
No.4
- 回答日時:
マザーボードをよく見るとCMOS CLEARと書いてあったりするので、
そこをショートさせると忘れてくれると思います。
でも書いてないかもしれません
どんなpcもしくはマザーボードをクリアしようとしているのですか?
No.3
- 回答日時:
CMOSは揮発性のメモリのため、記憶されたこれらのデータは電力供給なしにはデータを保持する事が出来ません。
電力は主にパソコン電源からまかない、補助的にマザーボードに設置されたボタン電池で情報を保持しています。
したがって、CMOSの情報をクリアするには、一時的にCMOSへ供給する電力をストップする事で、保持している情報を消す(クリア)事が出来ます。
CMOSクリアの手順
1.電源ユニットのコンセントを抜く,さらに、電源ユニットからマザーボードに電力を供給している各種ケーブルをすべて抜いた方が確実です。
2.パソコンの電源ボタンを押す
→パソコンの残留電荷を消費させる事が出来ます。
3.マザーボードのボタン電池を取り外す。
4.CMOSクリア用のジャンパ(ランド)をショートさせる
5.ショートさせたジャンパ、電池、電源ケーブル等を元に戻す。
6.CMOSクリアの確認とBIOSの再セットアップ
要するに基盤に流れる電気を無くせば揮発性メモリーは初期化されるので不揮発メモリーに保存されたBIOSで起動するということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報