プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

歳を取るに連れて物がなかなか覚えられないとか、覚えても直ぐに忘れてしまうとか言いますが、私は

十代の頃よりも四十代の今の方が、思考力は勿論、記憶力も良くなったような気がします。というか実

際良くなっています。皆さんの中にも、若い頃より記憶力が良くなったんじゃないかと感じる方はいらっ

しゃいますか。

A 回答 (6件)

再回答です。



中年以降は経験値が大切なのであって経験が皆無の人に出来るかどうか・・・という事なんですね。

例えば、質問者さんが20年会社に勤めた、気分一新で大学にチャレンジするというなら「無理」なんて失礼な事は書きません。

20年間の知識の蓄積は、大学を何回か卒業するほどに値します。

この回答への補足

経験の無い人は一生このままということでしょうか。

補足日時:2014/09/29 18:26
    • good
    • 0

人間の脳というのは、10代の頃は入力重視、30代以降は出力重視になるようにできているそうです。

だから概ね10代の頃は何でもじゃんじゃん覚えられるものだし、年齢を重ねると色々な意味で効率が良くなってきます。
たぶん質問者さんも、記憶力が良くなったというのは「要領よく憶えられるようになってきた」というのに近いのではないでしょうかね。私も若い頃はゲームの三国志の武将のデータをさしたる努力も必要なくじゃんじゃん覚えられましたが、今はもうそんなのは無理です。
そしてもちろん、あんなくだらないことを一生懸命覚えるくらいだったならなぜ英単語のひとつも覚えなかったのだろうというお約束も・笑。
    • good
    • 0

若い頃はものを理解したり記憶する術が未熟なのです。


年齢を重ねるごとにそれが段々と身に付いてきて、若い頃よりも効率良く理解したり記憶することが出来るのです。

私の周りでも、「この歳になってようやく勉強の仕方がわかってきた」などと言う人がいます。
ものを理解するコツ、記憶するコツみたいなのが掴めてくるのが40代くらいなのです。

ただ・・・私の経験から言えば、40代と50代でえらい違ってきます。
40代でテキパキこなせたことが、50代で出来なくなってきます。
集中力も衰えてきて、ものを覚えようとしても雑念がそれを邪魔します。

同窓会に行っても、30歳のときと40歳のときでは、みんなそれほど変わっていません。
ところが50歳になると、見る影も無いくらいみんな老け込んでいます。

50代になると筋力も衰えてきますし、脳の処理能力もはっきり自覚できるほど衰えてきます。
パソコンでいうと最新の機種から、何世代前かの機種にスペックダウンしたような感じです。
    • good
    • 0

心、技、体とよく言われます。

40代はこれが完成する年代です。40にして惑わずと言います。
自分のこと、相手のこと、世間のこと、事象、言動の裏付けが見える年齢です。理論と経験と技術が
完成する世代です。ここにあなたの自信が生まれて来る因があるように思います。その自信は周囲の方へ好影響となる筈です。自信過剰になると嫌われますが。
フィットネス等を強化すれば更に進化されると思います。
但し、40代後半から老眼鏡が必要になります。眼鏡が必要、又は修整が必要になる体力低下が
始まります。情報は五感から入りますが眼からの情報が最大かもしれません。まずこの能力が老眼化により90%、80%へと低下し始めます。次第に五感が鈍感になりますが次第に坂を下るので自分では別の努力をしているので殆ど気が付きません。明確な測定物差記録があれば50代、60代と
愕然とする能力低下があると思います。私はまずトレース能力の低下に気付きました。パソコン操作をしていて一瞬前の作業の修復、繰返しが次第に鈍感になり手数がかかり始めました。
従ってプログラムを形成するような能力は50代になると、どなたでも困難になるのではないでしょうか これが次第に認知症へと進むプロセスと理解しています。現在76歳ですが一瞬の思い出しが鈍です。だから60歳、65歳の定年制があります。バブル経済以前は年功序列で60代、70代の
社長、役員がメジロ押しに多数いたものですが、最近は社長は50代全般、60歳過ぎると退役せざるを得ない経験より能力主義に変化しています。70代以上の社長の会社で革新を継続することは
困難になります。多分トレース能力低下の人ではリーダーは困難になり、周囲から迷惑視されることだと思います。実はあなたの今の心技体が20代に完成、備わっていたらあなたはノーベル賞か
田中角栄になっておられた筈です。40代で充実感を感じるのは実は普通の人なのです。
私は40代に母に話したことがあります。この充実感を20代に経験していたら、もっとお母さんを驚かすことが出来たでしょうが今40代では普通で申し訳ないと云いました。
もう一つ50代に社長になり、電卓が便利になり電卓を常用するようになりました。叩き上げ実務家の60代の会長が暗算能力に長け、自分は全く暗算能力が低下しているのに気付かされました。
電卓を放棄してから又暗算能力が復帰してきました。現在は色々な道具活用の時代です。
以前は道具なんてありません。吉田松陰は新幹線、飛行機、パソコンは無いのに山口萩の鳥も通わぬ僻地から京都、江戸、東北まで徒歩で見聞を広め世間を動かしました。僅か29歳の生涯です。
田中角栄も幼年満州で凍える裸足の生活で54歳で総理大臣になっています。米国ではGM、ウォルマート、ペプシ、IBM等筆頭に50歳前後の女性社長、トップ役員がメジロ押しです。米国では革新が進行中ですが、日本はまだバブル経済以前の体制かもしれません。あなたの自信をこのような方面に生かされることを念願します。
    • good
    • 0

記憶力だけではだめです。

理解力は伴っていないと。記憶がいいからと言って理解できているとは限りません。60歳半ばの人で、人の話した(朝礼など)こと反復できた。でも、言った意味まるで分っていませんでした。記憶力がいいだけでは・・・・と思いましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。理解して長期記憶が重要ですね。

お礼日時:2014/10/10 13:58

もうすぐ60歳になりますが・・・・



確かに全く新しい分野については記憶力の衰えは感じますが、今までに蓄積された分野を深めようとすると、記憶をつなげる事で補う事が出来ると思います。

そして若い時に出来なかった、「勉強の仕方を考える」事が出来るようになったような気がします。
どうしたら楽に覚える事が出来るか色々な方法を試す事が出来るようになったと感じます。

資格に挑戦するにしても、100点取る必要はなく70点で良いんですね。
総合的に考える事が出来るようになったと思います。

膨大な経験値を利用すると記憶力の衰えをカバー出来ます。

この回答への補足

Macpapa10さん、こんにちは。9から10になったんですね。以前、今から"大学(理系学部)、大学院、海外留学で勉

強して......"という質問をしたときに、"それも無理。"と回答を頂いた者です。大学受験のための勉強頑

張ります。

補足日時:2014/09/29 16:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!