dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7 Lenovo G570 です。
もう長い質問になってますのでご無理な回答、
解決へ向けての回答が不可の場合はご遠慮いただいて
結構です。
とりあえずEaseUS TOBO でクローンを作成しSSD 換装
しました。
その後ですがブルースクリーン多発、Firefox 最新が
まったく安定しません。
SSD のままのリカバリを検討していますがSSD のまま
通常のHDD リカバリをして大丈夫でしょうか?
まずリカバリ前にBIOS 初期化をしましたらFirefox
29.0.1 ですがグンッ!とスピードが上がりましたが
Firefox IE がクリック無反応が多く画面構成が崩れる場合
が多くWEB 閲覧はできますがはクリックが正常動作しない
場合が多いようです。
もう少し動作検証しましたがながらこの後のブルースクリーン
の発生を観察したいと思っています。
今までたくさんの方々に回答、アドバイスをいただいたこ
とを心より感謝しております。
ありがとうございました。

A 回答 (27件中1~10件)

1.安全というのが、どういう意味か分かりませんが(何か理由があるんですか?私はスリープも休止も使わないので、知らないんです。

)、ノートPCで、ACアダプターに繋いでいるという条件だと、スリープ運用でも問題ないと思います。スリープ中に電源が落ちた場合は、作業中のデータは消えるみたいですけど、ACアダプターとバッテリーが付いていれば、PC自体にトラブルが発生しない限りは、すぐに電源が落ちることは、無いですし。

気になるのは、スリープ時は、メモリへの書き込みが発生するので、前回の私の回答に書いた考えだと、問題が発生するかもしれません。

ただ、作業中のデータが、どうとか言うよりも、ブルースクリーンが発生するという方が大きな問題なので、そちらの対処をしたいですね。で、ハイバネーションの無効化が、効果があるかもしれないので、試してみたい。というお話です。

ま、効果があるかは、やってみないと分かりませんが、後で有効にすることも出来るので、やってみては?と思っています。で、他に方法も、私には思いつかないんですよね・・・。

2.これに対する対処としては、ルーターを購入するか、PCをスリープにするのをやめるか。と、今の所考えています。あとは、一度、ネットのケーブルをPCから引っこ抜いて、再び挿してみるとか、ネットワークのトラブルシューティングをやってみて、繋がるようになるのか。

スリープによって、ネットから切断されているので、PC上でネットワークの接続の設定が、出来ないのだとすれば、ルーターはネットに常時接続してくれますので、費用は発生してしまいますが、改善する可能性は高いと思います。たぶん、モデムとPLCのマスターアダプターとの間に、設置すれば良いと思います。誰か使っていないルーターを持っている方がいれば、試せるんですけどね。

ただ、ルーターが無い、今の環境でXPのPCを使っていた時や、emachinesを使っていた初期の頃は、スリープ復帰時は、問題無かったんでしょうか?一応、今までは、過去は問題が無かったと仮定して、色々考えていたんですけど。

SSD 前は安定してなかったかしら????
→「おにぎり」でキャプチャーしている時に、フリーズしたりしていませんでしたっけ?

新品は、安定する可能性は高いとは思います。というか、普通はそんなにブルースクリーンは発生しないですよね。ネットから切断される問題に関しては、今の環境なら、同様かもしれませんね。

余談ですが、Windows10は、7よりは8に近いみたいなので、8を勉強する意味も出てきましたね。ま、10を勉強すれば良いんでしょうけど。取り敢えず、7もそんなに安定したOSとも思えませんし、10は知りませんが、8や8.1は起動が速いですよ。ちなみに、シャットダウンの時間を計ってみましたが、7秒でした。ま、そちらはどれぐらいかは、知りませんが、極端に遅くなければ、気にしなくても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもすごく詳しく教えていただきありがとうございました。
また質問すると思いますができましたらまたいろいろ教えて下さい。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/10/21 08:41

1.はい。

その方が良いと思います。

2.どれぐらいの時間掛かりますか?こちらは10秒ぐらいでしょうか。計ったことはないですので、もう少し掛かっているかもしれません。

3.これは、非常に難しいんです。症状としては、前回と同様な感じですよね。個人的にはメモリに書き込む時に、何かのトラブルが起きているような気がしています。で、過去の他の方の情報なんかも考えると、OSによるトラブルなのか、マザーボード関係なのか。という感じ?

で、私の予想なんですが、修理以外で、完璧に直る可能性があるとすれば、問題の出ないメモリを探すか、OSの入れ替えかな?と思っています。ただ、メモリを新規に購入したところで、問題が出ないとも限らないので、機会があれば、という感じです。出来れば、今使っているメモリとは、別のメーカーのものを試したいかなと。

前回のメモリ交換で、だいぶ症状は改善しましたが、たまにブルースクリーンが出ていたと記憶しています。なので、完璧に直った訳では無いと、思っています。で、完璧に直るものなのかは、ちょっと分かりません。

で、取り敢えずは、上記の2つは、そう簡単には出来ないので、ブルースクリーンに対する対処法で、ネットで良いと書かれているものを、やってみてはどうでしょう?という感じで、スリープ時のトラブルは、ハイバネーションの無効化。というのがあるので、やってみたいな。と思っています。

あとは、KP41病の対処法のサイトを参考に・・・。なんですが、これだ!というのは中々無いですね。今までの流れから、ブルースクリーンのエラーメッセージも、あまり参考になりませんし、リカバリーも何回もやっていますが、上手く行かないので、難しいですね。

ある程度頑張って、上手く行かない場合は、HDDに戻して、SSDは次回PCを購入するまで、取っておく。とか、お友達に買い取ってもらうとかも、考慮に入れても良いのかもしれません。

締め切るかどうかは、お任せしますが、締め切られるまで放置で、良いと思っています。今後も、出来る限り回答はしたいと思っていますが、上記のように、難しいなあ。と思っています。
    • good
    • 0

1.経験がないので、分かりません。

なので、適当に流し読みして下さい。やったことがない理由は、下記リンクに書いてあるようなことです。3ページまであるので、読んでみて下さい。費用も分かりませんが、手持ちのPCを使うなら、そんなに掛からないと思います。上手く行けば、持っているものだけでも、出来るかも。
http://thinkit.co.jp/article/981/1

極端な例だと、下記リンクみたいな話もあるみたいです。ホコリとか放熱対策は、しっかりやった方が良さそうですかね。
http://www.hotel-raj.si/category/not-server

データを共有したいということなら、NASなんかもありますが、これも私は良く分かりません。ゲーム機だと、似たような使い方をしたことは、ありますが、こういうのに、外出先からアクセスしたい場合なんかは、ちょっと設定が難しめでした(ルーターの設定を変更したり)。
http://www.iodata.jp/product/hdd/info/landisk/na …

NASにも、デメリットは、あるみたいです。ま、転送速度に関しては、気にする必要はないかもしれません。
http://storage-system.fujitsu.com/jp/lib-f/tech/ …
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1402/13 …
http://what-s-nas.net/kiso/nasmerit/

NASはルーターを経由しなくても、ハブでも使えるみたいなので、PLCでも使えるのかな?という感じです。上記のデメリットの中では、「ネットワーク速度の低下」というのが気になりますね。費用は安いもので、1TBで1万ちょっと?

HDDを入れて、NASとして使うケースもあるみたいです。これだと、安価なものもありますね。2.5インチのHDDでSATA接続のもので、HDDを1つだけ入れるものだと、3000円ぐらいのものもありました。これぐらいの価格なら、試してみても良いかもしれませんが、私は使用した経験がないので、責任は取れませんので、商品のリンクも貼らないでおきます。

ケースに関しては、G570に元々入っていたHDDを使うなら。というお話です。以前のクローン元として、置いておいては?という話とは、矛盾しますが、低価格で、NASを試すなら。という感じです。ケースによっては、放熱対策も気になるところです。

あとは容量などの問題はありますが、オンラインストレージとか?ま、全体的に私には、的確なアドバイスは、出来そうにないですね。

2.不安定なんですか?取り敢えず、スリープや休止関連で、ブルースクリーンが出るのなら、以前のハイバネーションの無効化を試してみるか、スリープや休止を使わない。というぐらいしか思いつきません。

こちらでは、休止は使いませんが、シャットダウンに関しては、HDDより、SSDの方が速いです。ただ、SSDは終了に時間が掛かるという話も、過去に聞いたことがあるので、環境によるのかもしれません。

シャットダウン等が遅い理由として、取り敢えずは、書き込み速度が出ていない可能性があるので、CrystalDiskMarkで確認。何か終了に時間が掛かっているソフトがあるのかもしれないので、セーフモードで確認。あたりを考えています。

あと、下記のように、休止ファイルが、シャットダウンが遅い理由になる場合もあるみたいです。なので、ブルースクリーンの問題も含めて、ハイバネーション無効化は、効果があるかもしれません。私としては、やってみたいですね。
http://chie.yakudachidata.com/cpdata/cpi/ihaitek …

あとは、不安定な理由がハード要因と仮定するなら、また別のメモリを試せる機会があれば、試してみると良いと思います。ひどくなる可能性もありますが。

それと、シャットダウンが遅い問題は、SSDでは、リカバリー直後の状態を経験していないので、それを確認してみても、良いかもしれません。今の状態のバックアップを取ってから、リカバリーして確認。で、シャットダウンが速いようなら、そこから環境を整える。遅いなら、取り敢えず、バックアップを復元(その時は「SSD用に最適化」を忘れずに)。です。面倒ですけど。

ま、脱線せずに、まずはG570を安定させるように、頑張った方が良いと思います。元々問題のあったPCなので、完璧に安定してくれるかは、分かりませんが。で、その次にfirefoxかな?と思います。
    • good
    • 0

締め切りに関しては、10月21日で、4週間になるので、そのあたりで、自動で締め切られるのでは?と思っています。

全て回答出来るかは、分かりませんが、SSDやパーティション操作に関して、まだ私に聞いてみたいことがあるなら、もう暫く、このまま放置で良いと思います。

取り敢えず、終了時などに時間が掛かる。という問題はもう少し考えたいですね。私としては、(1)CrystalDiskMarkの結果。(2)PCをセーフモードで起動後に、シャットダウンしてみて、遅いのかどうか。を知りたいです。

Firefoxに関しては、こちらでも少し試してみました。IE Tabで、「レンタリングエンジンの切り替え」をすると、こちらでも真っ白になります。で、再び切り替え→もう一度切り替えで、表示はされますが、表示がおかしくなります(ページによりますが)。

で、IE Tabを削除して、IE Tab V2を入れてみても、真っ白にはなりませんが、表示はおかしいまま。次に、設定で「IE Compatibility Mode」のタブで「IE9 Forced Standards Mode」に設定(その他のモードは、最初のIE7 Standards Mode以外は、試していません。)すると、表示も正常になり、動作も安定しています。

次に、そのままIE Tab V2を削除して、IE Tabを入れて、「レンタリングエンジンの切り替え」をすると、また真っ白になった後、暫く待つと、今度は正常表示になりました。IE Tab V2を削除しても、設定は、そのまま残っている感じですね。

IE Tab V2の方が、動作は安定している気がしました。IE Tabの方で、真っ白な画面の時は、読み込みに時間が掛かっているか、動作が途中で止まっている感じですね。

今の所、私なら、
Firefoxを最新バージョンにしてみる。

IE Tab V2を入れて、設定で、、設定で「IE Compatibility Mode」のタブで「IE9 Forced Standards Mode」に設定する。

Google検索で、「画像」とかが押せるか確認。と、Firefoxを終了後、PC再起動なしで、再びFirefoxが起動出来るか確認。

ここまでで、上手く行くなら、後はそのまま環境を整えていく(整えていく途中でも、たまに上記の動作確認)。上手く行かないなら、設定は変更しないで、IE Tab V2を削除して、IE Tabを入れて、読み込みが遅いのは我慢。または、画面が真っ白なままなら、「レンダリングエンジンの切り替え」を複数回、表示されるまでやってみる。という感じ。

ただ、IE Tab V2で、動作が安定しないなら、原因は調べた方が良いかもしれませんね。取り敢えず、セキュリティソフト?(可能性は低そうです。)

ま、個人的には、安定していないアドオンは、便利そうなものでも、使うのは諦めちゃいますけど。IEでしか表示出来ないサイトも、そんなに出会いませんし。
    • good
    • 0

SSDで終了等が遅い。

というのは、書き込みに時間が掛かっているのかな?という感じですが、よく分かりません。私の環境では、シャットダウン等が遅くなったりはしませんが。昔はSSDは終了が遅い。という話を聞いたことはありますが、最近はそんなこと無いみたいですけど・・・。

速度測定で有名なのは、CrystalDiskMarkですね。インストール後、特に設定をいじらずに、左上の「All」というところを押して、結果が出るまで、暫く待って下さい。で、その結果を良かったら、貼ってみて下さい。(大丈夫だと思いますが、NortonとAvira製のセキュリティソフトと、相性問題があるようなので、そういうのがあれば、停止してから、このソフトを使いましょう。ノートンパワーイレイサーは入っていても、問題ないと思います。)
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

東芝とかWDの話は、何のお話でしょう?2TBのHDDをHDDケースに入れて、外付けHDDとして使う。ということですか?その場合、ちょっと放熱が上手くいくのかが、気になります。熱くなりすぎるようなら、やめた方が良いかもしれません。

SDカードは、容量というか、SDHCとかSDXCという規格があって、例えば、SDカードしか対応していないカードリーダーだと、SDHCとSDXCは読み込めないです。もしかしたら、「対応」と書いてなくても、読み込めるんでしょうか?私には経験がありません。基本的に、対応しているカードリーダーが必要だと思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/s …

例えば、古いPCに付いている、カードリーダーだとSDHCとかSDXCは、読み込めない可能性が高いかもしれません。私が以前使っていたVista機は、SDカードのみ対応でした。なので、SDHCカードを使う時は、USB接続のカードリーダーを使っていました。

「Firefoxは削除、再インストールはやってます」
→これはFirefoxそのものではなくて、問題が出るアドオンだけの話ですけど、伝わっていますか?一応気になったので。今回の場合は、IE Tab 2を削除して、再インストールです。もし伝わっていたとしたら、くどくてすいません。

「ピーシー再起動しないとFirefox 君が起動しなくなってしまう」
→これはちょっと厄介かもしれませんが、取り敢えず再起動しなくても、タスクマネージャーを起動して、プロセスにFirefoxが残っていれば、終了させてやれば、起動出来るかもしれません。Firefoxでは、起こりがちなトラブルです。(今回のようにアドオンが原因だったりするみたいです。)
    • good
    • 0

自分で、別の話をしないように、お願いしておきながら、ちょっと別件です。



メモリーカードスロットの話ですが、私の回答は間違いかもしれません。マニュアル18ページ(pdf22ページ)を見ると、他にも色々使えるかも?しれません。スロットの形が分からないので、断言は避けますが、マニュアルに書いてあるんだから、使えるんでしょうか。
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/g470_4 …

USBに繋ぐカードリーダーの方が便利。という考えは、そのままです。でも、間違った解答をしていたとしたら、申し訳ないので、別件ですが、書いてみました。すいませんでした。

firefoxの方は、もう暫く考えてみます。今の所分かりません。優秀な回答者の方が、回答して下さっているので、他力本願で、様子を見つつ、考えておきます。ま、原因のアドオンが分かった。ということみたいですので、そのアドオンを削除して、入れ直してみる。みたいな単純なのも、試してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

そうですね。

まずは、セーフモードで確認すると良いのでは?と思います。今回の症状は、見たことないですし、どう検索すれば良いのかも、分かりませんね。

セキュリティ上、特にブラウザは、出来るだけ早く最新にした方が良いですよ。ま、セーフモードでも、異常が出るなら、キャッシュやCookieを削除してみるとか?

最悪、プロファイルのバックアップをして、Firefoxをリセットするとか、再インストールも考慮に入れて、早く最新版を使うようにした方が良いと思います。プロファイルから、必要なデータを戻すには、下記リンクが参考になりそうです。
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where …

セッションに関しては、過去の私の回答を、参考にしてみて下さい。再質問を立ててみても、良いと思います。私は、聞かれるまで、あの2つのアドオンは使ったことが無いですし、回答以降も使っていないので、詳しい訳では無いので。もっと簡単な方法があるかもしれません。

ま、理想はリセットや再インストールせずに、使えるようになったら良いですね。

下記が、症状は違いますが、原因は似ているんじゃないか?と思っています。とは言っても、原因の内容が分かりませんが(バグ?)。「解決方法」というのを、やってみるのも良いかもしれません。
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-1032 …

ところで、Firefoxの話は、今回のSSDの話とは、全く関係ないので、控えませんか。ま、今回のは、別質問を立てて貰っても、私には回答出来てないと思いますが。

このご質問に関しては、締め切っても良いですが、SSDやパーティション操作に関して、何か分からないことが出来た時のために、締め切られるまで放置でも良いかな?と思っています。
    • good
    • 0

「ローカルディスク(C:)(システム)」って書いてあるやつを、有効にするだけで良いと思います。

試しに下の方にある2つを無効にしてみて下さい。一覧から消えてくれると思います。一番上のは、もしかして外付けHDDを繋いでいて、それがDドライブだったりしませんか?それなら、外付けHDDを外せば、一覧から消えると思います。

その上で、復元ポイントを作ってみて、復元の操作をしてみてはどうでしょうか?それで、操作が完了するなら、それでOKです。復元操作をしたくないなら、復元ポイントが作れれば、それで終了でも良いと思います。(上のように「ローカルディスク(C:)(システム)」以外が消えてくれたなら、この確認作業はしなくても良いです。)

そんなに頻繁に使わない方が良い機能ですし、そちらでは上手く行かないこともよくあるみたいなので、気持ちの問題で有効にしておいてはどうですか?という程度の話です。私は困ったら、クローンのやり直し。と思っているので、システムの復元は無効化しています。

外付けHDDはうるさいからといって、異常がある。とも言えないです。例えば、うるさいのがファンの部分だとすれば、そんなに気にする必要はないでしょう。(ファンが上手く回っていない場合は、冷却が上手く出来ない。という問題はあるかもしれませんが。)

メーカーや商品によっても、音の大きさは違うだろうし、一概には言えません。私は6つ(4種類)持っていますが、多少の差はありますが、どれも静かです。全く同じ型番の物と比べる機会があれば、異常なのか分かるかもしれませんね。

耐震のジェルパットみたいなのを、を下に敷いてみるとか。CrystalDiskInfoで調べてみるとか。型番でネットで検索して、評判を見てみるとか。そんな感じで、騒音対策なり、情報を集めるなりしてみては、どうでしょう?(何かを敷く場合は、放熱を妨げないサイズのものが良いと思います。)

画像は本当にあって良かったです。おかげでAOMEIを使わなくても、EaseUS Todo Buckupでのクローンで問題ないことも、伝えられましたし。パーティション操作も、あのままいけば、「システム」の領域を消しちゃって、クローンのやり直し。となっていたかもしれません。新しくできたDドライブも「論理」ドライブなので、消しても良いんじゃないか。という予想も立てられましたし。

ま、そのうちSSDのクローンをやり直す機会があれば、EaseUS Todo Buckupでクローン時にも、パーティション操作をやってみて下さい。

EaseUS Partition Masterは、今回のSSDと外付けHDDで、操作方法もだいぶ分かったと思います。パーティションを分ける操作は、前回の回答みたいな感じです。ま、今の所その操作は必要ないですが、覚えておいても良いかもしれませんね。「パーティションを合併する」みたいな、私もよく分からない機能はありますが、こんなのは使わなくても、今までやった操作法で、応用は効くと思います。

前にも書きましたが、終わってみれば、案外簡単な作業だったと思いませんか?あと、今更ですが、SSDってすごいですよね。私は、PCを買う時は、あとでSSDに換装したくなった時のために、HDDが簡単に外せそうな機種を選ぶようになりました。

この回答への補足

1.ハイバネーションの無効化
これをしてしまうと休止が使えなくなるとか・・・スリープより休止が安全ではありますよね。
2.ネットトラブル
Firefox 起動したままで今スリープにして2時間してスリープ解除したらオフラインでつながりません。結局パソコン再起動でつながりました。

安定するなら新品購入してもいいんですがCore は安くないですから今のCore i5 は貴重といえば貴重ですしもったいないといえばもったいないですね。SSD 前は安定してなかったかしら????

補足日時:2014/10/19 20:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。2連休とれましたか?お元気ですか?
そろそろBAにして締め切って別の質問でまたご指導お願いしたいのですが・・・。気が向いた時、時間が空いた時、1週間に1回でもいいですのでご検討ください。
1.サーバー
難しいようですのでとりあえず他の問題が解決してから調べてみたいと思います。
2.休止、終了が遅い
遅いというよりHDD と同じ時間の感じです。SSD だと休止、終了も早くなるのですか?
3.ブルースクリーン
これが一番問題なのですが今日もネット閲覧中に起こりました。自動再起動せずメッセージ表示のままなのでメッセージは写せるのですが全部写すとたいへんです。あとメモリなんですが今回交換したのしかないので新規購入になります。でも前回メモリ問題で交換して解決しましたが今回もメモリということが重なるものでしょうか?
ご意見ご指導よろしくお願いします。おやすみなさい。

お礼日時:2014/10/18 22:09

1.参考にされたサイトは下記でしたよね。

5:の所に書いてありますが、ここでパーティション操作をしないと、今回のようなパーティション操作を、後からした方が良い状態になるみたいです。AOMEIでクローンをした時も、パーティションのサイズは変わっていましたので、こういうものなんでしょう。
http://pururu.ninpou.jp/pc/etc/drive_clone.html

このサイトは、古いバージョンのEaseUS Todo Buckupで説明されています。最新のバージョンだと、何度か書きましたが、クローン先を選んで、「SSD用に最適化」にチェックを入れるページの「編集」というところをクリックしないと、このパーティション操作の画面が出てきません。

最新バージョンを使うように。という回答に従ってしまったために、ちょっと難しくなったかもしれませんね。私が以前書いたように、別に元々使っていた古いバージョンでも良かったんですよ。

パーティションサイズが変わってしまう理由としては、リカバリー時に、パーティションの調整が出来たりしますよね。そんな感じで、クローン時に、パーティションを操作して下さい。みたいな感じに受け取っています。以前も書きましたが、私は便利な機能の1つとして、好意的に受け止めています。

で、私の環境では、EaseUSの方で、クローンを作成した場合は、今回頑張って小さくした「システム」(今、1番左にある200MBぐらいの部分)に当たるパーティションのサイズは、そのままクローンされます。CドライブとDドライブの割合は変わったりしますが、CドライブしかないHDDのクローンなら、特にパーティション操作をしなくても、普通に使えるようになります。

ま、実際はほんの少し未割り当て領域が出来たり、私の持っているSSDは容量が小さいので、リカバリー領域も削除したり。Leneovoの方はDドライブを削除したり。とパーティション操作はしましたが。

この違いが、私が勘違いしていた部分です。で、原因は多分、OSなんじゃないかな?と思っていますが、調べた訳ではありません。何か高度な理由があるのかもしれませんが、Windows8や8.1の方がクローン作業は簡単かもしれませんね。ま、EaseUS Partition Masterさえ使えるようになれば、ちょっとした違いですけど。

ちなみに、AOMEIでクローンを作ると、今回のnyan_nekoさんのように、「システム」の部分も含めて、サイズが変化しました。

で、他の方がパーティション操作をしているのか。に関しては分かりませんが、一連のご質問の回答をみた限りでは、操作せず、そのまま使われている方も多少はいらっしゃるような・・・。勿体ないですよね。ま、クローン作製時に操作をされているなら(または私と同じような環境なら)、クローン後に操作をしなくても、別に良いんです。で、大半の方は、クローン作製時に操作をやってしまうんでしょう。

2.クローンの目的は今回みたいな、中身のHDDやSSDを入れ替える時に、1から環境を作る手間を省く時に使う。という感じでしょうか。イメージバックアップから復元でも良いかもしれませんが、バックアップを取る手間が省けますね。ま、今回みたいな換装時以外で、頻繁に使うような機能でもない気はしますね。

私の場合は、バックアップは、ファイルだけをコピーで、イメージバックアップは取らないので、SSDで問題が出れば、クローン元のHDDからクローンのやり直し。という手法を取っているので、たまに使っている機能ですが。

で、予想ですが、「容量が同じ」ものを使ってクローンを作っても、操作をしなければ、パーティションのサイズは、今回のように、変わってしまいそうな気がします。理由は、上に書いたように、パーティションの操作をする機能が付いていて、そういうものなんだろう。ということです。ま、完全に予想なので、違うかもしれません。

3.クローンよりは、イメージバックアップの方が良いと思います。今回最初にHDDのイメージバックアップから復元されたみたいですが、その時使ったバックアップと同じ方法で、バックアップすれば良いと思います。もし、バックアップ時にエラーが出れば、違う方法を考えれば良いと思いますが、多分大丈夫でしょう。

4.その通りだと思います。ま、私はこういうバックアップ方法は取っていないので、よく分かりませんが、ちょっと調べた感じ、EaseUS Todo Buckupなら、問題無さそうです。(ソフトによっては、問題が出たりするみたいです。)大事なのは、復元時に「SSD用に最適化」にチェックを入れる必要があるみたいです。

SSDはアライメント(これが何か気になるなら、調べて下さい。)がずれると、本来の速度が出なかったり、他にも不具合が発生します。で、「SSD用に最適化」で、自動的にアライメントを調整してくれるんですね。便利な機能です。

SSDとHDDで、細かい違いは色々ありますが、最初に環境を整えてしまえば、HDDより速い。ぐらいの認識で良いと思います。書き込み回数による寿命があったりしますが、最近のはあまり気にしなくても良いみたいです。あとは、大体メリットになることが多いです。

何度か書きましたが、「システムの復元」の機能は使いたいなら、有効化しておいて下さい。多分、クローン時に無効になっていると思います。あと、最適化はソフトを使わずに、OSの機能でやった方が良いと思います。「トリム」という機能です。

外付けHDDに関しては、だいぶ前に書きましたが、パーティションを分けるメリットは特に無いですよ。(デメリットも大してないですが。)どちらかというと、せっかくの大容量のHDDなので、そのまま使った方が良いと思います。例えば、パーティションに分けたうちの1つが、容量ギリギリになってしまって、まだ書き込みたい。とかいう時に、少し面倒です。

一応、やり方。練習にもなるので、色々やってみても良いかもしれませんね。
(1)「ハングした」というのは、理由は分かりませんが、その状態なら、Dドライブを選択して、「パーティションを削除する」のアイコンをクリックして、チェックマークみたいなのをクリック。次にEドライブを選択して、同様の操作をすれば、3TB全てが「未割り当て」になってくれると思います。(チェックマークみたいなのは、次の操作に進めなくなった時だけでも良いんですが、一々押しても良いでしょう。)

(2)その未割り当て領域を選択して、「パーティションを作成する」アイコンをクリックすると、添付画像のような画面になります。で、赤枠で囲った部分が、「論理」になっていれば、プルダウンメニューで画像のように「主要な」に変更して下さい。「ドライブレター」は「F」とか適当なもので。「ファイルシステム」は一応「NTFS」になっているか確認。で、「OK」を押した後、またチェックマークみたいなので、操作を完了して下さい。

(3)パーティションを分けたい場合は、新しく出来上がった。パーティションをクリックして、いつものパーティションサイズを変更するアイコンをクリックして、バーの右側を左に動かして、お好みのサイズに。で、新たに出来た未割り当て領域を(2)の方法で、使えるようにします。上でドライブレターを「F」にしたなら、「G」みたいに、連番の方が、後で分かりやすいでしょう。

取り敢えず、お疲れ様でした。あとは、Todoを古いバージョンに戻して、PCONの動作確認をしてみて下さい。
「SSD 換装後の動作異常についての(その」の回答画像19

この回答への補足

おはようございまうす、咲くヘッドマウントディスプレイ晩、おばあちゃんがめまいがにて立てなくなり救急車で昨晩は入院で今日は精密検査です。すごく心配です。
さて質問なんですがカレゴリが違いますが

1.2台のパソコンデータを相互に見てるようにしたいです。
今Win7 のノーtが3台とXP が一台あるんですが一台を
サーバーに(できればこちらは使い道がオフアインなの
でこっちを使いたい)
して残りのデターを相互で見れるようにしたいのですが
可能ですか?
また機器はおいくれぐらい考えておけばいいでしょうか?
2.SSD の不安定どうしまし ょうか?
ちょっと外れますがSSD でも休止、終了の時間は普通の
HDD ト変わらない気がするのですがそちらではそうでは
ないですか?

補足日時:2014/10/17 07:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと体調がまた悪くて・・・
Firefox 確認中

不確定情報
スリープか休止かを実行時にブルースクリーン

復帰時にブルースクリーンが発生しました
報告だけです。

お礼日時:2014/10/14 06:39

はい。

それでOKです。で、数字入力でぴったりにするのは難しいかもしれませんね。前回の「パーティション」の数値と「未割り当て領域」の合計値が少し変わっているみたいなので。

一応、下記の方法を試しても良いですが、今の状態で次に進んでも良いと思います。
(1)もう一度以前のように、「パーティションサイズ」のところだけ「200」と入れて「OK」とか。(小数点もいれて「200.0」も試してみます?私の環境だと、小数点の入力は必要ないですが。)

(2)今回の数値を参考にして、パーティションサイズを「200」にして(ここも、小数点もいれて「200.0」も試してみます?)、後部の未割り当て領域を「76961.9」にして、「OK」とか。

(3)添付画像の赤枠の部分で調整してみるとか。(この方法は厳しそうです。)

ま、HDDの時の状態を参考にして、200MBを目指していた訳ですが、200MBぴったりにする必要がある訳ではないです。今の状態から、ぴったり200MBにしたところで、Cドライブの容量が3.9MB増える。というだけなので、今のままでも十分だと思います。

さすがに、もうやり方は分かると思いますが、一応、添付画像でも緑枠で囲ってみましたが、次はCドライブを選択して、いつものパーティションサイズを変更するアイコンをクリックして、バーを左端まで引っ張って下さい(前後の未割り当て領域が「0.0」になるように)。あとはチェックマークみたいなアイコンを押して、促されるままに再起動をして、待っていれば終了です。

最終的に「システム」「Cドライブ」「リカバリー領域」の3つのパーティションになれば良いです。Cドライブは223GBぐらいになってくれますね。

説明は難しいですね。いつも、他の方に回答する場合でも、何回も回答しないと、意図が伝わらないことが多いです。同じことを書いても、違う人がベストアンサーになったり・・・。今回だって、最初のクローン成功時から、同じ話をしている訳です。(謎の「システム管理領域」など、細かい話はありましたが。)

今回は画像を貼って貰えるようになってからは、説明がし易くなりました。こういうQ&Aサイトは質問内容を正確に把握するのも、難しいです。もし、今回画像が無ければ、話が違う方向に行っていたような気がしますね。

ま、もうすぐ終わりそうですね。クローンといい、パーティション操作といい、終わってみれば、簡単な話だったと思いませんか?あとは、ブルースクリーンやフリーズが発生しなければ完璧なんですが、今の所順調なら、今回購入したSSDはコントローラー部分が優秀なので、安定してくれると良いな。と思っています。
「SSD 換装後の動作異常についての(その」の回答画像18

この回答への補足

こんばんは。お元気ですか?
そろそろこの質問締め切らないといけないですよね。
ところで「お礼」を追加記入したのですが
ちょっと見ていただけませんか?
http://okwave.jp/qa/q8780794.html

あとご指摘いただいたIE Tab だけの削除、再インストールが実験済です
いつもありがとうございます。

補足日時:2014/10/11 02:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局Firefox をまず最新にしまして
しかたないのでIEView かなって思っています。
ところでSSD にしてからうーん
スリープ
休止
シャットダウン
ってなんか遅くなってませんか?
あと最終的に速度測定するのではなかったかしら?
どれですればいいんですか。
HDD ケースをアマゾンでとことん調べました。
保存ですぐ使える安いで
Inateck
メーカー型番98-FE2004-JP
登録情報
ASINB00JQTKREK
これが一番いいと思います。
質問外ですみません。
3つ買ってテストしました。
参考にしてください。
これって例えば2TB 東芝HDD 購入しても
WD の2TBが12800円ですからそっち
の方が安全ですよね。でも値段差がほとんどな
いとは・・・

お礼日時:2014/10/06 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!