重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アイゴという魚を棘を切らずにクーラーボックスに入れて他の魚と一緒に持ち帰ってしまったのですが、他の魚に毒は廻ってるのでしょうか?食べない方が良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

魚屋にいた元調理師です


アイゴの毒は
背鰭のトゲに刺さった時に
毒が体内に入って痛みますが
アイゴの毒は痛むだけで
口から入っても一切問題は有りません
胃にトゲでも刺されば問題ですが
あいつのトゲは折れにくいので
他の魚に刺さった程度では折れませんので
他の魚にトゲが刺さっても問題無いわけです
    • good
    • 0

その場合、毒は大丈夫です。

火を通すと毒でなくなります。

但し、死んだ魚であっても刺されたら非常に長い間痛いので要注意。
もし刺されたら、目玉をくりぬいて潰して塗布すると良いといわれていますが効果のほどは刺されたことがないのでわかりません。ただ、刺された人は長い間痛いと言っていました。

料理の仕方

(1)キッチンバサミでヒレをすべてカット。
(2)おなかがクサイですが我慢して取ります。
(3)皮ついたまま開きます。
(4)海水くらいの塩分で数時間漬けます。
(5)それを1日干します。カチカチになるとよくないので、ちょっと実がしっかりする程度で良いです。
(アイゴの干物の売ってる物はカチカチなので焼いてもあまりふっくらしません。)

(6)グリルで焼くと匂いが良くなって、骨以外全部おいしくいただけます。
ビール・酒とてもに合います。とにかく皮付近が最高です。

    • good
    • 0

>アイゴという魚を棘を切らずに



他のページの魚図を参考にヒレをすべて切り落として下さい。丸坊主に。内蔵も必ず出して下さい(毒は無いがとても臭い!)。

>他の魚に毒は廻ってるのでしょうか?食べない方が良いのでしょうか?

他の魚には、影響はありません。心配なら、蛋白毒なので加熱(煮る、焼く)すれば、酵素が破壊され機能しなくなります。

アイゴの煮付けは美味ですよ!

万が一刺されたら、熱めの火傷しないギリギリの湯(60℃)にしばらく付けると痛みが和らぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!