
【機種名】
VPCCW19FJ ヨドバシのアウトレットで購入
【使用OS】
Windows 7
【症状】
内蔵ドライヴが調子悪くなりました。
(故障原因は使用頻度による寿命と思います)
●Itunesに取り込み時:音が飛ぶ。読み込みできない時が多々。
●DVDを焼く:ほとんど失敗する(データ・映像共)。
【使用期間】
4年目
平均、毎月20~40枚ほど、音楽取り込みします。
【現在の対応】
IOデータの外付けドライヴ(3000円ほど)を使用して
読み込み、書き込み順調です。
【今後の希望】
現在、外付けで安定していますが、内臓ドライブよりもItuneの取り込みスピードが遅いことから、出来れば内蔵ドライブを新しいものに交換したいと考えています。
つきまして、このマシンに最適な内蔵ドライブ(おすすめのメーカーと型番)を教えて頂けたらと存じます。
また根本的な話ですが、マシンに詳しくない者が、
個人で修理するのはリスク有り過ぎでしょうか?
対Vaioでの交換方法など優しく載っているサイトも有りましたら、教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
S-ATAのスリムドライブならば、なんでもOKですよ
ベゼルの形状がVAIOの場合ちょっと特殊なので今付いているドライブから、ベゼルを外して付け替えてやる必要はあります
ノートパソコンに付いているスリムドライブのベゼルはGBASという規格に統一されていてメーカーが違っていてもベゼルは取付けられる仕様に変わっています(10年くらい前だとメーカーや型番違うだけでもベゼルが交換できなかったのですが)
よってVPCCW19FJならば、S-ATAスリムドライブならばDVDドライブでなくてもブルーレイドライブにだって換装できます(ブルーレイにするとブルーレイ用再生ソフト必要ですけどね)
ノートパソコンのドライブは、素人でも本体の分解は必要無い作業なので、保障期間過ぎてしまっているならば、自分で交換しても良いでしょう
ノートパソコンの裏側にはドライブを固定するネジが、2本または3本あります
このネジを外して、ドライブ引っ張ればドライブは本体から抜けます
引き抜いたドライブには、固定金具が小さなネジで付いていますのでこの金具を外し、新しいドライブに取付けます(新しいドライブも同じ場所にネジ穴は開いています)
固定金具付けたら、ベゼルも交換して元に戻すだけです
同じ型番のドライブ交換手順見つけられませんでしたが、手順としては下記のサイトのような物になります
http://blog.livedoor.jp/home_make/archives/18690 …
ドライブ固定のネジを外せばドライブは簡単に抜けてきます
抜けてこない場合には、固定ネジが外れていないので力任せにドライブ引き抜かずに、固定ネジの場所をもう一度確認しましょう
作業の際にドライブ固定ネジ以外のネジを外しても問題ありません
作業終了後に全てのネジを元に戻せば良いだけです
知りたかったことが網羅されていて、大変勉強になりました。
パーツ詳細にも疎く、わからなかったりするので、
まだまだ慎重に調べてから行動に移す必要がありますが、
手順を踏んで解決出来そうな気がします。
優しい文面で丁寧な解説をして下さり、誠にありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
ある程度わかる人で、バラせるくらいなら自分でドライブを探せるでしょうし【自己責任】と言うのをわきまえてるでしょうが、書き込みから判断するとbigbusinessさんは経験がないように感じるのでリスクが高いように感じます。
サイトに載ってれば見てわかるかどうかは、その人の器用さや経験なのでなんとも。
仰るとおりで、修理未経験者ですのでやっぱりリスクは高そうですね。
もう少し、勉強してから修理の判断をしたいと思います。
回答にお時間を割いて頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
壊れてしまって二度と使えなくなっても構わないなら
個人(自己)責任の下で分解しても良いと思います。
ユーザーに開放されていない分解を行い、壊れてから
何とかして
と泣きついても誰も助けてくれないかもしれませんからね。
(5年前の機種ですので、メーカー修理もできないかもしれません)
そんなわけで、代わりのパソコンがあるなら内蔵(×内臓)CD/DVDドライブの
交換を行っても良いと思います。
・・・
そんなわけで自分なら、ExpressCard/34スロットにUSB3.0のインターフェースカードを増設し
そこにUSB3.0対応のCD/DVDドライブを接続して使うと思います。
http://kakaku.com/search_results/Express%83J%81% …
http://www.yodobashi.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%8 …
など。(カタログ的に見てください)
なるほど、代わりのPCが無いので危険かもですね。。
USB3で接続できたら確かに早くなりそうですね。
ヨドバシの商品ページも紹介して下さり、お気遣い有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- ドライブ・ストレージ ノートPCの容量について 5 2023/03/15 22:40
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
パソコンでedgeやGoogleなど全...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
レノボのPC
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
おすすめ情報