A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
トランスレス方式の三相パワコンはV相(S相)接地に対応したブリッジ回路構成となっており、誤って電灯・動力共用三相4線式に接続するとインバーターのスイッチングによる電位変動に起因して商用側に漏洩電流が回り込み、ELBが不要動作する現象が報告されています。
この漏洩電流は太陽電池と大地との間に大きな浮遊容量(静電容量)が存在することが原因です。
高周波絶縁トランスを内蔵した三相パワコンは太陽電池が商用側と絶縁されているため、電灯・動力共用三相4線式に接続しても大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
パワコンについて、盤メーカーとパワコンメーカーに聞いたメモ(途中省略有り)を送付いたします。
ご参考になれば、幸いです。
二、(参考)太陽光発電設備のパワーコンディショナ絶縁方式と昇圧トランスの関係について
---盤メーカー(N工業)とパワコンメーカー(T/M電機産業システム)に聞く---
1、パワコンの絶縁方式で、トランスレス方式と絶縁トランス方式とあるが違いは何か。
トランスレス方式は主回路の絶縁方式が非絶縁(トランスレス方式)となっている。
電技解釈第221条に「逆変換装置を用いて分散型電源を電力系統に連系する場合は、
逆変換装置から直流が電力系統へ流出するのを防止するために、受電点と逆変換装置
との間に変圧器を施設すること。」とある。
このため、絶縁トランス方式は、インバータの二次側つまり昇圧トランス側に絶縁トランス
を付けている。
ただし、このトランスをつけた場合はパワコンの効率が1.5%落ちる。
それで当社では、250KWのパワコンまでは両方の絶縁方式を出しているが、500KW以上
はトランスレスのみとなっている。
現在の全量買取では、ほとんどがトランスレスとなっている。
(パワコンが絶縁トランス方式の場合は、昇圧トランスは通常のトランスで低圧側中性アース
を取り、逆接続可能型ELBを使う。)
2、パワコンがトランスレスの場合、混触防止板付きトランスが使われるが、その接地はどう取るか。
混触防止板にB種アースをとり、低圧側中性アースはとらない。
したがって、ブレーカーもELBではなくMCCBを使う。
低圧側中性アースをとると、直流流出の恐れがある。
3、電技解釈第221条の解説より
逆変換装置の内部故障により交流出力の直流成分が入ると、柱上変圧器等の偏磁現象
により系統や他の需要家に電圧歪等の悪影響がある。
直流検出レベルは、逆変換装置の定格電流の1%以下、検出時限は0.5秒以下が望ま
れている。
三、実際に竣工した現場より
1、パワコンの停止時に通報装置が無い場合は、発電していても売電できないことに気ずかない。
実際に、単独運転検出(受動的)が働き、パワコンが停止したままであった。
→本来は発電量や異常の通信装置が望ましいが、100KW前後では経費を抑えるため、付けて
いない場合が多いと思われる。これにはムサシの絶監を利用するのが便利と思う(準備中)。
2、竣工試験での耐圧試験時の注意
OVGRではVo検出のため、(三菱の場合)MPD-3形ZPDが設置されているが、耐圧試験時
は二次側出力を浮かす必要あり。(以 上)
No.1
- 回答日時:
その太陽光発電設備の総発電容量はいくらなんですか?
事業用の全量売電での話でしょうが、その設備を乗せた建物は低圧電力の消費電力は高いのですか?
あるいは同じ変圧器バンク内に低圧電力を多量に消費する工場などでもあるのですか?
発電容量次第ではそのまま単相200V出力する方が損失は少ないのですよ。
>1)なぜV相接地しないといけないのでしょうか?太陽光のパワコンはなぜ、そのように設計してあるのでしょうか?
電気設備基準をご存知ですか?
太陽光発電設備はその名の通りに発電設備です。
発変電設備における三相電力は一相接地が基本です。
パワコンがどうとかではなくて、そのような法規定になってるからです。
>2)V相接地しなくてよい三相のパワコンはありますでしょうか?(絶縁トランスの必要ないもの)
あったとしてもそれの使用は法規違反です。
電力会社の太陽光連係の際に指摘されるでしょう。
太陽光発電の連係に三相を使用するメリットとデメリットをご存知ですか?
そもそも三相で出力するなら最大出力50KW以上の容量でなければ意味すらなしません。
質問者さんはそういった設備を扱う業種なのか知りませんが、あまりに無知です。
その辺をちゃんと理解している人に依頼するか、しっかり勉強してからにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
太陽光発電の共同接地
環境・エネルギー資源
-
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
-
4
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
5
太陽光発電所の昇圧トランスのB種接地の漏れ電流について
環境学・エコロジー
-
6
混触防止板について
環境・エネルギー資源
-
7
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
8
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
9
太陽光発電設備のOVGRについて
環境・エネルギー資源
-
10
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
11
力率80%の根拠
工学
-
12
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
13
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
14
OVGR地絡過電圧継電器とDGRの併用使用の理由
環境・エネルギー資源
-
15
パワコン出力相数が単相2線式-接続方式単相3線?
環境・エネルギー資源
-
16
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
17
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
18
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
19
ケーブルの道路横断について
環境・エネルギー資源
-
20
直・交流回路の同一配管内の入線について
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
100キロワットってどれぐら...
-
KwをAに変換
-
500mAって何ワットですか?
-
電圧が不安定
-
高圧受電設備CT容量選定
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
5kwhは50Aですか?
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
太陽光発電3相パワコンのV相接地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100キロワットってどれぐら...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電圧が不安定
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
500mAって何ワットですか?
-
KwをAに変換
-
負荷電流の簡易計算
おすすめ情報