
台所で用事をしていました。
大阪に住んでいるのですが、「台風?」ってぐらい雨が急に降り出して。
しばらくして(降り出して1時間後ぐらい)ポタポタ音がするのです。
見ると台所の天井から雨漏りが・・・
うちは3階建ての木造と軽量鉄骨築10年で、2階が台所です。
なんでこんなところから雨漏り?
はっと気付いたんですが、3階の窓が開いている!と思い
3階に上がったら時既に遅し・・・
6畳の部屋の畳2畳分と布団(引きっぱなしでした)
4畳半の台所の上にある部屋の畳3畳分。
歩くとブヨブヨするぐらい濡れています。
これどうしたらいいと思いますか?
放っておいたら畳って腐るのかな。。。どなたかアドバイス下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんに補足します。
畳全部(6帖+4.5帖)11枚を乾燥させましょう。
濡れたのは5枚ですが、(残りは畳の裏が濡れている可能性があるため)
直射日光を避け(畳表の日焼け防止の為)、風通しの良いところに斜めに立てかけて(長テ方向を下にして出来たら、りん木、さんぎを敷いたほうが)乾燥させましょう。畳を乾燥させている間、部屋の換気をしましょう。
窓を開けて扇風機で風を当てたら早く乾きますよ。(雨には注意)
出来たら畳下の板(座板)ベニヤ12mmか板(杉12~15mmなど)一部を剥ぎ台所の天井裏の確認(水が有れば拭き取りましょう)多分石膏ボードだろうと思います?
天井に上る場合直接天井板に上らないように(落ちますよ)家の工事をして頂いた所にお願いした方が良いかも。
それと畳、10年使っているなら、そろそろ表替えの時期でも?
こんにちは。
詳しい説明ありがとうございます。
やっぱり専門業者に頼んだ方がいいみたいですね。
今は天気がいいので部屋で立てかけて干しています。
主人は「知らん間に乾くんじゃない?」って感じで無関心のため
工務店に頼んでみてもらいます。
畳は残念ながら今年の4月に新しく買ったばかりだったんです。
だから余計ショックと言うか・・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
近頃の畳は合成材でできていて腐らないものがあるかもしれませんが、もし畳が腐らなくてもその下の座板がアブナイです。
まずは畳を起こして通風を良くするのが応急処置。
それから信用できるところで見てもらいましょう。
あれ、Metalさん発見^^
こんにちは。
今日は天気がいいので部屋干ししています。
見てもらった方がいいですか?
畳屋さんでいいのでしょうか?
一度問い合わせてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 一戸建て 築30年一戸建ての開け放した2階の窓から雨が降りこんで1部屋が水浸しになり、下の部屋にも天井から水が 4 2022/08/13 18:31
- その他(暮らし・生活・行事) 将来見通しできない 6 2022/11/20 07:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 引越し・部屋探し 6畳一間の寮の部屋に移せると思いますか? 10 2022/05/29 16:52
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 分譲マンション マンションの雨漏りについて 築10年経たない15階建ての12階部分の天井に雨漏りのシミのようなものが 4 2022/03/27 12:38
- 掃除・片付け 遺品整理について 家は一軒の賃貸で二階建て 築80年くらいです 小さな家です 一階に台所と部屋合して 1 2023/04/15 17:46
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸の雨漏りについて 1 2022/09/18 12:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
畳について
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
畳にこぼしたろうそくの取り方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
5.5帖は畳でいうと何枚分ですか?
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ココアの粉を畳にこぼしてしま...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
畳を預かり、または保管について
-
ガムテープで畳がベタベタにな...
おすすめ情報