
現在、PC購入を検討しています。
使用用途・ソフト等は以下となります。
使用用途
・自宅での自主製作
・エフェクト作成の自主トレ
使用ソフト
・photoshop
・illustrater
・AfterEffects
(・3dsMax いずれ購入したいと考えています。)
Windowsユーザーです。
予算は頑張って30万です…
おすすめのpcや、
CPUはいくつぐらい必要なのか
グラボはなにがおすすめなのか
メモリはいくつぐらい必要なのか
OSは7と8 、どちらがいいのかなどなど
ご教授戴ければ幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No5の回答者です。
>認定カードとは何でしょうか…?
AfterEffectsのオプションとして認定されているグラフィック・アダプタの事で、下記URLに記載があります。
http://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-r …
>技がいるかもとは…設定が難しいのでしょうか?
Quadro K2200を購入後に定義ファイル(以下に列記)に「Quadro K2200」を追加するだけです。
・AfterEffects CC
c:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CC\Support Files\raytracer_supported_cards.txt
・AfterEffects CC2014
c:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CC 2014\Support Files\raytracer_supported_cards.txt
・PremierePro CC
c:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC\cuda_supported_cards.txt
c:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC 2014\cuda_supported_cards.txt
※AfterEffectsを編集用アプリとして常用するのは現実的ではないと考えます。 映像素材作成用にAfter effectsを、合成などの編集用にPremiereProと、使い分けることをお勧めします。
--追記--
GeFoeceがAfterEffectsに向かない理由は下記レポートを一読してみてください(英文です)。
http://blogs.adobe.com/aftereffects/2013/09/gpu- …
可能であればDisplayPort対応4Kモニタの導入もお勧めします。
No.5
- 回答日時:
他の回答者さんと少し違う視点で回答をします(私的な参考意見です)。
予算的に厳しくなると思いますが、グラフィックボード(GPU)の最低線をnVidiaQuadro K2200辺りで考えることをお勧めします。
・GeForceはAE/3DCGにあまり向きません。
※QuadroK2200は現時点で認定カードではありませんが、現状で選択する場合予算的には良いかと(技がいるかもですが、Kx000よりは良いです)。
・CPUはi7の4コア(できれば6コア)ですがLGA2011で選択してください(RAMを最大64GB搭載できる)。
・O/Sはもう少しの期間Windows7かなと(MSが8で少し迷走しているので)。
・4Kモニタを推奨します(できればカラーマネージメント可能でDisplayPort対応を…)。
ご回答ありがとうございます。
いくつかわからないことがあるのですが、
QuadroK2200は現時点で認定カードではないとありましたが、認定カードとは何でしょうか…?
技がいるかもとは…設定が難しいのでしょうか?
勉強不足ですみません…教えていただけると助かります。
No.4
- 回答日時:
これなら3dsMaxも問題無いです。
メモリやHDDが足りないなーと思ったら増設しましょう。メモリについては8GBでも問題無いと思います(何をしたいのかわからんので)。さすがに4GBは足りないですが。http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
\170kぐらい。
ゲームもしたい!ってんなら、1ランク下げて(CPU同じで\100kぐらい)、もう一台ゲーム用買ったほうがいいです。クリエイター向けソフトとゲームの同居はタブーですよ(ホント)。どちらもプログラムにくせがあるので、なんの前触れもなく起動しなくなったり不具合が出たりします。
Windowsは8でも大丈夫と思いますが、7のほうが無難です。
SSDについては、普通ならOS起動ぐらいしかメリット無い、と言いたいところですが、Adobeのソフトや3dsMAXは起動に時間が掛かるし、保存ファイルも大きくなりがちなので、SSDによるソフト起動の高速化は十分メリットが有ります(さあソフト使おう、という時に時間がかかるとテンション落ちますからねー)。SSDはできれば240~256GBクラスを狙って、アプリはSSDに入れてください。
クリエイターソフトとゲームの相性が悪いのは意外でした。
ゲームをすることは無いのですが、覚えておこうと思います。
SSD ってなんじゃろ?まぁいっか、と思っていたのでアドバイス頂けて良かったです。
ソフトの立ち上げに時間がかかるのは地味にストレスになるので…
Max を本格的にいじるのは少し先になりそうですが、やりたいこととしてはモデリングとアニメーション、エフェクトの勉強です。
実はゲーム制作に2D 専門で携わっているのですが、スキルアップと下剋上のためにafter effect 、max の勉強をしています。
仕事をしながら勉強していたのですが、もっと学びたいという気持ちが強くなったため自宅のPC 環境を整えることにしました。
まずはエフェクトを中心とした表現からはじめ、その後、欲しい素材をmax で作成したりアニメーションをつけられるようになりたいです。
いただいたアドバイスをもとに、検討していこうと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
AfterEffectsや3Dmaxなら、性能は高かれば高い方が良いです。
とは言えPCのみならず、グラボもそこそこの物が必要なので、予算のほとんどを使ってしまうプロ用のグラボは止めた方がよいでしょう、大半の処理はCPUがやるので、予算内でそこまでかけてしまうと、バランスが悪いです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
この辺りではないでしょうか、メモリを32GBにして、HDDを増設、液晶ペンタブ、にディスプレイを1台と考えると30万位になっちゃいます。
とにかく動画はメモリやHDDをかなり消費するので多い事に越した事はないです。
またペンタブなどは実際の作業に大きく影響するので良い物を選んだ方が良いです。
http://www.wacom.com/ja-jp/jp/creative/cintiq-13 …
3dsMaxも、となると相応のスペックが必要ですよね…
ひとまずはafter effect でエフェクト作成やアニメーションの修行がしたいと考えています。
Max では基本的なモデリングとmax でのエフェクト作成を勉強したいと考えています。
特にゲームをする予定は無いです。
ペンタブはワコムのintuosを使用しております。
カスタム見積をする際に目安がわからずとんでもない金額になってしまっていたので参考になります。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
このあたりで↓
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/#mdv-gz75 …
・CPU i7
・メモリ 16G(もしくはそれ以上)
・ビデオカード Geforce(もしくはQuadro)
という所が抑えてあれば良いかと。
OSは7の方が良いですが、オプションがない場合は8でも問題ないです。
やっぱりwin7の方がいいんですね。めもめも。
・CPU i7
・メモリ 16G(もしくはそれ以上)
・ビデオカード Geforce(もしくはQuadro)
これで見積りしてみたところ、予算内におさまりました!
参考になります!
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- タブレット ipad代わりの持ち運べるタブレット 5 2022/11/06 04:41
- モニター・ディスプレイ 【ウルトラワイドモニター検討中】 2 2023/08/08 13:06
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
SSDの容量が少ない?
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古ノート型パソコンはネット...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
バイオスロック
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
PC作業の環境(ハード)について
-
パソコン
-
海外仕様のPC用アダプターは使...
-
Windows 11の欠陥について
-
パソコンがとてつもなく重くな...
-
プライベートビエラのモニター...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
パソコンの買い替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macでgigabeat
-
ノートPCメモリ増設か買い替えか?
-
PC購入についてのアドバイス
-
JUST PDF と Adobe Acrobat
-
Windows 11の欠陥について
-
コクヨの「パソプリ」ソフトが...
-
マイクロソフトアクセス、今使...
-
Miomio.guruの動画がダウンロー...
-
B's Recorderのインストール。...
-
秀丸エディタを新PCへ移行する...
-
Photoshopで迷っています
-
インストール済CD版Adobeを別PC...
-
自作CGIについて
-
パソコン購入の時に 設定に必要...
-
イラストレータとフォトショッ...
-
オフィス2003のインストール制限
-
ヤフオクで Adobe Illustrator ...
-
転送率が遅いです。
-
i phoneのAppのRemoteのインス...
-
Adobe Flash Player のダウンロ...
おすすめ情報