dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fire AlpacaでLINEスタンプ作成中です。
どうしても分からないので、教えてください。
(1)イラストを書き、スキャンで画像取り込む(png)
(2)Fire Alpacaで規定サイズのキャンパス作成
(3)(1)のファイル開き、貼付け、⌘+Tで変形。

ここから、線画抽出や、レイヤーの輝度をしても、黒で書いたイラストが、
薄いグレーのイラストになっています。
バケツツールを使用して、色はつけれますが、
縁の色はどうやって黒くするのでしょう?

もしくは、スキャンで取り込んだイラストをFireAlpacaで色付けする簡単な方法を教えてください。
(Lineスタンプ作成の為、背景は透明)

もうかれこれ2、3日検索の毎日です。解決策をご存知の方、教えてください。
Mac os10.9使用しています。

A 回答 (1件)

線画抽出をする場合入力というバーの


三角つまみを右に動かすと線画が黒くなります。
(あまり動かすと真っ黒になりますが。)

レイヤーの輝度で選択すると黒い部分のみ選択されますので、
カラーを黒にしてメニューバー/レイヤー/塗りつぶしで
黒で塗りつぶせます。

他にも取り込んだ画像(黒のみの画像?)で
線画抽出前に
メニューバー/レイヤー/レベル補正で三角つまみを
右に動かすと濃くなります。

それでもグレーが濃くならない場合は、線画抽出後
メニューバー/レイヤー/複製を選択し、
複製したレイヤーの「ブレンド」を「乗算」にして、
メニューバー/レイヤー/下に統合で濃くなると思います。
(一番簡単に濃くする方法かと思います。)

>もしくは、スキャンで取り込んだイラストを
FireAlpacaで色付けする簡単な方法を教えてください。

線画の色を付けたい部分に空きが無く線でつながっているのなら、
1.ツールバーの自動選択ツール(魔法使いのワンドのようなアイコン)で
選択。(どこかが開いていると他のところも選択してしまいます。)

2.メニューバー/選択範囲/拡張/1Pixelにしておく。

3.レイヤーを新しく線画画像の下に作り
(レイヤーの下の方の一番左端をクリックで
新しいレイヤーが作られます。)
好きな色をカラーパレットで選択し、
バケツツールで塗りつぶし。
色ごとに繰り返す。

色レイヤーを線画レイヤーの上に乗せると線画が見えない場合があります。
それぞれの部分の色を替えるときは、
それぞれ新規レイヤーに塗るようにしましょう。

*上記方法は線画部分以外は全て透明になっている必要があります。
線画の外側だけが透明で、線画の内側は白の場合は
色レイヤーを線画レイヤーの上にし、選択範囲の拡張も
しないほうがいいと思います。
(白の部分で下の色が見えない場合があるからです。
線画レイヤーを「乗算」にすれば下にしても見えるようになりますが。)


FireAlpacaはあまり使ったことはないですが、
他のソフトを使っていますので、使い方は大体わかります。
初めてイラスト制作ソフトや画像編集ソフトをお使いになるのでしたら、
「FireAlpaca 使い方」などで検索し、勉強したほうがいいと
思います。

機能がいろいろ増えていますので、
基本的な参考にしかならないかと思いますが、
下記のような本も発行されています。

「はじめよう!無料ペイントソフト
FireAlpacaスタートBOOK」
http://www.amazon.co.jp/FireAlpaca%E3%82%B9%E3%8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!