかり元気になったので、そんなにひどい拒否反応はないはず…だと思っていますが、実際のところわからないんですよね。クラスが多少荒れているより、家にいる母親が精神的に病んでいるほうが、娘にとってはもっと辛いかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/06/26 03:39

人の悪評をする人は.情けないけど…何処にでも居てるでしょ?アホな事ゆう人は.居らんくならへんのやから…構わんときましょう!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそういう人はどこにでも一定数いるので、リスクを完全に排除することは難しいですよね…。今はすっかり元気になって、人付き合いには全然支障がないので、もし変なことを言いふらす人が現れても、今度こそ気に病まないように頑張ります!

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/06/26 03:38

おはようございます。


お母さんが心配です。トラウマからまた不安定になってしまうんじゃないかと思います。私も鬱病を持ってます。既に娘は独立してますがやはり私は同じ学校には入れませんでした。
私の場合シングルマザーだったのでしかも働いてましたのでママ友の付き合いは無理出しあまり友達付き合いがないので今更なぁと…隣の市に引っ越して通わせました。それでも娘はママの事聞かれたらしいですが働いていると言ってた見たいです。更に父親が居ないので娘も黙ってた見たいですが。その分二人でお金がなかった時代だったのでよくピクニックに行きました。
多感な時期もありましたが今は大学を出て 働いてます。貴女が精神的に不安定になるのが一番子供にもご主人にもよくないので幸いご主人も理解があるようなので再度ご相談されて見たらいかがですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私が精神的に参ってしまう可能性も考慮しなければいけませんね。おっしゃる通り、母が精神不安定になれば娘も辛いでしょう。

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/06/26 03:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!