
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通はガソリンスタンドへもっていけばやってもらえたりするのですが・・・・・
とりあえず空気注入口はどのタイプがついていますか?
米式というのがオートバイや自動車のタイヤで使われているものになります。多分これだと思うのですが・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-tube.html
想定しているポンプがこういうホームセンターなどによくあるモノでしたらアリです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82 …
上記の例ですとホースの先端に始めからついているのが米式用の口金です。これをそのままセットすればあとは頑張れ(笑)、となります。
ホース先端に洗濯ばさみ型のものが固定されている場合、下記のアダプターがあれば何とかなります。
ホームセンターなどでも割と普通に置いてあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83 …
また自動車用の空気入れグッズが使えますので、シガライターで動く電動のモノとかも使えるはずですし、
エアコンプレッサーがあればアダプターとか使いたい放題となります。
http://www.daiji.co.jp/product/compressor/F-15.php
http://www.straight.co.jp/item/15-1074/
http://www.straight.co.jp/item/17-608/
お返事が遅くなって申し訳ありません。
今回は自宅にある自転車用ポンプで出来ました。
空気を入れる用具を詳しく教えて頂いてありがとうございました。このような用具は初めて知りました。感謝です。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
時間が掛りますが空気を入れることは出来ます。
自転車の空気入れに付いてる洗濯ばさみみたいなものをはずし、そのはずした穴をマメトラの空気入れ口に差し込み上部のレバーを倒して入れます。空気が漏れるようでしたら、もう少し深くきつく入れてください。
参考画像の左端にある画像の上から3番目
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83 …
お礼が遅くなって申し訳ありません。
自転車用のポンプで出来ました。
わかりやすく教えて頂いてありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え 10 2022/06/23 03:19
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気注入口から空気が漏れるのですが、(キャップはしてます)自分で直す方法はありますか 2 2022/08/11 21:31
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- 車検・修理・メンテナンス 車が、乗車してない状態で運転席側に傾いてるように見えるのですがタイヤの空気圧が減っているのでしょうか 7 2023/03/17 06:07
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧チェック。今月スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。 右フロントのタイヤの 6 2022/04/24 16:51
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤについて 6 2023/07/05 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
草刈機 タナカ(POWER MATE)エ...
-
ボッシュ式噴射ポンプについて
-
クロスバイクを放置していたら...
-
エアサス(リア)にどうやって...
-
エビ巻き釣りを始めたいのです...
-
サブフィルターについて
-
エンジンポンプの能力について...
-
フロアーポンプJoeBlow Ace の...
-
ボトルケージと携帯ポンプの同...
-
自転車のフレンチバルブのタイ...
-
仏式/米式対応のポンプで英式バ...
-
ニッソーのエアポンプについて
-
おススメ 携帯ポンプ(空気入れ)
-
家庭用ポンプが揚水しにくい
-
砂利道はタイヤによくない?
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
スポークが修理してもすぐ破損する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
マメトラ耕運機のタイヤに空気...
-
「ノンシールポンプとは」につ...
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
ウォッシャー液を補充しました...
-
真空ポンプの使用法
-
金魚を食べた!!!
-
仏式バルブのねじ部分がとれて...
-
消防車のPTO
-
容積ポンプと非容積ポンプの違い
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
燃料ポンプ電源の昇圧&安定化
-
インフレータブルマット保管方...
-
ディーゼルトラクターの燃料ポ...
-
エアサス(リア)にどうやって...
-
インタークーラーウォータース...
-
おススメ 携帯ポンプ(空気入れ)
-
仏式バルブ用空気入れを外す時...
-
三菱自動車に特にお詳しい関係...
おすすめ情報