
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
無料という事にこだわられるのでしたら、
ウィルス対策:AVG
ファイアウォール:ZoneAlarm
このあたりが評価も安定しておりオススメです。
関連リンクをご参考下さい。
また、ウィルス対策ソフトが入っているかの確認は、
スタート→設定→コントロールパネル→プログラムの追加と削除をクリックすると、現在インストール済みのソフトが表示されますのでそこで確認してみて下さい。
あと個人的には無料ソフトでも充分だとは思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/primarystage/index.html
No.8
- 回答日時:
わたしもいろいろ検討したのですが、
友人よりの勧めでNOD32というキャノンのアンチ
ウイルスソフトを購入しました。
ちなみにわたしもXP使用しています。
ウイルスセキュリティー2004は、パソコンに
不具合がでることが多いようだし、サポートにも
よい対応してくれないそうです。
あくまでも個人的な意見ですので、
ご参照に。
No.7
- 回答日時:
AVGはとても軽いウイルス対策ソフトなのですが、有償の物とは違い、パターンファイル更新が遅い・JAVA系統のウイルスを発見出来ない等欠点がありますので、AVGはお勧め出来ません。
ウィルスセキュリティ2004は低額ですが、システムによってはインターネットに繋がらなくなる等の不具合も報告されています。
Norton Internet Security 2004は非常に重いソフトでNorton Internet Security 2004自体のセキュリティホールも発見されていますし、初心者の方には扱いが難しいと思います。
ウイルスバスター2004はNorton Internet Security 2004より軽く、扱い易いと思いますので、ウイルスバスター2004が私は一番のお勧めですね。
また、メーカ製PCであれば、McAfee或いはウイルスバスタ-等がインストール又はCD-ROMが添付されていると思いますので、ユーザー登録後に使用しても良いと思います。
ウイルス対策ソフトが入っているかの確認法は#3の方の方法で良いと思います。
No.6
- 回答日時:
他の方が既に指摘されていますが、
トラブルを自己解決出来る自信が無い限り、
フリーの対策ソフトの使用はお薦め出来ません。
初心者さんなら尚更の事で、PC操作に
馴れるまで、有償品を使用された方が無難です。
有償、無償の大きな違いはサポートにあります。
無料製品ではユーザーサポートを受けられません。
仮にウイルスに感染してしまったとして、
対処に手間取っていると被害を広げる恐れがあります。
有償品はサポート窓口を設けていますので、
電話などで初心者にも的確に解説してもらえます。
あと、最新のウイルスへの対応なども迅速です。
一応、お薦めはウイルスバスター2004や、
ノートンインターネットセキュリティ2004です。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。
はっきり申し上げて初心者の方が無料のウィルスソフトを使いこなすのは難しいと思いますね。多少出費をしてでも正規のウィルスソフトを購入した方が無難です。
\2,000-で下記製品であれば1年間ウィルスやハッキングから守ってもらえます。CD-ROMをドライブに入れれば勝手にインストールしてくれてakki5597さんのような初心者の方でも簡単です。
「ウィルスセキュリティ2004」
http://sec.sourcenext.info/products/?i=top
\6,800-程度の価格で2年間ウィルスやハッキングから守ってもらえる売れ筋は下記製品ですね。
「ウイルスバスター2004」
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb …
「Norton Internet Security 2004」
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/i …
どのセキュリティソフトにせよソフトの更新期間が来たら新たに\2,000-~\4,000-支払ってセキュリティソフトを更新する必要があるのでご注意ください。同じソフトを更新するのであれば新規購入時より安くなりますが,ソフトウェアを変更すると新規購入価格になります。またネット通販のものと量販店のものは内容は同じなので量販店であればポイントなどがつくのでお得だと思います。
それではよりよいセキュリティ環境をm(._.)m。
No.4
- 回答日時:
PCメーカが分かればウィルス対策ソフトの予測がつくのですが、
最近のPCで大手のメーカの物であれば(有効になっていない場合がありますが)、
既に何らかのセキュリティソフトが入っています。
しかもたちの悪い事に、他のセキュリティソフトと競合するので
動作が遅くなったり、インターネットに繋がらなくなったり、
最悪PCが起動しなくなったりします。
他の方が紹介されている玄人向けの無料ソフト(試用版では無い)の
導入はお勧め出来ません。
ウィルス対策ソフトがプリインストールされているか?をメーカへ確認し、
WindowsUpdateの適用とファイアウォール(ICF)を有効にすればOK。
(↑ついでなのでこれもメーカに相談してみては?)
No.1
- 回答日時:
Norton Internet security か ウイルスバスターが一般的です。
書店などで解説本も出ていますので安心です。
パソコンはメーカーのパソコンですか?
パソコンの一式の中にインストールされているソフトの一覧などは有りませんでしたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- 迷惑メール・スパム ENDPOINT ANTIVIRUSの「脅威が削除されました」表示 1 2022/03/29 10:42
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- セキュリティソフト セキュリティ対策ソフトについて。 スマホにもセキュリティ対策ソフトを入れる必要はありますか? パソコ 1 2022/06/09 20:11
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- その他(家計・生活費) エコ通帳とウィルス対策ソフト 2 2022/04/17 19:07
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 以前、インストールしたウィルス対策のマカフィーが、しょっちゅう「ウィルスに感染しました」と、画面に表 6 2022/10/10 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンで使えて、完全無料に...
-
勝手に「1111111…」
-
ウィルス対策ソフトの作り方
-
Linux系OSのウィルス・...
-
カスペルスキーを更新したので...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
ウイルス対策を無料で行いたい...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
ハードデスクがいつも動いてい...
-
無料でダウンロードできるウイ...
-
ウィルスに感染してしまった様...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
隠しフォルダ
-
大きな海賊ドクロマークが出て...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
noreply というメールはウイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
PCトラブル
-
被害防止
-
ODNがプロパイダなんですけど
-
マイシールドとMcAfeeについて
-
ユーザー登録できない
-
タスクマネージャしか起動しない
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
ファイアーウォールの競合について
-
windows defender 再インストール
-
なぜウィルス対策ソフトを入れ...
-
コンピューターが危険にさらさ...
-
Firefoxにフィルタリング機能は...
-
outiook Express6 アカウントが...
-
ActMon.exe
-
ウイルス対策について
-
OSがWindows95の場合...
おすすめ情報