アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大至急お願いいたします(>人<;)

ある元素の原子だけからなる共有結合の結晶がある。結晶の単位格子(立方体)と,その一部を拡大したものを図1に示す。単位格子の一辺の長さをa〔cm〕,結晶の密度をd〔g/cm3〕,アボガドロ定数をNA〔/mol〕とするとき,下の問い(ア・イ)に答えよ。

ア この元素の原子量はどのように表されるのか.最も適当な式を書け



イ 原子問結合の長さ[cm]はどのように表されるのか.最も適当な式を書け



解説も出来たら書いていただきたいです(ーー;)


おねがいします。

「共有結合の結晶の問題です」の質問画像

A 回答 (1件)

(ア)


原子量ですから、原子をアボガドロ数だけ集めたときの質量を
求める訳です。

まず、図の左の方、単位格子のなかに原子がいくつ含まれているか
数えましょう。単位格子である立方体の頂点にあるものは1/8個、
立方体の辺上にあるものは1/4個、面上にあるものは1/2個と
数えます(この場合辺上というのはないようですが)。立方体の内部
にあるのは(当然)1個と数えます。その合計をN個とします。

この単位格子の一辺はa(cm)なので、その体積はa^3(cm^3)です。
結晶の密度がdなので、単位格子の質量はd・a^3(g)です。

以上、N個の原子でd・a^3(g)なのだから、アボガドロ数だけ集めた
場合の質量は
d・a^3*NA/N
で求めることができます。

(イ)
右の図を使います。
図の右の方は一辺がa/2の立方体です。原子の配置を見ると、
(あ)正方形の面の相対する頂点上に四個
(い)立方体の中心に一個
原子があることが判ります。(あ)の原子と(い)の原子の距離が
求める距離です。(あ)の原子二個(どの二個
を選んでも構いません)と(い)の原子とで出来る三角形を考えます。
(あ)の原子同士の距離は正方形の対角線なのでa・√2/2 (cm)
です。この対角線を底辺と考えて(い)の原子から垂線を下ろすと
その長さはa/4となります。あとは三平方の定理を使えば(あ)の
原子と(い)の原子の距離が判ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

理解できました(≧∇≦*)

お礼日時:2014/09/24 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!