
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パワコンメーカー(オムロン)は発電出力を単相2線で実現していることをスペックに表現したいのではないしょうか?
他のメーカーのパワコンでL1相、L2相それぞれで発電出力しているものがあるかもしれません。調べていませんが。
なお、パワコンはL1相、L2相の電圧を監視し、電圧上昇抑制などチェックをしています。なので、接続は単相3線式である必要があります。
電力会社への申請については、単相2線式で申請すると100V受電になりますから、単相3線式で申請しないといけません。
No.4
- 回答日時:
パワーコンディショナからの出力は、単相2線の200Vで出てきます。
単相3線式の受電で、200Vが取れる所に戻すと言う意味です。
従って、単相2線式の100V受電へは逆接続できません。
No.2
- 回答日時:
>仕様で「出力相数」が「単相2線式(接続方式単相3線)」となっているのですが…
発電側としては、単相 2線式 200Vの機能しかないということです。
># 単相3線式のような振る舞いをするなら…
小規模太陽光発電に 中性点の接地 (B種接地) はありませんので、単相 3線式の発電機代わりにはなりません。
>例えば、「電力販売申込書」や「屋内配線の電圧上昇簡易計算」の…
仕様書に書いてあるとおり「単相2線式(接続方式単相3線)」です。
この回答への補足
「Q 太陽発電の逆潮流の原理を教えて」の質問の
No.01の回答を見まてみますと
>単相3線式用パワーコンディショナの場合、
>内部電気方式は単相2線式202V仕様となっております。
>3線接続するのは、主に電圧上昇を制御するために、中性線からの
>対両相の電圧を監視するためです。
>よってパワーコンディショナと解列点間の中性線には基本的に電流は流れません。
とあり、この回答をからは、
「単相2線式(接続方式単相3線式)」パワコン= 「単相3線式」パワコン
であると言っているようにも思えます。
「単相2線式(接続方式単相3線式)」パワコン
「単相3線式」パワコン
は、違うのでしょうか?
単相2線式(接続方式単相3線)というのは、あくまで単相2線式であり
単相3線式とは違ういうことですね。
回答ありがとうございます。
新たに質問で申し訳ないのですが、
電気方式が
単相3線式パワコン
単相2線式(接続方式単相3線)パワコン
は何がちがうのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
単相2線式(接続方式単相3線)を、文字で説明するより、検索してみました。
http://www.yamabishi.co.jp/knowledge/single%20ph …
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%98%E7%9 …
ここ約30年くらいの新築家屋の電気の引込み線は、単相2線式(接続方式単相3線)で、電線が3本の単相2線式(接続方式単相3線)で引き込んでいるはずです。
電気の引込線を見ると、電線が3本のはずです。
そして、電気のメータも3線で動いているし、分電盤も3線です。
その分電盤での接続のしかたで、200Vになったり、100Vになったりします。
tutumiss さんの家の電気の引込み線を見て下さい。
電線は3本のはずですし、電気メータにも、基幹ブレーカ/漏電ブレーカにも「単相3線」の表示があるはずです。
分電盤も、配線接続が見えるなら、接続が200Vの配線100Vにしています(専門的で確認できない?)
配線接続は、安全のためにカバーをかけて見えないかも?
食洗機(食器洗い機)や、エヤコンや、エコキュートなどは、たいてい、電圧規格が200V用ですので、分電盤での配線の変更で200Vに可能です。
電化製品が、もし消費電力が同じ場合、100Vより200Vにすると、電圧が高くなると電流が少なくなるので、立ち上がりがよくなったり、効率も良くなる様です。
迅速な回答ありがとうございました、
単相2線式(接続方式単相3線式) と 単相3線式 の
パワコンの違いが分かっておらず困っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- 電気・ガス・水道業 ELB(ELCB)動作について 3 2023/06/24 08:21
- 工学 3相3線式の回路から単相200Vを引出した場合の大地電圧は何ボルトでしょうか? 4 2022/04/02 10:15
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- リフォーム・リノベーション アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、20 7 2023/02/04 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電圧が不安定
-
内線規程
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
電気容量について
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
山林所有者ですが、NTTの伐採は...
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
タイトランスとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
電圧が不安定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報